goo blog サービス終了のお知らせ 

祖谷渓挽歌(いやだに・ばんか)~藍 友紀(あい・みゆき)著

「2007年自費出版文化賞」大賞受賞作品の紹介およびその周辺事情など。

7-31/あい・みゆき「ふみ子抄」第57回

2014-07-31 22:39:53 | Weblog

          あい・みゆき「ふみ子抄」第57回

  ボーヤを可愛がる新作の愛情は、異常と言ってもよいものだった。銭湯は、その一例だが、

毎週日曜の休日には、新作は一日中、ボーヤのそばにいた。朝少し遅めに起きて

朝食が済むと、間もなく、新作が、

「ボーヤ、天神様へ行こうか?」と言う。

ボーヤはそれを待っていて、部屋の中で父にしがみつく。

「これこれ、そんなことをしたら、パパは動けない」と、たしなめる新作。

やがて二人を長屋の小さな靴脱ぎ場から飛び出し、歩いて15分ほどの所にある

亀戸天神へ向かう.途中、角を曲がって、もう留守番のママからは見えない、という

ところまで来ると、ボーヤは新作の左手にぶら下がって甘える。

「これこれ、そんなことをしてはパパが歩けない」そういいながら新作は、腰を屈めて

ボーヤを地上におろす。それからは、新作は左手をボーヤの右手とつなぎ、右の手にもった

ステッキを軽く前後に振りながら、現在の明治通りを北へ進む。やがて右手に香取小学校が

見えてくるが、その手前の三叉路を左へ曲がる。すると間もなく天神様の門が右手に見えて

くる。

 天神様の境内には大きな池がある。その池の奥に拝殿がある。池には木の橋がかかっている。

それが平らな橋ではなくて、半円形に真ん中が盛り上がっている。みなは太鼓橋と呼んでいる。

この太鼓橋を渡って拝殿につくと、パパが1銭玉をくれる。それをボーヤが賽銭箱に放り込む。

何かいいことがありますように、と祈ることもあるし、忘れて祈らないこともある。それよりもボヤには、その後で鯉に餌をやるのが楽しみなのである。餌はみそ汁などにも入れる”ㇷ”で、池の畔にある小屋で売ってくれる。一袋3銭で、おばあちゃんがにこにこしながら渡してくれる。それを持ってボーヤは池の傍に急ぐ。どうやら鯉たちは毎週日曜にくるボーヤを覚えているらしい。ボーヤが手をたたくと何十匹もの色とりどりの鯉が遠くの方からも集まってくる。それを待っていて

ボーヤが袋の中のㇷを一度にまいてやると、鯉たちは尾で水面を激しく叩きながら競争で餌を食べる。それが、あっという間である。パパの財布に余裕のある時は,ㇷを3袋くらい買ってくれる。

でもパパは貧乏だから、大抵は一袋である。パパは花が好きなので、帰りには境内に咲いている花を見て回る。特に春の5月ごろ、藤棚に薄紫の花の房がたくさん咲いているときは、見事である。(つづく)


7-31/小泉原発

2014-07-31 22:33:15 | Weblog

<原発再稼働>小泉元首相「原発はあきらめるしかない」

毎日新聞 7月31日(木)19時1分配信小泉純一郎元首相は31日、九州電力川内原発1、2号機の再稼働に関連し「政府が安全だから(再稼働を)進めると言うが、原子力規制委員長が安全とは言えないとしており、矛盾している。おかしい」と述べ、安倍政権が進める原発再稼働を強く批判した。細川護熙元首相と東京都内で開かれた太陽光発電などに関する展示会を視察後、記者団に語った。

【福島原発事故 東電元会長ら3人「起訴相当」】

 小泉氏は「原発はあきらめるしかない。夢のある(再生可能)エネルギーは政治次第でうんと伸びる」と強調、原発ゼロと再生可能エネルギーの推進を改めて訴えた。

最終更新:7月31日(木)22時34分

 


