goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶしごとする

ドラゴンズ。草野球。ゴルフ。スノボ。
温泉。日頃の食事。お酒。とか。

忙中閑6

2004年12月16日 | お酒を飲むお店
だんだん
リピータに。

後輩を葛西に呼んで飲みに行く。
どーせ奢ることになるなら、安くてうまい店に
という思考が働く。

少し前に行ったのは確か週末だったから混んでる
のも納得だったけど、今回もそこそこ客が入ってた。

確かにリーゾナブルだもんな。

今回もお奨めのパスタや湯豆腐、刺身に串焼き食べて
焼酎もカクテルも飲んで4時間以上いて2人で7000円位。

今回は
麦焼酎 くろうま
芋焼酎 白麹 萬年
米焼酎 九代目
をいただく。

最近は、芋じゃなくてもおいしいと感じることが増えてきた。
特に米焼酎は数種類しか飲んだことないけどまだはずれなし。

久々に後輩と仕事の話に熱が入り、酒が回りまくって2日酔い。。。

せきじん2(葛西の定食屋)

2004年12月15日 | ランチ・夕食・定食屋さん
最近手ごろな値段で納豆と焼き魚を
食べたくなった時はこのお店に行く。

焼き魚の種類がいくつかあるけど一番
安いのはさばの塩焼き。210円也。

さばはどちらかというと食わず嫌い。
油っこそうで胸がヤケソウなイメージがある。

けど頼んでみたら、全然いけた。
ご飯と納豆と味噌汁つけて(+漬物がついて)
610円。

食べながら、自分みたいな独身サラリーマンに
ウケル定食屋を自分でやったら・・・という
空想にフケる。

なんて考えてたらあっという間に食べ終わる。

この位の値段なんで、これからもちょこちょこ通うでしょう。

どんぶり子(東京駅 キッチンストリート)

2004年12月14日 | ランチ・夕食・定食屋さん
先日行ったかつ玄。
かつ玄に入るか最後まで迷ったのは
このお店が目の前にあったから。

親子丼(千円)がメニューにあって気になって
しょうがなかったのだ。

それは、伊勢ろくを超える親子丼を
食べてみたい(=見つからないだろう)
という気持ちが強いから。

というわけで入店する。

親子丼だけの店かと思ったら、カレーが
あったりラーメンがあったり、他にも
色々メニューあり。

⇒期待半減。
(=専門店にはかなわないよな。)

出てきた。
ちょい半熟。ところどころたまごが
タレと混じってる色が出てる。

うまいじゃん。
が、伊勢ろくを食べた時の感激には及ばず。

親子丼の味だけどちょっとクセのある
何かを感じる。焼き鳥のタレ?っぽい気がした。

600円位ならまた食べてもいいけど、
千円は出せないなぁ。

最低(ラーメン 竈)

2004年12月13日 | ラーメン屋さん
表参道から渋谷へ歩く。

以前渋谷の麺喰王国の「keiz」ラーメンが
おいしかったので、また行ってみる。

一度も行ったことない竈へ。
前から一回行ってみたかったんでちょっと
楽しみだったんだけど・・・

うまいとかまずいじゃなくて
麺が伸びきってる。

スープ、たまご、チャーシューがどうとか
言う以前の話。
うちらだけかと思ったけど、隣の客の麺も
フニャっとスープの上に出てた。

残して途中で店を出た。
すげぇ損した気分。
そこまで頑張って食べちゃったことも後悔。

還って
本店に行ってみたくなった。
あれは所詮支店のにいちゃんが作ってた
からだよな。って思いたい。

それとも竈ってそういうラーメンなのか?

忙中閑5

2004年12月12日 | お酒を飲むお店
とうとうブレイク?

