毎年御声掛け頂いていたものの県大会日程と重なる年が続いた為、四年ぶりの参加となりました皇大神社での演舞会。
今回は基本稽古六種・形三種(初級 太極、中級 撃砕第一、上級 汪楫)・板割りに絞りました。これだけに特化した稽古は通常稽古の中では取れないので練習時間に不安はありましたが皆本番ではバッチリ決めてくれました(・∀・)
ギャラリーの方々から「カッコエエな!」「スゴイ!」と云う声が聞こえてくる度心の中でガッツポーズ(*-`ω´-)9
参加しなかった道場生も来年は出たいと言っていましたし、こういった小さな成功体験が将来を生きる上での大きな自信に繋がるような場であれたらと思います。
それもこれも活動に御理解頂き毎年お声を掛けてくださっている皇大神社・常光寺幼稚園の皆様のお陰です。ありがとうございました。
子供達の為にこういった機会がもっと両支部で持てればいいですね(*´ω`*)何かに向って空手をしているんだという目標があれば皆もっと伸びるはずなので。
.
今回は基本稽古六種・形三種(初級 太極、中級 撃砕第一、上級 汪楫)・板割りに絞りました。これだけに特化した稽古は通常稽古の中では取れないので練習時間に不安はありましたが皆本番ではバッチリ決めてくれました(・∀・)
ギャラリーの方々から「カッコエエな!」「スゴイ!」と云う声が聞こえてくる度心の中でガッツポーズ(*-`ω´-)9
参加しなかった道場生も来年は出たいと言っていましたし、こういった小さな成功体験が将来を生きる上での大きな自信に繋がるような場であれたらと思います。
それもこれも活動に御理解頂き毎年お声を掛けてくださっている皇大神社・常光寺幼稚園の皆様のお陰です。ありがとうございました。
子供達の為にこういった機会がもっと両支部で持てればいいですね(*´ω`*)何かに向って空手をしているんだという目標があれば皆もっと伸びるはずなので。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます