8月8日の投稿で「私は山の上のお母さん」という本を紹介しました。後立山連峰船窪小屋の女主人の話です。信州の兄から写真添付のメールが来ました。この夏も船窪小屋へ行ったようです。キレイな写真なので勝手に掲載しました。
私の山座同定では(と言ってもこの辺に行ったことはないし、山登りなんてむかしの話だ)右から樅沢岳?、西鎌尾根、槍ヶ岳、中岳、南岳、大キレットと続いて北穂、涸沢、奥穂、明神の山々かな。左サイドは分からないが、燕の山々のどれかだ。この小屋、行ったことはないが尾根の上にあるので眺望は絶好だろうと思う。マチガイない!
足もとに高瀬ダムが見えます。登山口は手前の七倉ダムのようです。国土地理院のHPで見ると高低差1300㍍くらいか。谷川岳の土合からオキノ耳にロープウエイなしで登るくらいあります。チョット辛そう。
登ってしまえばお花畑、ダケカンバ、這松、まさに天空の楽園でしょう。
船窪小屋からの槍ヶ岳、穂高連峰の写真です。


私の山座同定では(と言ってもこの辺に行ったことはないし、山登りなんてむかしの話だ)右から樅沢岳?、西鎌尾根、槍ヶ岳、中岳、南岳、大キレットと続いて北穂、涸沢、奥穂、明神の山々かな。左サイドは分からないが、燕の山々のどれかだ。この小屋、行ったことはないが尾根の上にあるので眺望は絶好だろうと思う。マチガイない!
船窪小屋の稜線上から、槍ヶ岳、高瀬ダム 船窪小屋のお母さんの本



足もとに高瀬ダムが見えます。登山口は手前の七倉ダムのようです。国土地理院のHPで見ると高低差1300㍍くらいか。谷川岳の土合からオキノ耳にロープウエイなしで登るくらいあります。チョット辛そう。
登ってしまえばお花畑、ダケカンバ、這松、まさに天空の楽園でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます