goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

ほぼ全部 (泣) 池越えショート

2008年04月03日 10時43分08秒 | ゴルフ

 上は薄暮 (午後からラウンド) でお世話になっている 桜ノ宮ゴルフ倶楽部さんの 東の5番 PAR3 148ヤード の池越えショートの写真です。
 白ティー (レギュラーティー) の後ろから見たところ。


                  


                  

                  ↑ ティーグラウンドの一番前に行って撮るとこ~んな感じでほぼ前面全て池の感じ~


 私、ここは毎回プレッシャー感じるどころか開き直ってまして、拾ったきちゃないボールを3ヶ程持ってティーグラウンドに上がります。で、毎回のように使い切って下りるという。(笑)
 前回は池は越えたもののグリーンに乗らず、受けている斜面をコロコロと転がって池の端にポッチャンと (泣) せっかく池越えたのに~~意地でボールを拾いましたよ。


                  ↓ で、華麗なだんなの池越えアイアン。


                  


 私は当たりそこなうとアイアンでは150ヤード飛ばないので、いつもフェアウェイウッドを持つのですが、だんなは8番か7番で打ってるかな~ ? 羨ましい

 もう一枚、このとき行ったのは3月末だったので、西の通称 梅のショート は梅が満開でした。

                   


 今の時期 (今年は4月1日~15日) は 桜祭り をやってます。ここはどこのホールも桜がいっぱいでもう凄いですよ、桜の時期は文句なくお奨めのゴルフ場です。


 ↓ 一昨年桜祭り時期に行ったときの記事

桜の中でゴルフ !

秋の軽井沢ゴルフ 中軽井沢カントリークラブ

2007年11月14日 15時58分46秒 | ゴルフ
          クラブハウスより18番ホールを望む


 少し霧雨に煙っています~~。今年最後の軽井沢行きとなった11月10日・11日は雨にたたられました。
 前日は関越自動車道で、車7台の玉突き衝突事故のために到着時間が大幅に遅れ、いつものプレジデントカントリーさんでプレーが出来ませんでした。ゴルフ場では雨が結構降っていたようなので、まあやらない、いい言い訳が出来たとも言えますが。
 
 時間が余ったのでいつもは行かないアウトレット、軽井沢・プリンスショッピングプラザ へ行って、ついつい余計なものを買い込む中年夫婦。本当は映画を見たかったのですが、最初は有った映画館がいつの間にやら無くなっていました。ついでにカート引きのお手軽ゴルフコースをつぶしてニューイーストとか出来てるし。
 プリンスさんはゴルフコースは他にも一杯持っているから、駅に一番近いところはショッピングプラザにした方が商売になります。軽井沢もこれが出来て様変わりしましたね。

 翌日、前日ほどではなかったですが、小雨が降ったりやんだりする中、軽井沢の中でも高級クラブの部類に入るここ、中軽井沢カントリークラブさんにやってまいりました。こちらには1年に1回程度寄らせてもらっていますが、私達はとても気に入ってるところです。 
 しかしながらお値段も高級でして、夏の間はとても手が出ず、いつも11月に来ています。11月はお昼付のお徳セットで、12,000円程度 (ツーサムの場合は1,500円上乗せ) です。

 ここは食事も凄く美味しくて、まずはだんなの頼んだ ビーフシチュー ↓


                  



               私の頼んだ あんかけ焼きそば  ↓ チャーハン・春巻付き


                  


 焼きそばは、例によって少し食べてからはっと気づいて写真撮りました トホホ。でも、お徳料金の食事とは思えない豪華さでしょ ? 11月の営業ラストウィークの平日19日~22日 (ここは12月~3月までお休み) はふぐ尽くしのランチが出るそうです。じゅるる~でも行けない。

 

                   


                  コースの中には実りの秋らしくこんなのや ↑


                   


               こんなのがいっぱいあって目も楽しかったです。これは紫式部かしら。


 来月は暖かい千葉の勝浦にゴルフ合宿 (と称して姑から逃げる一泊旅行) に行く予定です。

高原へいらっしゃい。

2007年06月18日 15時41分34秒 | ゴルフ
  
           プレジデントカントリー倶楽部 軽井沢コース アウト9番 


 頭の上には浅間山、右にはめがね橋を渡した池と、このコース屈指の絶景ポイントでございます。2007年6月17日(日)梅雨の晴れ間の軽井沢高原。
 


                