7-31/原発事故の罪/原発の罪

2014-07-31 19:41:53 | Weblog

<検察審査会>福島原発告訴団が「市民常識にかなった決定」

◇東電旧経営陣「起訴相当」議決に
 東京電力福島第1原発事故を巡り、東京第5検察審査会が31日、業務上過失致死傷の疑いなどで告発され、東京地検が不起訴とした東京電力の勝俣恒久元会長(74)ら元東電幹部3人について、「起訴相当」とした議決。「市民の常識にかなった決定で、感動的な内容。よくぞここまで踏み込んでくれた」。審査を申し立てた「福島原発告訴団」の河合弘之弁護士は31日、東京・霞が関で会見し、議決内容を持ち上げた。
(毎日新聞)

[記事全文]

 

検察は再捜査へ

審査会は「原発事業者としては、津波の来襲を想定して対応を取る必要があった」と指摘。 毎日新聞(7月31日)
勝俣元会長は事情聴取で「重要な点は知らなかった」と供述したが、検審は「信用できない」と一蹴。 東京新聞(7月31日)

7-30/あい・みゆき(藍 友紀)「ふみ子抄」第57回

2014-07-30 22:50:44 | Weblog

         あい・みゆき(藍 友紀)「ふみ子抄」第57回

 こう質問すると、この母は答えに窮した。彼女は考えた。<この子は、あたしにも

ペニスがあると思い込んでいるに違いない!>

 そう考えることに無理はなかった。彼女は、自分の裸をボーヤには絶対に見せない、

という鉄則を貫いてきた。だから彼女は、ボーヤと一緒には絶対に風呂に入らなかった。

幼いボーヤを銭湯に連れて行くのは、父新作の役目である。新作は大の風呂好きで、

週に3回、銭湯へ行った。その時は、いつもボーヤを連れていた。ボーヤは、この父が

大好きだ。だから、歩くときは、いつも新作の左の腕にしがみ付いてゆく。タオルと

石鹸は、新作が右手に持って行く。時折、ボーヤは半ばは甘え、半ばはふざけて、新作の

左手にぶら下がる。すると、新作は体のバランスを崩して、石鹸を取り落しそうになる。

「これ、そんなことしちゃ、ダメだ」と、声を出して怒って見せるが、顔は笑っている。

 銭湯につくと,番台のおばさんに、湯銭を払う。大人が5銭、子供が2銭くらいだった

ろうか。まずボーヤのシャツやズボンを脱いでやり、それから新作も帯を解いて裸に

なる。そして、ボーヤを抱きかかえて湯殿に入る。

 銭湯へ行くのは、新作が勤めから帰ってきて夕食をたべてからだから、大抵、8時ころに

なる。洗い場も湯船も、混んでいる。新作は備え付けの湯桶にカランから湯を汲み、水で

ぬるくしてボーヤに掛ける。何度も掛ける。こうしないと、湯船の湯は熱いので、ボーヤが

泣き出す。このように十分に準備を整えてから、新作はボーヤを抱いて湯船に入り、そろり

そろりとボーヤを湯の中に沈めてゆくのだが、それでも、銭湯の湯はボーヤには熱い。無理に

入れると泣き出すので、新作は仕方なく蛇口のところに行き、遠慮しながら水を出して辺りを

かき回し、少しぬるくしてボーヤを入れる。こうすると奥の方にいる老人が怒ったような顔を

するのだが、新作が「すみません」と頭を下げて謝る。

 こうして、やっと湯船に浸かると、まもなくボーヤの顔がべそを掻いたようになる。そして、

「パパ。おしっこ」という。今度は、新作の方が泣きたい気持ちになる。仕方なく、ボーヤを

抱きかかえて洗い場の隅に行き、人が近くにいないのを確かめて、ボーヤを後ろ向きに抱きなおす。

そして「さあ、早く」と言う。新作は咎められるのではないかと気が気でないが、ボーヤの方は

気持ちよさそうな顔をしている。(つづく)


7-30/あい・みゆき(藍 友紀)「ふみ子抄」第57回

2014-07-30 22:09:24 | Weblog

         あい・みゆき(藍 友紀)「ふみ子抄」第57回

 こう質問すると、この母は答えに窮した。彼女は考えた。<この子は、あたしにも

ペニスがあると思い込んでいるに違いない!>

 そう考えることに無理はなかった。彼女は、自分の裸をボーヤには絶対に見せない、

という鉄則を貫いてきた。だから彼女は、ボーヤと一緒には絶対に風呂に入らなかった。

幼いボーヤを銭湯に連れて行くのは、父新作の役目である。新作は大の風呂好きで、

週に3回、銭湯へ行った。その時は、いつもボーヤを連れていた。ボーヤは、この父が

大好きだ。だから、歩くときは、いつも新作の左の腕にしがみ付いてゆく。タオルと

石鹸は、新作が右手に持って行く。時折、ボーヤは半ばは甘え、半ばはふざけて、新作の

左手にぶら下がる。すると、新作は体のバランスを崩して、石鹸を取り落しそうになる。

「これ、そんなことしちゃ、ダメだ」と、声を出して怒って見せるが、顔は笑っている。

 銭湯につくと,番台のおばさんに、湯銭を払う。大人が5銭、子供が2銭くらいだった

ろうか。まずボーヤのシャツやズボンを脱いでやり、それから新作も帯を解いて裸に

なる。そして、ボーヤを抱きかかえて湯殿に入る。

 銭湯へ行くのは、新作が勤めから帰ってきて夕食をたべてからだから、大抵、8時ころに

なる。洗い場も湯船も、混んでいる。新作は備え付けの湯桶にカランから湯を汲み、水で

ぬるくしてボーヤに掛ける。何度も掛ける。こうしないと、湯船の湯は熱いので、ボーヤが

泣き出す。このように十分に準備を整えてから、新作はボーヤを抱いて湯船に入り、そろり

そろりとボーヤを湯の中に沈めてゆくのだが、それでも、銭湯の湯はボーヤには熱い。無理に

入れると泣き出すので、新作は仕方なく蛇口のところに行き、遠慮しながら水を出して辺りを

かき回し、少しぬるくしてボーヤを入れる。こうすると奥の方にいる老人が怒ったような顔を

するのだが、新作が「すみません」と頭を下げて謝る。

 こうして、やっと湯船に浸かると、まもなくボーヤの顔がべそを掻いたようになる。そして、

「パパ。おしっこ」という。今度は、新作の方が泣きたい気持ちになる。仕方なく、ボーヤを

抱きかかえて洗い場の隅に行き、人が近くにいないのを確かめて、ボーヤを後ろ向きに抱きなおす。

そして「さあ、早く」と言う。新作は咎められるのではないかと気が気でないが、ボーヤの方は

気持ちよさそうな顔をしている。(つづく)


2014-7-30/汚染水入れるタンクが! もう、いい加減にしとくれや。堪忍袋の緒が・・・

2014-07-30 22:06:10 | Weblog

中古タンク、39基=福島第1の汚染水保管―東電

時事通信 7月30日(水)21時1分配信

 東京電力は30日、福島第1原発で汚染水を保管するタンクのうち、中古品が39基あると発表した。水漏れを防ぐ止水材などの部品は新品に取り換えおり、東電は「性能に問題はない」と説明しているが、耐久性を疑問視する声が上がっている。
 東電によると、中古タンクは2011年4~5月に設置した20基と、13年4~5月設置の19基。13年設置分には高濃度の汚染水をためている。
 中古品は、いずれも鋼板の間にゴム製のパッキンを挟んでつなぎ合わせる簡易型のタンク。簡易型は6月24日現在、332基使用されている。昨年8月に同型タンクで約300トンの汚染水漏出が発覚したのを受け、東電は9月からより強固なタイプのタンクに移し替える作業を始める予定。


2014-7-30/汚染水入れるタンクが!

