goo blog サービス終了のお知らせ 

未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

東京へ①

2016-10-30 20:03:38 | 旅行
休みを頂いて従兄弟の結婚式の為東京へ行ってきました。初めて乗る新幹線に興奮気味。

翌日朝、青山の銀杏並木を通って式場へ。テレビでよく見るカフェテラスがありました。

明治神宮外苑。立派な建物です。挙式数もこの日だけで15件程(苦笑)

私と違って背が高く真面目一徹なエリート従兄弟。奥さんも英語堪能な御茶ノ水出のお嬢様。こんな引く手数多ありそうな二人の出会いが街コンてのが笑えますが(笑)最後の挨拶は堅物らしさ全開でしたが彼自身の言葉だったので琴線に触れるものがありました。お幸せに!

しかし来月末はこの弟も挙式(笑)なんでやねんヽ(´o`;式場は別ですが審査会なので欠席ですm(__)m

さて、式の後は折角なので観光。
とは言っても私は皇居と靖国神社と序でに浅草寺さえ見られれば満足なのでそれ以外は割と東京慣れしている父に任せることに。

表参道へ。ブランドショップが建ち並ぶイメージしかありませんでしたがイメージ通りでした。表参道ヒルズは面白い造りでした。関西だとバカでかいモール内に売れない店が幾つもありますが、表参道ヒルズの造りだと全店に目を通しやすく無駄がありません。

そのまま原宿方面へ。人の数が酷い…なんやここ万年ルミナリエ状態か(-。-;

そこから息子が予てより希望していた蛇カフェが近いと分かり向かうことに。原宿駅から10分程。正直イヤだ…

大きな蛇から産まれて間も無い蛇まで数十匹。妹が興味を示し始めました(苦笑)

蛇を眺めながら飲食(オェ)ここの客は漏れなく変態で御座います。先客女性も変子オーラが溢れ出てましたわ(;;;;;°∇°)

その後六本木へ。
トーキョーブックマークのオマケで付いていた展望台無料チケットを使いに来たようです。正規で入ると1800円。絶対行かねえ…東京タワーをバックに記念写真サービス。1枚1300円(@_@ .:;)ナンダト
東京は怖ろしかとこです。

特撮の何かをしていました。懐かしい怪獣がいたり特撮体験出来たり。

何でも高いですねえ。
式前日に従兄弟達と顔合わせで入ったカフェでコーヒーが1200円。ココア1300円。一番安い炭酸が800円。というのにカルチャーショックを受けましたが六本木でご飯食べて帰ろうと入った店でもやはりビール一杯1500円前後。

オーダーした物がいつまでも来ないのでキャンセルして出ましたがドリンク5人分だけで7000円程ですわ(ΩДΩ)
値段に敏感な関西のドケチみたいになりますが度肝抜かれましたホント。バンバンオーダーしてる人も沢山居ましたが彼らはどんな暮らししてるんだろう。

観光に来ると光の部分にしか目がいきませんが影もその分大きいのだろうなと思いました。その影は東京だけに留まらず日本全土へ。
というのは止しときましょう(笑)



つづく




.




かずら橋

2016-08-13 16:32:17 | 旅行
昼以降は大混雑で不慮の事故でも起きるのではないかと思われたかずら橋も朝一に行くと周辺の宿泊客だけで一時の秘境感も味わえました。素晴らしい空き具合。

琵琶の滝も独占。

因みに橋は有料。大人¥550 子供¥350。
幼児は不可になっておりました。昔は渡れたのですが。
あと当然ながら一方通行で、一度渡ると通行チケットは無効となりますのでゆっくり渡る事をお勧め致します。1人では渡れない子と一緒だと急かされて景色を楽しむ余裕がありません(苦笑)

いざ渡ります。1人で渡るならダッシュでもジャンプでも出来そうですが怯えてしがみ付いてくる子供と渡ると難易度が跳ね上がります(¯―¯٥)それはそれで経験かな。

もう二度と渡るものかという感じの息子氏。私は小2時分にスリルを味わいながら1人で渡っていたのを考えるとやはり頼りないか…どうしたものか。若干怒り気味。

帰りに昨日の売店前を通ると既に鮎やアメゴを焼いていてまた食べる彼。そんなに美味いか(笑)ハラワタいけたら一人前やな。

しかしまあ魚が好きなだけあって似合うというか何と言うか。千葉には自分の顔面程デカいキャンディ持って夢の国彷徨いてる子供がわんさか居ると思うとこの歳で趣味趣向に差が出るのは面白いもんです。その10人中9人が残して叱られる悪魔のキャンディ1つで鮎が2匹食べられるんだぜ!

遊びでも食でも自然を満喫した少年。
観音寺へ戻ったら海へ行くと張り切っております。
どうやら泳ぐ楽しさを知ったようで水泳も習いたいと言い始めました。

連れてきてくれた父と母、そして豊かな自然に感謝であります。





.

祖谷へ

2016-08-12 23:29:30 | 旅行
父に連れられ泊まりで久方振りに徳島県は三好市祖谷渓まで。
当時の映像をみると[1989.8.11]とあり実に27年振り。私は今の息子と同じ小2。

有名になった大歩危小歩危を越えた先にあります大歩危の当たりに高速さながらの休憩所が。

なんとここのデッキは有料。こんなセコい稼ぎ方をし始めたら秘境も糞もありません。ヒキョウの字が変わってしまいます。
勿論ボート客以外誰も行ってません(苦笑)だってちょっと先で絶景を望めますもの。そのボート。

其処から約20分。祖谷の民宿に到着。

山です。この辺りの山は山上付近にチラホラ民家がありますがそこに屋島の戦いで敗走した平家の落武者が住んでいたからだと言われています。深い山の中の更に見晴らしの良い場所に暮らさねばならないほど戦に負けるとは壮絶なものだったのですね。

琵琶の滝
苦悩の仕方が粋やな( °Д°)

さて、祖谷といえばかずら橋。
ですが民宿に来る途中に横を通るとそんなに乗ったらあかんやろってぐらい混んでましたので様子だけ見に行く事に。まさかこんなとこまで中国人が来るとは意外でした。お国に腐る程危険な場所あるだろうに(苦笑)
母は暑いからと宿でTV。

まあ川の綺麗こと。5人とも興奮(笑)水着で来るんだった。息子だけちゃっかり履いてます。

橋への道を逸れて下へ。これは誘われますわ。

奥に見えるはかずら橋。これを見て翌朝渡る事に決定。暫し此処で遊ぶことに決定。

私、童心に還る。バカと煙は何とやら。息子は嫌がる(笑)

お玉杓子とも泳げます。久々に第二形態を見ました。

橋に接近。
ここ。

さすが親子と言うべきか、息子も1人であちこち行ってます。一応目は離しませんが。

気付いたら父もいません。
探したらこんなとこでビール飲んでました。さすが親子(ry

天然ウォータースライダー。ビビる倅や情けなし。

一頻り遊んだ後降りてこない父のもとへ。売店には炭で焼かれている鮎の塩焼きがあり息子が飛びつきます。人生初鮎。この大きさで500円は田舎ならでは。食堂の涼しさの演出が凄い。夕食にもアメゴ丸焼きがでましたが(笑)

その後我々も泳ぎたいので着替えて民宿近くに泳ぎにいきました。深さもあり飛び込みスポットも多数。息子も泳ぎの練習に精を出していましたが…
何とアブが大量発生中。逃げても逃げても追ってきます。何匹か撃墜しても切りがありません(¯―¯٥)潜って逃げても上がったところを狙い打ち。

堪らず逃走。民宿に着いたらオーナーが居たので尋ねてみたらこの時期はとても泳げないとのこと。非常に勿体ない…。しかし自然保護の面では素晴らしいガーディアンなのかも知れませんが。
橋の付近は人が多いからアブが湧かないのか。高い岩に登っていた時に襲われてたら命の危険があったね( ´•௰•`)

さて、そんな事があっても終始テンションMaxの息子。爺ちゃんのハゲ頭を愛でたりケツを出して走り回ったりとしていたら9時頃に寝てしまいました。

明日は朝一でかずら橋!



つづく。


聖地

2015-08-17 00:12:51 | 旅行
私と弟は父の影響もありビートルズファンですが海外勤めの弟がこの度遂にアビーロードに。


海外に余り興味がありませんがこれは羨ましい!しかし事故が多いと噂には聞いていましたが、この人と交通量では然もありなん…。

ストロベリーフィールズは勿論所縁の地は全て行くそうで、先月旅行に父と母を招いて百万遣ったと嘆く割に懲りていないようです(苦笑)



.