店の前に大量のママチャリが。

入ってみると
ほぼ満席。

うちの近所でこんなに賑わってるなんて。
ちょっと嬉し。

何度か行って確信したけど、こんなに
どの酒、料理にもボリュームがあって
(カクテルはマジすごい量。)
しかもおいしく、安くて沢山飲める
お店は他に出会ったことない。

昨日特にビックリしたのが湯豆腐。
480円なのに、白菜、ねぎ、とうふ、
ちゃんとダシ用に大きな昆布が2枚も
ついてる。
この店パスタもうまい。

ところで、焼酎も沢山あるこのお店。
カウンターに座ったこともあって、
メニューに載ってない焼酎を頼む。
(後ろを振り返ると1升瓶がずらり。)

川辺

米焼酎。
ちょっとレアな感じ。

飲んでみてかなり驚いた。
これ、日本酒だ。

ところが、飲んでくうちになんともいえない
甘さ、まろやかさに感激。

早速ネットで調べて見たら
普通に売ってた。安かった。

ということで1本仲間が増えました。

でた その2

2004年12月12日 | その他スポーツ
今年の野球最終戦。

こんな時期にホントにやれるのか
疑問だったけど全然やれるじゃん。

守備は久々にショート。
サードに比べると打者からの距離が遠い。
肩はしょぼいけど、やっぱりショートを
守るなら深く広く守りたい。

とりあえず無事に守備はこなす。

で、肝心の打撃。
1本もヒット打ってないのに、5番なんかに
据えてもらう。

1打席目はフォアボール。
2打席目はカーブに全くタイミングが合わず3球三振。

で、今年最終打席になるであろう第3打席。
ランナー3塁。

ピッチャーもカーブにタイミングが合ってないのが
わかってるから直球投げない。
2空振り。

3球目。
どう打ったのか覚えてないけど、球はセンター前に。
直球キター!



久々の感触。
来年はもっと打たなきゃ。。。

横浜げんき亭(浦安)

2004年12月11日 | ラーメン屋さん
打ちっぱなしで小腹が減ったので行く。
ラーメン食べるの久しぶり。

入店すると漫画が沢山置いてある。
久々に北斗の拳にはまるとあっという間に
らーめんが。

醤油豚骨。 
スープ甘め、まろやか。 
チャーシュー大きい、柔らかい。 
麺も太い方。 

↑結構好き。

なんか似てるスープの味のラーメンが
あったと思ったら、品川のしながわ家。

うまかったけど北斗の拳(リュウがコウケツを倒す処)
に熱中してたんで、もう1回行って確かめたいところ。

紀文の調製豆乳

2004年12月11日 | 商品(食べ物系)
1年前位から朝食時に飲みだした豆乳。
ふと手にして飲んでからヤミツキ。

色々飲んでみたけど紀文の調製豆乳が
今のところダントツでうまい。
純度にこだわる豆っぽい豆乳はむしろ苦手。

たまに禁断症状が出て、仕事中無性に
飲みたくなるときがある。

近所のスーパーに行くと売り切れてたりする。

朝食を買ういつものコンビニでもたまに置いて
ない時がある。

200ML版をストローで飲む方が味が濃い気がする。

1日のどこかで意識している調製豆乳。
なかなか他の種類に手を出せない。

囲いこまれた

かつ玄 (東京駅キッチンストリート)

2004年12月09日 | とんかつ屋さん
日頃あまりカツ丼は食べない。
どっちかというとカツは定食で食べる。

東京駅のあたりをフラついてたら色んなお店ができていて驚いた。
そんな中、メニューにカツ丼とカツサンドしかないお店を発見。
値段もそこそこいい感じ。

こぎれいな感じも気になって入店する。

確かにメニューは主に3つ。
普通にかつ丼を頼む。
ひれとロースのどっちかを選択。
迷わずひれを頼む。

#もうひとつのカツ丼は卵でとじてないうえ
オプションにお茶?がついてくる。
デフォルト塩で頂き、好きな人はお茶漬けにして
食べるそーな。

いただく。
カツ丼(汁)の味はまあフツー。
だけどカツのヒレ肉がとても美味い。
+サイドメニューのキャベツのおしんこがまた美味い。
あと赤だしと小おしんこがついて1350円。

いまどきの言葉でいえば

残念!

このお肉を普通にトンカツで食べたいと思わずにはいられなかった。