比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

夏の南信州・・・天龍村で「信州の伝統野菜」・・・ていざ茄子定食を食した

2016-09-25 | 美味しいブログ ソト飯、弁当、駅弁
2016年7月6日、夏の南信州・・・愛知県、静岡県に境を接する長野県の最南端天龍村です。村の真ん中を流路213㎞の天竜川が流れるⅤ字谷の美しい村です。
天龍村のブッポウソウに逢いに来ました。そして飯田市の在郷の上久堅、竜江、阿南町仁住む古い友だちに・・・逢いに来ました。
その前に・・・ハラがヘッタ・・・ランチタイムです。

JR飯田線「平岡駅」です・・・1936年「満島駅」として開業、1952年「平岡駅」に改称、1日の乗客73人。
「平岡駅」の駅舎を兼ねる「ふれあいスティーション龍泉閣(天龍村などが出資する第3セクター経営)」。
1Fが「レストラン龍泉」、2Fは駅ホームに通じるフロント、天龍村特産品、弁当、パンなどの売店「ヤマユリ」。3Fは宿泊設備、4Fは「龍泉の湯」。


飯田線平岡駅舎の「ふれあいステーション龍泉閣1F レストラン龍泉」で昼食。
ていざ茄子定食・・・巨大茄子を素揚げして肉味噌をかけたもの。
茄子の果肉がトロトロ・・・肉みそも絶品・・・スプーンで掬ってご飯にかけて食う・・・美味

季節限定メニュー・・・イタダキマシタ

ていざ茄子…明治年間に神原村(現天龍村)の田井沢さんという方が東京から輸入種を取り寄せて栽培した巨大茄子。「田井沢」が訛って「ていざ」になったそうだ? 長い間、地産地消だったのが「信州の伝統野菜」に選定され、商標登録、全国区の流通野菜として宣伝中・・・だとか。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイトルのコメントでなくて御免なさい。 (縄文人)
2016-09-25 20:26:04

風呂に入りながらゆったりと、NHKラジオ(ちきゅうらじお)を聞いていました。
25日、p6,00~6,30でした。
原爆の絵図≪丸木≫が、ドイツミュ・ウヘンへ。「核に関する展示→多くの国から集まる」
しかし被爆国は日本のみ・・・・。

学芸員がドイツから生で、電話出演。
確か2枚展示されるらしい。
横7m、  縦が、2枚合わせて4mとコメントしていました。

丸木/原爆絵図と言えば、確か比企野さんのブログに掲載されているのを覚えていた。
早速風呂から上がり丸木美術館を検索、その絵図にお目にかかることができました。

あぁ~、この絵図が、いまドイツに旅しているのだ!!と思いながら、じっくり拝見しました。

有難うございました。

返信する
肉みそ (こきおばさん)
2016-09-26 06:59:20
うわァ~ッ美味しそう!!

ていざ茄子は手に入りませんが、家に今ある茄子で作ってみよ~~ッと。
肉みそも作り置きしておけば色々と使えますものね。
孫にも分けてあげます。
返信する
丸木原爆美術館 (縄文人さんへ・・・ヒキノ)
2016-09-26 08:44:25
東松山市の下唐子という、川の畔の段丘の上にあります。
ホームページを見ました。第2部と第7部が現在ミュンヘンのハウス・デア・クンスト(芸術の家)という世界的な美術館に出品中だそうです。原爆の図は15部からなる連作です。
昨年はアメリカのワシントン、ボストン、ニューヨークの3ヶ所を巡業。
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/kikaku/2015/2015america.html#aa
「百聞は一見に如かず」理屈をこねるより世界の人にこうした絵を見てもらい、さらに広島を訪れてもらいたい。

北武蔵の秋はこれからです。長雨でほとんど外に出ていません。焦っています。
もう少し秋が進んだら上日野沢の天空のおやきの新井さんに逢いに行きたい。
返信する
茄子 (こきおばさんへ・・・ヒキノ)
2016-09-26 08:49:23
茄子に油味噌は相性がイイですね。
肉味噌餡かけ・・・家でもやってみました。茄子は半分に切って中身に賽の目に包丁を入れるほうが火の通りがいいようです。
食が進みます。
返信する

コメントを投稿