myumyu

myuの食日記

銀座 てんぷら近藤

2007-05-25 | 銀座・丸ノ内
「てんぷら近藤」は銀座並木通り、三笠会館の並びにあります。
ビルの9階ということもありますが、きりっとした店内の雰囲気が銀座の喧噪と隔離され、なんとも言えない気分になります。

さて、いよいよ天麩羅をいただきます。
天主の近藤さんのほかにはお弟子さんが2人。
素材に合わせて温度の違う2つの天麩羅鍋を使い分け、手早く出して下さいます。

天つゆと塩が出されますが、私はもっぱら塩派です。
塩の方が素材の味がよく分かるし、すだちをかけるとさっぱりしてどんどん食べられます。


【えびの頭】


【えび】
衣は薄め。えびは柔らかくふんわり。
火の入り具合がすばらしいです。


【アスパラ】
かなり太めですが、じっくり揚げてあるので中まで柔らかくジューシー。


【れんこん】
れんこんは衣はしっかりめ。



【キス】
見るからに芸術的な天麩羅です。
薄めの衣で身はふわっとしています。


【ヤングコーン】
これがまた美味しい。
コーンの若々しい香りがしっかり感じられます。


【メゴチ】
江戸前のメゴチとのこと。
これもまたふんわりとしていて美味しい。



【小玉葱】
小玉葱の天麩羅は初めてです。
衣は薄くついており、玉葱はジューシーで熱々。



【さつまいも】
千葉の香取郡のさつまいもとのこと。
これは絶対に食べなければいけません。
大きめに切ったものを丸ごと揚げ、人数に切り分けます。
さつまいもはとても甘く、また衣がかりっと香ばしく、これはスゴイさつまいもです。





【穴子】
いや~、これも美味しいですね。
こんなにかりっとした穴子は初めていただきました。


【天茶】
この天茶も驚きました。
まずそのままかき揚げをいただきます。
小柱は甘味がしっかり引き出されており、お出汁をかけるのがもったいないような。
しかし、お出汁がまたすごい。
このお出汁がまた美味しいんです。
すでに満腹指数110%でしたが、さらっと頂けました。


おつけものがまた上品なお味でいいんだわ~。



本日のコースは藤(天麩羅定食)8,400円でしたが、次回はぜひお好みでお願いしようと思います。
他の方がお願いしていた「うに」「そらまめ」にも惹かれました。
でも「さつまいも」「天茶」は決して忘れてはいけません。


 【てんぷら近藤】
  東京都中央区銀座5-5-13
  坂口ビル9階
  03-5568-0923
  12:00-13:30
  17:00-20:30
  日・月の祝休

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