私の始めたデイサービス

自ら起業してデイサービスを始めた人たちから、これからデイサービスを始める人たちへの情報が満載です。

小規模多機能物語21

2006年11月28日 | 日本生活介護
(2)スウェーデン型福祉の見直し④-「人類の普遍」ではなく、「ヨーロッパの普遍」

 「福祉国家スウェーデンのゆきづまりは事実であるが、めざしてきた理想社会が失敗したというよりは、スウェーデンの努力がグローバルな資本の論理の前に屈服せざるをえなかったという見方が正しいように思う。たしかにそれは、まぎれもない一つの悲劇である。」(同上 訓覇法子)
 福祉理念のグローバル化の前に経済のグローバル化が一歩早く進展し、あるいは、地球環境問題と呼ばれるものに促される形で、移民という形の国境を越えた経済活動が一国制度にとどまっている福祉国家を直撃しているのである。
北欧的福祉国家が実のところ、ヨーロッパ近代の一つの形態であり、日本もまた北欧的福祉を福祉国家の理想として追い求めてきた。しかし、今日、このようなヨーロッパ近代の理念そのものが、実は「人類の普遍」ではなく「ヨーロッパの普遍」ではなかったのかとして疑われているのだと言ってよい。
 福祉国家のかかえる苦悩が、単に制度の問題であるならば、制度に対して漸次的に改良を加えることで対応することもまた有効な政策となるであろう。あるいはそれが可能であり有効であるという確信を持ち続けることはそれほど困難なことではないだろう。だが、今や、問題は「制度の外」から理念を撃つ形でやってきているのである。
 こうした事態に対して、「これからは、一国単位の『福祉国家』の枠組みを越えて、地球規模の再分配を追求し、『福祉世界』を目指す努力が必要になる」と大阪大学の斉藤助教授はいう。しかしこうした主張がどれほどの実効性を持つものとして主張されているのか私は疑わしく思う。
(続く)

最新の画像もっと見る