2014-07-30 22:06:10 | Weblog

中古タンク、39基=福島第1の汚染水保管―東電

時事通信 7月30日(水)21時1分配信

 東京電力は30日、福島第1原発で汚染水を保管するタンクのうち、中古品が39基あると発表した。水漏れを防ぐ止水材などの部品は新品に取り換えおり、東電は「性能に問題はない」と説明しているが、耐久性を疑問視する声が上がっている。
 東電によると、中古タンクは2011年4~5月に設置した20基と、13年4~5月設置の19基。13年設置分には高濃度の汚染水をためている。
 中古品は、いずれも鋼板の間にゴム製のパッキンを挟んでつなぎ合わせる簡易型のタンク。簡易型は6月24日現在、332基使用されている。昨年8月に同型タンクで約300トンの汚染水漏出が発覚したのを受け、東電は9月からより強固なタイプのタンクに移し替える作業を始める予定。


7-29/佐賀とオスプレイ

2014-07-29 21:36:48 | Weblog

陸自オスプレイ なぜ佐賀に配備構想?

THE PAGE 7月29日(火)18時0分配信

 7月22日、政府は2015年度に陸上自衛隊へ導入予定の垂直離着陸輸送機オスプレイを佐賀空港に配備する計画を明らかにし、武田副防衛相が古川佐賀県知事を訪れ、受け入れを要請しました。また、同副防衛相は米海兵隊オスプレイの佐賀空港利用についても理解を求めました。

普天間基地の移設とも関連

 

オスプレイは固定翼機とヘリコプターの両方の機能を持っているため長い滑走路がなくても離着陸でき、また、航続距離は長く、沖縄から飛び立って1回補給を受ければ朝鮮半島、中国大陸東部、南シナ海をノンストップで往復できる大変便利な輸送機です。

 一時期米国で事故が数回起こったので安全性について疑問を持たれましたが、その問題もクリアできたようであり、今や米軍では広く使用されており、普天間基地にも配備されています。さる7月20日に札幌で行われた航空ショーに参加するため同基地から飛び立ったオスプレイが横田、岩国基地を経由していったことを覚えている方も多いでしょう。

 米軍のオスプレイの佐賀空港配備問題は普天間基地の移設と関連があります。米国はかなり以前から普天間基地の移設先として佐賀空港が候補地になるという考えを持ち、日本側に非公式に打診していました(屋良朝博『砂上の同盟 米軍再編が明かすウソ』沖縄タイムズ 2009年)。日本政府はそれに応じず、普天間基地を名護市辺野古へ移設する方針を変えていませんが、それが実現するまでの間オスプレイを佐賀空港に配備できれば有効なつなぎの策となります。

「西普連」中核に水陸機動団

 陸上自衛隊のオスプレイ導入は離島の防衛体制強化の一環です。陸上自衛隊は2018年度までに約3千人規模の水陸機動団を新設する方針であり、その中核となるのは西部方面普通科連隊(「西普連」約700人)です。米軍の海兵隊がモデルで、隊員は技能・体力に優れ、レンジャーの資格を持つ者も多数含まれています。エンジン付きゴムボートなどを使って厳しい訓練を行なっており、隊長は「海からの上陸は難しく、失敗したら死ぬことを海兵隊から学んだ。それを骨身に染み込ませる訓練でもある」と説明しています(『西日本新聞』7月16日付)。

 佐賀空港に配備されたオスプレイは西普連の部隊を短時間に尖閣諸島まで輸送できます。また、北九州には演習場が多数存在します。これは自衛隊にとってのみならず、米軍にとってもオスプレイを佐賀空港に配備するメリットです。佐賀空港は強襲揚陸艦の母港である米軍佐世保基地にも近く、相乗効果は大きいでしょう。

 さらに、佐賀空港は朝鮮半島には沖縄より近く、北朝鮮の脅威に備えるためにも便利です。わが国の防衛体制強化のために同空港の重要性は増してきています。

 一方、同空港は1998年の開港以来赤字続きであり、自衛隊や米軍の利用が始まれば空港経営にとって強力なテコ入れになるとも考えられています。そもそも佐賀空港は無駄な土木工事の典型とコキおろす人も居たくらいであり、また地盤沈下の問題もあります。他方、中国(上海)とのLCC航空路開設などにより利用客は増えているというデータもあり、滑走路を現在の2000メートルから4000メートルに延長したいという要望もあるなど複雑な面もあります。