               太平洋クラブ軽井沢リゾート 浅間コース インの18番


 こちらは前日の6月16日(土)、隣接する太平洋クラブさんのゴルフ場にて。写真よりガクンガクンと下がった打ち降ろしホールです。正面の木々の向こうにクラブハウスが見えますね。アフタヌーンゴルフで¥12,000とお徳でした。

 ゴルフをしない人でもこんな景色が綺麗で爽やかなところなら来てみたくありませんか ? 夏は高原に行きましょう ! 晴れ夫婦のかたわれ、トミーがお送りいたしましたん~。(今年はじめより3kg減量に成功したので自慢げに撮ってみました。)

 ※ マンガ関係は今、西谷 祥子氏、槇村 さとる氏の作品草稿中です。しばらく空いちゃってすいません~。

軽井沢は春爛漫

2007年05月20日 21時36分51秒 | ゴルフ
    上の写真は プレジデントゴルフ 軽井沢コース イン18番をクラブハウス側より望む

 5月度 (夫婦二人だけの) 軽井沢ゴルフ合宿報告 (報告しなくていいから…)

 旧軽井沢のあたりよりもっと標高のある軽井沢高原のあたりでは、やっと遅い春が満開となっていました。 
 誰がつけたんだか、日本ロマンチック街道という恥ずかしい別名のある国道146号線を 峰の茶屋 を過ぎたところで草津方面に向かい、途中 太平洋クラブCCと プレジデントゴルフCC へ行く道へと右折して行きます。今までの車にはカーナビがなかったので知らなかったのですが、この道は群馬県と長野県の県境になっており、右へ左へと曲がるたびに 「群馬県に入りました」3回、「長野県に入りました」 2回、と言い続けうるさいよまったく。

 初日は太平洋クラブ 軽井沢リゾートさんへ。


                  

                  白樺コース、アウトの名物打ち下ろしショート 170ヤードくらいだったか。私には左の斜面の先にあてて転がすのがベスト ?



                  


                   もうひとつ白樺アウトのショート、バンカーだらけ。白樺コースのアウトコースはロング3、ショート3の組み合わせで最後の18番がロングでしかもグリーンへは打ち上げという疲れる (いや難しい) コースです。

 2日目は友の会に入っている プレジデントゴルフ軽井沢コースさんへ。何回も写真アップしてますが、やっぱり綺麗なゴルフ場です。


                   


                   プロアマ大会をやってました。(私たちは不参加 そんな腕ないし~)


                   


                   ティーラウンドもお化粧して。レディスは赤い花、バックティーは紫の花でした。



                   


                   寒かったけど、浅間山もくっきりと姿を見せてくれました。また来月来るからね~。



先週末の話題

2007年05月14日 10時20分49秒 | ゴルフ
 茨城県 水戸市郊外 桜ノ宮ゴルフクラブさん 南コース3番ショートコース

 で、チップインバーディーを取りました ! だんなと二人だけで廻ったので他に褒めてくれる人いなかったので、ここで発表しちゃいまーす。この写真は次の3番コースのティーアップ場から後ろを振り向いて撮った物なので、ここから打つわけでは有りません。画面左方向から打ち下ろしの130ヤードほどです。7番アイアンで打った1打目を左手前に落としてしまい、そこから2段グリーンを計算に入れて左方向に打ったら上手い具合に入ってくれました。 (わーいわーい)

 藤の花も綺麗だったし、

                  

 スコアもハーフそれぞれ50前半で廻れたし、天気は曇りで日焼けしなかったし、しっかり1.5ラウンド廻れたし、絶妙な薄暮ゴルフでございました~。




                  
 
 違う話題ですが。うちの猫の額庭に夏みかんの木があります。完全無農薬、南向き太陽浴び放題の健康夏みかんさんです。
 毎年結構実がなるのですが、すっぱいもの好きの実家の父にあげたりしてあまり家では食べたことなかったのです。が、今年は20個ほどしかできなかったので (生る年は40~50個も生ります) 多少お隣の親戚に上げて、残りをうちで袋の皮まで剥いて砂糖漬けにしてみました。
 
 簡単な割には美味しいですよ。ただし、皮を剥くのに時間がかかります。冷蔵庫で冷やして半日もするとタッパーウェアの下につゆがたまって又これが美味しいんですわ。結構砂糖のカロリー高いとは思われますが。
 1週間前にタッパ1箱、週の途中で1箱、せっせと剥いて、写真は残った最後の7個。一気にタッパ2箱分作って今年はお終いです。来年もだんなのために作ってあげよう。なんで男性はすっぱいものが好きなんでしょうねー

