福島第1原発事故 故障が見つかった5号機冷却ポンプの復旧作業終了、冷却再開
フジテレビ系(FNN) 5月29日(日)14時43分配信
福島第1原発5号機の原子炉と使用済み燃料プールを冷却するポンプが故障しているのが見つかったが、東京電力は、29日昼すぎに復旧作業を終えて、冷却を再開したと発表した。
5号機はすでに、原子炉の水温が100度以下になる冷温停止の状態だが、東京電力によると、28日午後9時ごろ、作業員が、冷却用の海水をくみ上げるポンプが停止しているのを見つけた。
これにより、冷却システムの一部の機能が失われたため、東京電力は、29日午前8時からポンプを取り換える作業を始めた。
復旧作業は昼すぎに完了し、冷却が再開されたが、原子炉の温度は、正午の時点で93.7度と、28日よりも30度以上、上昇していたという。
ポンプの故障の原因について、東京電力は、「モーターの電気回路が故障した可能性がある」と述べている。.最終更新:5月29日(日)14時43分
フジテレビ系(FNN) 5月29日(日)14時43分配信
福島第1原発5号機の原子炉と使用済み燃料プールを冷却するポンプが故障しているのが見つかったが、東京電力は、29日昼すぎに復旧作業を終えて、冷却を再開したと発表した。
5号機はすでに、原子炉の水温が100度以下になる冷温停止の状態だが、東京電力によると、28日午後9時ごろ、作業員が、冷却用の海水をくみ上げるポンプが停止しているのを見つけた。
これにより、冷却システムの一部の機能が失われたため、東京電力は、29日午前8時からポンプを取り換える作業を始めた。
復旧作業は昼すぎに完了し、冷却が再開されたが、原子炉の温度は、正午の時点で93.7度と、28日よりも30度以上、上昇していたという。
ポンプの故障の原因について、東京電力は、「モーターの電気回路が故障した可能性がある」と述べている。.最終更新:5月29日(日)14時43分