前へ12
2ページ中1ページ目を表示

7-29/あい・みゆき(藍 友紀)「ふみ子抄」第56回

2014-07-29 20:33:33 | Weblog

両親の同意・・・・・彼は、そんなものを全然、考えていなかった。初めから同意などして

貰えない、と思い込んでいたからである。・・・・・・

 とは言っても、恐らく父の方は、理を尽くして話せば、同意してくれるだろう。けれども

母の方は、正直に話したのでは、間違っても同意することはあり得ない。そう彼は考えていた。

 何せ母と言う人は、職業婦人を極度に嫌い、軽蔑さえしている。母が人と交わす会話の中には、

必ずと言ってよいほど、「看護婦上がり」「交換手上がり」「バスガール上がり」「女給あがり」

「芸妓上がり」などなどの”上がり”言葉が口から飛び出し、最後は決まって「だから碌な女でねえ」

という結論と軽侮の冷笑で結ばれるのだった。何ゆえ、こうした職業婦人は<碌でもない女>に

されねばならないのか。それが幼い精一には理解しかねたし、悲しくもあった。

 そうした悪口は、時に罵詈雑言に迄なったりもする。それを聞くと、幼い精一の心は痛み、

瞼の裏には、必ず、けなされた職種の女性の制服姿がぽっと浮かんだ。そして改めて彼女らに

同情し、時に”ある種の愛情や慕情”を幼心にもたらした。そして、そんな感情にとらえられると、

彼はなぜかペニスが膨らんできて、胸苦しくなる。こうした条件反射を男性に引き起こす例として

よく看護婦さんがあげられるのだが、精一は病院生活をした経験がなかったこともあってか、

駅への往復などで利用するバスの車掌さんに心惹かれるのだった。そんなことが3~4歳に

なると,母の侮蔑の頻度がふえたせいか、あまりしばしば起こるので、ある時、当の母に向って

訊いてみた。

「ボーヤは可哀想になると、おチンチンがふくらんでくるんだけど、ママもそう?」(続く)


7-29/あい・みゆき(藍 友紀)「ふみ子抄」第56回

2014-07-29 20:33:33 | Weblog

両親の同意・・・・・彼は、そんなものを全然、考えていなかった。初めから同意などして

貰えない、と思い込んでいたからである。・・・・・・

 とは言っても、恐らく父の方は、理を尽くして話せば、同意してくれるだろう。けれども

母の方は、正直に話したのでは、間違っても同意することはあり得ない。そう彼は考えていた。

 何せ母と言う人は、職業婦人を極度に嫌い、軽蔑さえしている。母が人と交わす会話の中には、

必ずと言ってよいほど、「看護婦上がり」「交換手上がり」「バスガール上がり」「女給あがり」

「芸妓上がり」などなどの”上がり”言葉が口から飛び出し、最後は決まって「だから碌な女でねえ」

という結論と軽侮の冷笑で結ばれるのだった。何ゆえ、こうした職業婦人は<碌でもない女>に

されねばならないのか。それが幼い精一には理解しかねたし、悲しくもあった。

 そうした悪口は、時に罵詈雑言に迄なったりもする。それを聞くと、幼い精一の心は痛み、

瞼の裏には、必ず、けなされた職種の女性の制服姿がぽっと浮かんだ。そして改めて彼女らに

同情し、時に”ある種の愛情や慕情”を幼心にもたらした。そして、そんな感情にとらえられると、

彼はなぜかペニスが膨らんできて、胸苦しくなる。こうした条件反射を男性に引き起こす例として

よく看護婦さんがあげられるのだが、精一は病院生活をした経験がなかったこともあってか、

駅への往復などで利用するバスの車掌さんに心惹かれるのだった。そんなことが3~4歳に

なると,母の侮蔑の頻度がふえたせいか、あまりしばしば起こるので、ある時、当の母に向って

訊いてみた。

「ボーヤは可哀想になると、おチンチンがふくらんでくるんだけど、ママもそう?」(続く)