今年のゴールデンウィーク

2007年05月08日 10時21分26秒 | ゴルフ
       皆様、今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

 私はあまり遠くへ行かず、(80歳代叔母と同居) 近くの公園で犬と遊んだり、ゴルフに2回行ったり、近場で過ごしました。上の写真は近所の汐入公園というとても広い公園で犬とだんなと遊んだときの写真です。だんなの顔はとてもまぶしいのでぼけさせていただきました。(何がって分かってらっしゃるくせに・・・) しかしペルはやっぱりデブだ。

 ゴルフの方はいつもの 薄暮 に1回行きGW期間中はリーズナブル料金を設定している高級ゴルフ場へ1回行ってきました。毎年各ゴルフ場はGW期間中は接待族が少なくなり、家族サービスのお父さん方も来なくなるので安い値段でお客を集めているようです。
 5月4日に伺った茨城県の 千○田CCさん もGW2週間前に去年1回だけ行っただんな宛にはがきが来て予約しました。食事つきで祝日15,000円程度とは、こちらのゴルフ場さんでは信じられないお値段です。だんなが大乗り気でお友達を誘って早速予約 ! 当日も我々と同じ年恰好の夫婦や30歳代くらいのカップルのお客様が多かったですね。


                  

                 西コースのあがり9番ホール

 
 私は初めてでしたが、とっ~ても綺麗なゴルフ場さんでした。カートも電動の大型カートでシートに厚手メッシュが張られていて乗り心地最高 ! 高低差が3mということなので、老人向けの接待コースかと思ったらさにあらず、池とバンカーが絶妙に配置された結構難しいコースレイアウトでした。池越えに泣かされました~。


                 


          なぜか いのしし がシンボルになっていて、ティーアップのマークもいのししちゃん。プラチナ、ゴールド、銅の順に長くなっています。


 
                  


                  インターバル (ホールとホールの間の道) の余興には、竹の子が屹立していて奇景なり。アハハ。


 お天気に恵まれ、お友達夫婦と4人楽しくGWの1日を過ごしました。これが最高ね  例によってスコアは言えないけど、初めてのところにしては良かったかも。あの~100切ったら報告しますので~。 (一生無理かも)

軽井沢2007年ゴルフシーズン開幕です。

2007年04月24日 09時38分48秒 | ゴルフ
        あくまでだんなと私だけのシーズンですが。


 上の写真は 三井の森 軽井沢コースさん、アウトの一番のティーグラウンドより前方を望む。突き当たり右の白い木々は、軽井沢の春のしるし こぶし の木です。軽井沢にはびっくりするようなこぶしの大木があちこちにあって、春になるといっせいに花をつけてそれは壮観です。反対に下界に咲く さくら (特にソメイヨシノなど) は軽井沢では見ませんね。寒冷地仕様の木ばかりになるのでしょう。標高があがってくる途中には、豆桜 のようなさくらが咲いています。夏ばかりでなく4月・5月の軽井沢も素敵ですよ。


                  


                  カートに乗ってポーズする私。顔が見えないくらい小さいから載せました。(ハハハ)


 ここのカートはゴルフ場が新しいからかとても優れもので、ボール洗いからクラブ洗い、クラブカバーを入れる後ろのカゴから、ピンまでの位置を測れるGPSからついています。ホールごとの説明まで聞けるんですよ。キャディいらずで便利です。こちらはキャディなしで自分達で廻る方式なので装備ばっちり、その分お安く出来ます。電動カートでちょっとスピードが遅いのが急いでいるときはイラツキますけれどね。太平洋クラブさんの各ゴルフ場も綺麗な大型カートで装備も同じようです。GPSはついていなかったか。


                  


                  こちらは翌日(4月22日)プレジデント軽井沢コースさんのコース上から見た浅間山、地元で言う お山 です。3日前に降った雪がまだ残っています。

 曇りでしたが寒いほどではなく、2日間楽しくゴルフをして帰ってこられました。そこで一句。

 久方の 光のどけき春の日に しづ心なく 玉のちるらむ

 うららかに日の光が射している穏やか日なのに、ゴルフボールは落ち着いた心もなく散らばっていることだ。

 元歌は 久方の 光のどけき春の日に しづ心なく 花のちるらむ  紀 貫之
でございました。

 
 えっ、スコア ? それは何~ ????????? (笑)

