11月21日(水曜日)は温かく快晴。午前10時に、2台のトラックが自坊に到着。ご寄進いただいた天蓋(てんがい)が到着したのです。天蓋(てんがい)には、仏様の上にかざす仏天蓋(ぶってんがい)、そして法要時に礼盤(らいばん)上に座す導師の頭上にかざされる人天蓋があります。勿論、人天蓋(にんてんがい)が到着したのです。
写真・・トラックより降ろされる天蓋部分。厳重に梱包。
本堂外陣の畳まで一旦運びこみ、人天蓋がその姿を現しました。木製の素材に、金箔と装飾を施した豪華な造りです。
そして、本堂内陣へ。内陣格天井から吊るし下げます。慎重・慎重の細心の注意のなかでの作業。ようやく龍頭を設置するまでになりました。
人天蓋の真下に入って頭上を見れば、二人の天女が楽(がく)を奏でながら優雅に舞っています。今にも、極楽浄土の妙音が聞こえてきそうなお姿。
いずれも、素晴らしいお顔の天女です。お顔を拡大すれば・・・
作業は、進み大小の瓔珞(ようらく)を設置していきます。これが案外に難題でした。
そして完成。素晴らしい人天蓋です。
12月7日(金)8日(土)の自坊報恩講は、この人天蓋のお披露目法要です。
写真・・トラックより降ろされる天蓋部分。厳重に梱包。
本堂外陣の畳まで一旦運びこみ、人天蓋がその姿を現しました。木製の素材に、金箔と装飾を施した豪華な造りです。
そして、本堂内陣へ。内陣格天井から吊るし下げます。慎重・慎重の細心の注意のなかでの作業。ようやく龍頭を設置するまでになりました。
人天蓋の真下に入って頭上を見れば、二人の天女が楽(がく)を奏でながら優雅に舞っています。今にも、極楽浄土の妙音が聞こえてきそうなお姿。
いずれも、素晴らしいお顔の天女です。お顔を拡大すれば・・・
作業は、進み大小の瓔珞(ようらく)を設置していきます。これが案外に難題でした。
そして完成。素晴らしい人天蓋です。
12月7日(金)8日(土)の自坊報恩講は、この人天蓋のお披露目法要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます