猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

た~だ今 読書中。

2007年06月07日 10時15分10秒 | マンガ周辺記事 作家別は下をどうぞ ↓
 上の題名は 古閑 美保ちゃん (女子プロゴルファーさんです) が出ているキリンビバレッジのCMのCMソングで歌ってね。だんながファンなんですよ~。

 やっと月締めが終わったのでゆっくりマンガを読もうと思ったら、借りているもの、他ブログさんで薦められたもの、再読したくなったもの、つい買ってしまったもの、ごちゃごちゃ読んでしまって収拾がつきませ~ん

 2~3日前に読んだのは 西谷 祥子氏 「われら劣等生」 週刊マーガレット 昭和42年(1967)17号~25号 これリアルタイムで読んでたので懐かしかったのですが、短いし 「レモンとさくらんぼ」 と同じ学園もので当時たくさん描いていた、いつもの西谷節。

  昨日珍しく普通の本屋へ寄ったらたまたまあって、買ってしまっもの。山本 小鉄子氏の 「あしたの君はここにいない」 原作付きBLです。ちょっと・・・だいぶかな・・・私には甘すぎた。もともといかにもBLな年下の可愛い子ちゃんが出てくるのは好みじゃないので。でも雰囲気は良かった。後半のセリフがどっきり。 

 再読中のもの 萩尾 望都氏 「トーマの心臓」 1974年 これは最初のコミックス持っていてなぜか 「ポーの一族」 無くしてもこれは有ったのだけど、最初に読んだ時も違和感あったし、今読んでても良く分からんところあり。
 再読のキッカケは5月28日の拙ブログ記事 

           萩尾 望都 「あぶない丘の家」

 に つるさん がコメントを寄せてくれて (面白いから遡って読んでみて) この作品について目からウロコが取れたため。まだ途中なので読み終えたら記事アップする予定ですが、こ、これって 「残神」 の別パターンなの ? そう思うと当時としては 少女マンガの大タブーに挑戦作ですよね ? 
 
 洗礼は受けてませんが、小学校をカソリックの学校で過ごした私には、最初から自殺シーンで始まるところからして違和感有りまくり。自殺と同性愛はキリスト教ではご法度なんですよ。神様から頂いた命を自分の都合で終わらせるのは神に対する冒涜ですし、同性愛がいけないのは、私ははっきり説明できないんだけど、多分子孫の繁栄が望めないからでしょう。
 この作品にはこの二つが含まれて描かれているんです。ゲイの方は最初はそこはかとなく少年時代の憧れみたくソフィティケートされて表現されてますが、物語の重要なところで効いてくる・・・んです。

 今じゃ立派なトミー腐人の私ですが、大分前に十字架のアクセサリーが流行り始めたときも感じた違和感を感じましたね。十字架はロザリオの先に付いててお祈りするものですよ~。信仰の対象ですよ~。アクセになんかしないで下さい~てね。今じゃ見るのは平気になりましたが、自分で付けようとは思いません。

 脱線しましたか。あんまり書いてると本番の記事で書くこと無くなるから、これくらいにしときます。だらだらとおもいつくまま、失礼しました~

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つきじ 植村 お徳感あり | トップ | COMの中の 矢代 まさこ... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~~い (つる)
2007-06-07 12:45:00
「トーマ」読んでいらっしゃるのですね。実はコレは私がはじめて買った『漫画単行本』なのです。なので思い入れが強い

有名なのでご存知の方多いと思いますが…
「トーマ」は、萩尾さんが竹宮さんに連れて行かれた映画、、、タイトル忘れちゃったけど、先輩に恋してむくわれなかった少年が列車に身を投げて自殺するというようなラストの、外国の男子寮を舞台にした少年愛がテーマの映画、、、を観て、自分だったらこう考える、と発想したものを、趣味で描いていたもののようです。

当時短編作家として描いていた萩尾さんがある日編集部を訪ねると、「ベルばら」を読んだばかりで興奮していた編集者が「萩尾さん!長編やりましょう!」と言い出したんだそうで。長編となると強いキャラが必要だけど短編しかアイディアのストックがない、趣味で描いてるのが一本あるけどウケないと思いますよ、ということで、まとめて読めそうな分60p.ほどを見せると気に入られ、「これでいきましょう!」ということで連載スタートしたのだそうです。
ところが暗い内容とタイトルで連載第一回目のアンケート投票の結果が最下位と悪く、担当編集だった人も編集長になってしまい、「編集長になると無責任に人気のないものを続けさせるわけにはいかない」ということで、第三回目の原稿を持っていった時点で「終わらせてくれ」と言われたのだそうです。
萩尾さんも「でも一年以上続けるもの、という前提で受けたものですし」「この話はこれから面白くなるのです、絶対面白くします」と食い下がり「せめてあと二ヶ月」「せめてあと一ヶ月」と戦いながら、結局当初の予定の半分以下の半年で終わらせた作品だったのだそうです。

連載二ヶ月頃のとき「ポー」三巻の単行本が発売になったそうです。
編集では萩尾さんの実力は高く評価されていたようですが、どちらかというと低学年しか反応しないようなアンケートでは数字が悪かったようです。どの作品を単行本にするか、という会議の時、長く読まれる良作を、ということで「ポー」の発刊が決まったようです。
この「ポー」三巻は『発売後三日で売り切れ』という少女漫画界にかつてなかった『事件』を起こし…
「トーマ」は益々めんどくさい状況になったんだとか。「人気のないトーマをさっさと終わらせて週刊のほうでポーを連載させろ」とか。お偉方が。
いくらでもポーを描くからとにかくトーマをそれなりに終わらせてくれ…ということで当時まだ20代前半の萩尾さんは頑張った…涙なしでは語れません

…かような背景で「トーマ」は描かれたようです。それなのにあの作品としての質の高さは萩尾さんの果てしない実力の高さを物語っているように思いますが、作者としては仕方なくはしょったエピソードなどもたくさんあったのでしょうね。後に発表されたオスカーの幼い頃のエピソード「訪問者」を読んだときに思いました。

萩尾さんにとってはもともともっと追求したいテーマだったのだと思うのです。一旦は「トーマ」の形で終わらせたけど、40代の自分はどう考えるか。。

『愛のために列車に飛び込み自殺をした少年の心に何があったのか』というのが「トーマ」、それをさらに深めて『魂を引き裂かれた人間がどうやって回復していこうとするのか』が描かれたのが「残酷な神が支配する」なんじゃないかな~とつるちゃん思うのでちゅ
返信する
つるさんスゴ~イ! (満天)
2007-06-07 13:57:19
いや~勉強になりました~
私はポーもトーマもリアルで読んだのですが
実は「訪問者」を読んで
懐かしさのあまりに本屋めぐりをしまして~
「トーマの心臓」の愛蔵本を手に入れました
が…それが既に2年程前
で…手に入れて安心したのか…未だ未読状態です~
(アハハハハハ)
トミーさんがこれから記事UPするようなので
そいつを楽しみに待っていて~
懐かしさがグググ~っと極まったところで
読んでみようかな~(ハハハハハ)
他力本願~

おもいっきり腐女子のトミーさんが…
ミッションスクール出身とは????
(ガハハハハハハ)
ミッションに通っていても洗礼を受けてない人が
居るんだ~(笑)
はっ!?
そういえば…私もキリスト幼稚園じゃったが…
洗礼を受けてないわ~(アハハハハ)

お互いに海の近くの別荘で一月位
マンガにドップリ浸かって過ごしたいの~
返信する
読み始めたんですが~(汗) (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-07 17:01:59
 つる様
 早速読み出したのですがーーやっぱりよく分からないところがあって、もっとよく読みこまなくては。趣味で描いてたというの読んで、さも有りなんと思いました。

 しかしこの裏話面白いです。はしょったとは思えないほど完成度高いですが、なるほどそう言われればもっと描きたかっただろうと思われる所はちらほらと。

>『魂を引き裂かれた人間がどうやって回復していこうとするのか』が描かれたのが「残酷な神が支配する」なんじゃないかな~と

凄い凄い、やっぱりこの後は 「残酷な神が支配する」をも一度読まないとだめか~。もちょっと後にしよ。
返信する
凄いよね~。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-07 17:16:27
 満天様
 つるさんのコメント凄いよね~。コメ欄で終わらすには惜しいですよ。又チャンスあったら つるさんコメント祭り しよう。
 私の記事待ってたらいつになるやらでふよ~。そちらこそさっさとアップしんしゃい・・・っと先にやらせる算段。だめか。

>おもいっきり腐女子のトミーさんが…
ミッションスクール出身とは????

 へへへ、実はそうなんで腐よ~いや母親の趣味と言うか、姉妹3人同じ学校へ入れられまして~。放課後ロザリオ持って敷地内の教会でお祈り捧げるなんてこともしてたんですよ。今では考えられませ~ん。
 先生方も普通の方もいらっしゃいましたが、シスター姿の方もおり、イタリアからお越しのシスターが遠足のパスの中で オーソレミオ をご披露、なんて思い出もございますのよ。

 ミッション学校でも洗礼受けてない人多いですよ。私は小学校だけだったし。今思えば、女の子は小さい時こんな環境もいいかなとは思います。小学校は男の子もいて、(中学からはなし) 男女別クラスだったけど、男の子も上品な子が多かったわ。
返信する
アハハハハ (満天)
2007-06-07 17:26:39

コメに
>男の子「も」上品な子が多かったわ~
って書いてある~
トミーさんも…
はいはい。
ちゃ~んと了解しました~(ガハハハハ)
返信する
も です! (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-07 17:37:19
 満天様

  も ですーーー!! 
返信する
あッ あッ  (つる)
2007-06-07 18:21:08
(妖しい声ではありません)

いろいろ書いたけどどのへんがどっから知ったことなのか自分が推測(妄想)したことなのか長い年月の間に融合しちゃっててよくわかりませんが…長編を依頼されて趣味で描いてたものを出したとかそれなのに打ち切られそうになったとかのあたりは萩尾さんご自身が書いてることです。
描きたかったのに描けなかった事があるんじゃないかとかいうあたりはソレに基づく私の推測なんですが。

萩尾さん作品をはじめて雑誌で読んだのが「ランプトンは語る」で、その後友達から借りたポー三巻は読みましたがまだあまりにも「びっくり」した状態から抜けてなかったので強烈な「萩尾体験」になったのが出合った年の冬に読んだ「トーマ」になりました(わかったようなわからんような書き方だなぁ)。…眠れなかった。。。なんでそんなにショックを受けてるのかわからなくて。

繰り返し読むうちトミー。さんと似たような疑問を持ちました。私はキリスト教をそんなに知らなかったんですが、トーマに描かれていることはキリスト教になじみのない日本人にはわかりづらいんじゃないかなあ、とやっぱり思いました…私はなんで掴めたのかな~と思ったときはじめて大好きだった「ナルニア国物語」がキリスト教をベースにしていることに気づきました…だから「キリスト教」としては知らなかったけど「キリスト教の精神」みたいなものは知らずに学んでいたと思うんですよね。。ともあれそういうベースのない人にはわかりづらそうに感じました、やっぱり。

自殺があかん、というのはトミー。さんが仰ってる通りだと思います。同性愛があかんというのもトミー。さんが仰ることのように思いますがそういえばどうしていけないのかハッキリわかりませんね…ただそゆことに励むと滅ぼしちゃうよ、っていうソドムの街の話がある、っていうふうにしか。(ゴモラはなんで滅ぼされたの??)

トーマは「自殺」という形をとっているけどたぶん正確には「自殺」じゃない…「ユリスモールを救うための手段」だということだと思います。「自」分を「殺」すために飛び降りたのじゃなく「ユリスモールの閉ざした心の扉を開くため」にほかに方法がなかった。『彼は今死んでいるも同然だ そして彼を生かすために 僕は僕の身体が打ち崩れることなんかなんとも思わない』のところです。
だからトーマは神に背いていないの。

そして同性愛といえば同性だからそうなんだけど、そどみーな快感をむさぼりたいための同性愛なんじゃなくて、『きみとならずっと遠くまで手をとって歩いていけそうな気がする』愛なんですよね(これはエーリクのセリフだけど。この場合トーマの気持ちと同じと解釈して良いと思います)。

いずれもそれでもカミサマがダメって言うならダメなのかもしれないけど。。。

ナルニアで、、、ナルニアを創った神様的、またキリスト的な存在は「アスラン」と言うのですが、アスランがアスランではなくほかの神を信仰していた男を支持するところがあるのです。その男が「なぜ」と訊くと「信仰が本物であれば、それが向けられる対象が何であってもあんたは私を信仰していたことになる」というところがあるのです。カタチを祀るのではなく真実に忠実であれ、というようなこと。

キリスト教にしろ何にしろそこが「信仰」というものの本質じゃないかと思う。それは私がナルニアから学んだことですが。。。


今日古本屋さんで山本小鉄子を一冊立ち読みしてきました~~、トミー。さんが書いてたな~と思って。はじめて読みました。で、もうタイトルは忘れちゃった、あははは。
面白かったです。

>男の子も上品な子が多かったわ

女の子は下品に育っちゃったわね(←失礼な発言)。
返信する
アハハハ~ ()
2007-06-07 23:42:03
トミーさんと満天さんの掛け合い可笑しい~!
まるで、漫才じゃ~

「も」なのね~
マンガのせいで、上品→腐女子へと道を踏み外した!?
マンガは偉大だ~


>「トーマの心臓」
つるさんの話、ほ~、ほ~、です
ジャンプがアンケートの数字を大事にしてたのは知っていましたが
少女漫画界に旋風を起こした、当時の少コミ編集部ですら
アンケートの数字に踊らされていたのですね。
なんだかな~。。。
分析力が無いな~