「燃える妻のゴルフ狂時代」

2007年01月05日 20時43分19秒 | ゴルフ
          プロも驚くシングルへの情熱

 日本ブログ大賞2006受賞 ゴルフブログ人気No1ブログの書籍化です。 ゴルフダイジェスト社 2006年12月7日 初版


 以前はしょっちゅうコメントを書きに行き、A子様からもこちらへコメント頂いていたあの、ゴルフブログの有名人、A子様のご本が出ました。なにしろゴルフブログ界では超のつく有名ブログなのでご存知の方も多いでしょうが、自分のブログに忙しく、ちょっとご無沙汰していたらA子さんの夢だった、ネットでまんが発表の場は出来ているわ、ミシェル・ウィーの追っかけ企画はやってるわ、本まで出る話になってて、凄いご活躍です。ぜひ左のブックマークから見に行ってみて下さい。

 彼女のイラストはとにかく可愛くて、ゴルフを知らない人でも絶対楽しめます。だんな様との掛け合いも絶妙なんですよ。実は本の発売日にはサイン会が銀座であったのですが、私は忘年会があっていけませんでした。

 A子さんが本を出す時には、トミー。ですと握手するのが夢だったのに

 2冊目の時は絶対いくぞ
 

今年最後のプレジデントカントリークラブ軽井沢。

2006年11月13日 10時20分30秒 | ゴルフ
                

 11月12日(日)、ゴルフ場に隣接するホテルの窓から朝一番に見た空。風があり、いかにも寒そう。窓の下はファミリー向けパターゴルフ場です。

 
                


 前半は風はありましたが良い天気。今日は大丈夫かしらと思いきや、ぱらぱら雨が来たり落ち着きません。前の組が遅くて我々と後ろ組、二組待っている有様。前組4人だから我々二人組が追いついちゃうのはしょうが無いけどね。寒い中待ってるのはいやですねー。

 
                


 ここは旧軽井沢より又さらに標高が高いので、紅葉はもうほぼ終わっていますが、ちらほらと残り香が残っていて目を楽しませてくれます。
 


                   


う~ん ? これは霰(あられ)の小さいのーー と思う間もなく、氷の小さい粒が降ったり止んだり。(見えないかなー)なんとかお昼になりました。


                


 後半も最初は晴れていたのに、あと2~3ホールというところであられより始末の悪いボタン雪が降ってきましたよーー でも、最後までラウンドする !


                


ブリザードの様相を呈してきましたが、何とかラウンドアップできました。ぜぇぜぇ、スコアー?何それ !
 



中軽井沢カントリークラブさんへお邪魔しました。

2006年11月13日 09時51分21秒 | ゴルフ


                 


                 アウトの12番 (だったかな?) 


 今年最後の軽井沢行き、今回は初日に中軽井沢カントリークラブさんへお邪魔しました。こちらは軽井沢の中でも高級クラブで綺麗なのでお気に入りのコースですが、いかんせん、お値段も高級なのでオンシーズンには来られません。(泣)11月とか4月とかにお邪魔してます。


               


      ロッカールームの様子。あっさりとしていながら必要充分。これでいいんです。


 



                


    芝はもう冬仕様で茶色ですが、グリーンは青々、手入れも充分。まだ紅葉が楽しめました。


 
                  


      インはアウトに比べ高低差のあるコースですが、打ち下ろしが多く登りは電動カートで楽らく。


 全国的に荒天の予報が出ている中、覚悟して11月11日、12日ゴルフしに軽井沢までいきました。行きは弱い雨の中、私の運転で、ミュージックは久しぶりにスピッツ。久しぶりに聞くとやっぱりいいなー。群馬の山の中では結構降ってましたね。
 
 しかし、最強晴れカップル夫婦の我々の事、ティーグラウンドに来るとなんと雨が止んでいる。  おーほっほっ。飼い猫、猫又の亜美に言っといたのが効いたのかしら。こういうときくらい使役しないとね。
 ラウンド中もぱらぱらとは降られましたが、まあまあ曇り空の中でラウンドでき、寒さもなくラッキーな1日でした。

 しかーし、次の日はプレジデントカントリー倶楽部軽井沢コースさんにて、ブリザードでした。(意味不明)