↑ 絢爛豪華な御物を写すパンフレット
京都・奈良博物館めぐり旅行第2回 奈良編 です。
第71回正倉院展を見ました。
奈良国立博物館のページ → 御即位記念 第71回正倉院展
↓ やって来ました奈良博物館。3年振りくらいです。
↓ まずはパンフレットを。トップ写真の裏面です。
↓ もう一つ貰ったパンフレット
並ぶつもりで朝8時半頃行ってみました。
既に行列が博物館の横いっぱいに一列出来ていましたよ !
30分待って9時会場となり入れましたが、それまでには行列が3列になっていました。
それでも人の少ない時間で、ゆっくり見て回れました。
前回には出ていなかった御物があれもこれも !
一度展示した御物は10年出さないそうですし、今回は即位記念という事で、鳥毛立女の屏風など6扇全て出品されていました。
これらすべてが1000年以上昔のものか~。
本当に奇跡を感じますが、当時から今までの人が大切にしなければ残らない物たちなんですよね。
博物館を出てから、普段は見られない 正倉院 のまさに 正倉 そのお姿も今回見られるという事で、東大寺大仏殿の裏側に行ってみました。
↓ 行く途中も鹿さんだらけ。これはバンビちゃん。白い点々が目立ちます。
↓ 南大門
↓ お庭も綺麗
大仏殿には入らずに裏に回って正倉院に向かいます。
↓ 入口から
↓ 入り口前に説明が有ります。
↓ 大仏殿を裏側から
↓ 二月堂も行きたいけど、坂道だから今回はパス。
↓ 苑内は風情有ります。
↓ ぐるっとバスに乗って興福寺に帰ってきました。
↓ 出来たばかりの中金堂
↓ 興福寺に来たからには、国宝館の阿修羅像見なくては。
阿修羅様はね、他と違うのよ。
八部衆立像という一群の中に居るのだけれど、そこだけ空気が違う。
広げた6本の腕の間の空間がすでに浄土。
昔の人も、今の人も、外人も子供もその素晴らしさは誰でもわかる。
何十年ぶりにご尊顔を拝し、やっぱり違うと思い知らされました。
↓ 京都駅に戻ってきたら駅ではもうクリスマスの飾り付けが始まっていました。
↓ 駅ピアノも有りました。
このときは弾いている人がいませんでしたが、二人弾いているのを見ましたよ。
疲れて帰ってきても、又直ぐに行きたくなるのが旅行なんですよね。
毎年奈良博物館の正倉院展に行くのが夢です。
京都・奈良博物館めぐり旅行第2回 奈良編 です。
第71回正倉院展を見ました。
奈良国立博物館のページ → 御即位記念 第71回正倉院展
↓ やって来ました奈良博物館。3年振りくらいです。
↓ まずはパンフレットを。トップ写真の裏面です。
↓ もう一つ貰ったパンフレット
並ぶつもりで朝8時半頃行ってみました。
既に行列が博物館の横いっぱいに一列出来ていましたよ !
30分待って9時会場となり入れましたが、それまでには行列が3列になっていました。
それでも人の少ない時間で、ゆっくり見て回れました。
前回には出ていなかった御物があれもこれも !
一度展示した御物は10年出さないそうですし、今回は即位記念という事で、鳥毛立女の屏風など6扇全て出品されていました。
これらすべてが1000年以上昔のものか~。
本当に奇跡を感じますが、当時から今までの人が大切にしなければ残らない物たちなんですよね。
博物館を出てから、普段は見られない 正倉院 のまさに 正倉 そのお姿も今回見られるという事で、東大寺大仏殿の裏側に行ってみました。
↓ 行く途中も鹿さんだらけ。これはバンビちゃん。白い点々が目立ちます。
↓ 南大門
↓ お庭も綺麗
大仏殿には入らずに裏に回って正倉院に向かいます。
↓ 入口から
↓ 入り口前に説明が有ります。
↓ 大仏殿を裏側から
↓ 二月堂も行きたいけど、坂道だから今回はパス。
↓ 苑内は風情有ります。
↓ ぐるっとバスに乗って興福寺に帰ってきました。
↓ 出来たばかりの中金堂
↓ 興福寺に来たからには、国宝館の阿修羅像見なくては。
阿修羅様はね、他と違うのよ。
八部衆立像という一群の中に居るのだけれど、そこだけ空気が違う。
広げた6本の腕の間の空間がすでに浄土。
昔の人も、今の人も、外人も子供もその素晴らしさは誰でもわかる。
何十年ぶりにご尊顔を拝し、やっぱり違うと思い知らされました。
↓ 京都駅に戻ってきたら駅ではもうクリスマスの飾り付けが始まっていました。
↓ 駅ピアノも有りました。
このときは弾いている人がいませんでしたが、二人弾いているのを見ましたよ。
疲れて帰ってきても、又直ぐに行きたくなるのが旅行なんですよね。
毎年奈良博物館の正倉院展に行くのが夢です。