「トーマ」は連載で読んでいるときは
ユーリが何を苦しんでいるのか、今一理解できませんでした
タバコの火を押し付けられただけであそこまで苦しむ?
神を否定することを強制されたくらいで何故!?
って、思ってたけど
今となれば、描かれていないことが想像できます
それだけ、世間の灰汁に染まったって事なんだけどさ
当時は純真だったわ~

だけど、今でもトーマの自殺に関しては
頭では理解しても、共感できないのです!
なので、私のとって、
この作品が萩尾作品№1とは決して言えないのですよ。。。
返信する
つ・つるさん~。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-08 10:43:02
 つる様
 今後 「トーマの心臓」 に関して私が書くことなくなるじゃ~ありませんか。というかそこまで読み込んでないし~(涙) 描くのやめてこれ転載させていただこうかしら 

 ナルニア昔から好きなんですね。私は去年でしたか映画になったのを見たのが初めてでしたが、他のファンタジー映画は見ても見なくてもどっちでもいいのですが、これとハリ・ポタだけは最後まで見ようと思ってます。やはりこの二つは別格でした。映画の造りも丁寧だったし。
 アスランはライオンの姿で出てきたのですよね、まだ1話では全部の世界観を見せてはくれませんでしたが、ハリ・ポタのように長いシリーズ物になりそうで、楽しみです。つるさんはあの映画はどうご覧になりましたか?

>「ユリスモールの閉ざした心の扉を開くため」にほかに方法がなかった。

としても、自殺は×

>きみとならずっと遠くまで手をとって歩いていけそうな気がする』愛 

なら、一生プラトニックで高めあって生きなさい。

キリスト教は許さない気がする。西洋の宗教は厳格ですよ。

 「トーマ~」 は私勝手に日本の女の子にゃ難しいだろと思ってましたが、名作として名が残っているところを見ると結構理解されていたと言うか、分からないなりにもショックを受けた人がいっぱいいたと言うのは事実なんですね。
 西洋絵画の展覧会を見に行くと、旧約聖書のお話を絵にしたものがいっぱいあって、マグダラのマリアなんてこれ見ている人の何人わかるの、イエスの母親の方じゃないのよ、とかモーゼは 「十戒」 (映画) が有名だから知ってるか、とか余計なこと考えちゃうけど、そんなことお構いなく、よい絵は誰が見てもよいと思えるの。それはバックボーンを知っていればよりよく分かるけれど。
 同じことでマンガといえどショックを受けたことで興味を持っていろいろ調べ始めるきっかけになった人は多いと思う。「トーマ~」 でキリスト教にはまった人は何人いる ? 

 調べればもっと分からなくなって深みにはまる話とは思われますがね~~ハハハ(いやみな笑い)

>「信仰が本物であれば、それが向けられる対象が何であっても

 昔、仏教系の偉い方に同じような話が有りましたね。凄く乱暴に言ってしまえば、信仰は同じだ、みたいな。東洋的な考えだなーと思っていたら、西洋にも同じ考えは有るのですね。信仰って面白いなー。

 山本小鉄子さんて絵は綺麗よね。集めるほど好きにはなれないかも知れないけど、立ち読みしちゃうかも。

 こんな腐女子に誰がした~~。あれっ?山田 ユギ氏と西田 東氏はつるさんのご推薦でしたよね~
返信する
おんなじところで。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-08 11:00:59
 夜様
 同感ですよ~。

>神を否定することを強制されたくらいで何故!?

普通の日本人ならそう思いますよね。とりあえずこの窮地を逃れるために、うそ付いたっていいじゃんと思います。キリスト教徒は殺されたって宗教を捨てないのか、生きていりゃこその宗教でしょ?本末転倒よ。
 踏み絵を踏んでコロンだって生きてこっそり信仰を続けた方が良くないか?これは今の自分だから言えるセリフかしら。

>今でもトーマの自殺に関しては
頭では理解しても、共感できないのです!

これも同感です ! なんたって10いくつの子が自分で死ぬなんてどんな理由があったって・・・・だめですよ。この後輝かしい人生が何十年もあるのに・・・子供に先立たれた親の嘆きはどうなるの・・・いづれ誰でも死ぬにしろ、順番というものが有りますよ。
 萩尾氏もこれを描くことによって考えさせているのかも知れない。いきなりこの場面なのでショックですけれどね~。

 精神的な事プラス肉体的にも神を裏切ったと考えてユリスモールはあそこまで 死んだも同然 になっていたんですね。そう考えればなんとなく納得できます。辛いけど。
返信する

コメントを投稿

マンガ周辺記事 作家別は下をどうぞ ↓」カテゴリの最新記事