goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

上州路・・・碓氷峠を下れば・・・日本の鉄道史を静態保存で語る・・・碓氷鉄道文化むら

2018-05-15 | 鉄道と駅 関東編
信州上田の・・・六文銭の写真帳

上信国境碓氷峠、国道18号線(旧道)をいまは廃線になった旧信越本線の遺構を見ながら下って行きます。
峠を下りきったところにJR信越本線横川駅・・・いまは役目を終えた旧運転区にある碓氷鉄道文化むらを尋ねました。

旧碓氷関所の遺構「東門」から見下ろした・・・碓氷鉄道文化むら・・・手前の鉄道線路は旧横川~軽井沢駅間の線路。向こう側に国道18号線。 

 GREEN BREEZE・・・鉄道むらの園内を走る1998年製英国の蒸気機関車。

EF63形・53形・・・共に旧国鉄時代の電気機関車。EF631は1962年製造された63形の1号車。碓坂を押し上げる強力な補助機関車、愛称「峠のシェル」「ロクサン」。

新幹線軌道確認車「GA100」・・・1995年製造の新幹線の保守点検後の確認車。

除雪車「 DD531」・・・1965年製造・・・おもに北海道で活躍。

D51蒸気機関車・・・ボイラー上の給水加熱機のナメクジ型が特徴。


 ※撮影日は3月23日。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