比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

現代用語の苦礎辞典・・・「森友学園・国有地売却事件」・・・葵の印籠・・・忖度・・・寿司友

2017-03-26 | メディアのニュース、情報から
いまテレビで話題の何とか学園小学校新設申請問題。場バラエティーで時間を潰すしか能が無くなったテレビ局にネタを提供、それはそれで面白い。
ことの発端は2月8日に大阪府豊中市の市議が近畿財務局を相手取り「豊中市内の国有地を適正な価格で売却したという理由で売却価格を非公開にしたことに対して売買契約の開示を求め」大阪地裁に提訴したことから始まります。
それから後のことはテレビで報道されるような不可解な理由が明らかになっていきます。

【引き算】・・・95600-13400=82200(単位は万円)
評価額9億の土地が1億チョットで払い下げられます。その差額の8億が不透明です。表向きはその土地の中に含まれる埋設物の撤去費用ということになってるようですが買取りした側がその埋設物を撤去した様子はないようです。8億の値引きかな。
何故そんなことが進行したのかな。
国有地の払い下げを申請した側と申請を受理した側に何かあったのでしょうか。
わたしにはワカリマセン。

その後、テレビ報道などでいろんなことが映像としても明らかになってきます。

国有地の払い下げを申請した学校法人森友学園、そのパンフレットに名誉校長安倍昭恵の名前と写真が。安倍晋三総理大臣夫人です。公人か私人かという議論がありましたが、後日、このパンフレットから名前と写真が削除されました。肩書があってもなくても誰が見ても公人内閣総理大臣の夫人とわかります。

森友学園の教育方針が報道関係の取材で画像、映像でわかってきます。
・・・園児たちが「教育勅語]を暗唱し唱和しています・・・学園の運動会の園児たちの「安倍首相がんばれ」の大合唱です。


これは【葵の御紋の印籠】だ・・・「印籠」という言葉をイメージしたのは・・・わたしだけかと思っていたが・・・

国会答弁で「印籠みたいに」・・・と答えていた人がいた。
※役所の認可などで、申請者の書類に、「葵の印籠」のような存在があったら・・・それは忖度、斟酌、慮る・・・こともあるかな。
そう考えることは印象操作というのだそうだ・・・でも素人はそう考えちゃう。

【印籠】・・・室町時代に印、印肉を入れる容器として作られ、戦国時代に武士が薬を入れる携行容器として使われるようになり江戸時代に一般化した。
(転じて)・・・テレビ時代劇ドラマ【水戸黄門」でお馴染み・・・「この葵の御紋の印籠が目に入らぬか」・・・権威の象徴、これを見せられたら相手が恐れ入るという・・・というパターンです。

※テレビを見ているとこういう言葉が飛び交っています。読めない、書けない、意味がワカラナイ。そこで調べて見た。
【忖度】(そんたく)・・・他人のことを推し量ること。
【斟酌】(しんしゃく)・・・相手の心情を汲みとること。
【慮る】(おもんばかる)・・・周囲の状況をよく考えること。

忖度、斟酌、慮る、阿吽の呼吸,政治的配慮・・・すべて憶測にすぎないが・・・密室の中で何があったのだろう・・・謎は深まる・・・サスペンスドラマの見過ぎかな・・・下司の勘ぐりかなあ

【教育勅語】・・・朕惟うに我が皇祖皇宗国を肇めること宏遠に・・・で始まる明治天皇が1890年に発布した詔です元熊本藩士、政治家の井上毅、元熊本藩士で儒学者の元田永学の二人が起草したそうです。内容は君に忠、父母に孝、夫婦相和し、兄弟仲良く・・・いったん急あれば国のために盡せ・・・という内容です。この勅語は1948年廃止され、天皇制国家から民主主義国家のもとで教育基本法に置き換えられています。内容的にはイイという人がいますが、それは「父母に孝、夫婦相和し、兄弟仲良く」というところで、そのほかは天皇制国家の下で、為政者のために盡せということで・・・為政者に都合よくできています。主権は在民です。民は正しい判断力で為政者を選ばなくてはなりません。
教育勅語の文章は長いものではありませんが、ほとんどの漢字が読めない、書けない、意味がワカラナイ・・・読めない意味のわからないものを丸暗唱させられる園児こそ可哀そうです。この稿については別の機会に。

【寿司】・・・酢飯と魚介類を合わせて代表的な高級日本料理。大衆的な安価なものもある。

【寿司友】・・・お寿司屋さんの屋号のことかと思っていたが、お寿司屋さんで政府高官とジャーナリストが会食する仲のことをいうらしい。美味しいお寿司なんだろうなあ。

←テレビのニュース番組で見る高名なジャーナリストです。我が比企の丘の隣町在住の方です。
この人がテレビでコメントしてるのを見ていたら急にお寿司が食べたくなった。昨日は、赤坂の高級お寿司屋さんでなく近くのグルグル回るお寿司屋さんで1皿100円のお寿司を9皿食べました。もちろん勘定は自腹。

【赤飯】・・・もち米に小豆またはささげ豆を混ぜて蒸した料理。小さな時から晴れの食で食べた思い出の食べ物。好きだ。
【赤飯会】・・・赤坂見附の高級中華料理店「赤坂飯店」で政府高官と番記者のキャップ(といわれる)ジャーナリストが会食を共にすることをいうらしい。こういうことはメディアの世界のマスコミではゴシップとしても話題にならず、ネット記事では見られ、3月6日の赤飯会ではネット情報が飛びオヒラキで店を出るときフラッシュの嵐だったらしい。

【木鐸】・・・①古代中国で法令などを人々に知らせるとき打ち鳴らした木製の舌のついた鈴のことをいった②(転じて)世の人に警鐘を発する人をいうようになった。
【ジャーナリストは世の木鐸たれ】・・・ジャーナリスを志す人の金言であろう。上から目線でなく、正しいことを見抜くバランス感覚を持ってほしい。わたしなんか美味しいものをご馳走してもらったら食い物にいやしい人間であるから相手のことを忖度して正常に判断できなくなる。

※ジャーナリストが「社会の木鐸の精神」を失うと「ジャーナリスト生命」は終わりとなる。

【コンニャク】・・・蒟蒻、サトイモ科の植物、根茎を加工して食品とする。
日本では群馬県で生産収量の89%を占め、ダントツの一位。

100万円の札束をコンニャクともいう・・・らしい。

コンニャクに対して失礼であろう。
腹が立った・・・そうだコンニャクと里芋の煮物を・・・コンニャクウか…今夜食うか


【レンガ】・・・煉瓦・・・粘土や頁岩、泥を焼き固めて、あるいは日干しにして作られる建築資材。

1000万の札束をレンガともいう・・・らしい。

レンガに対して失礼であろう。

テレビのワイドショー、ニュース番組など見てバラエティーより面白いなんて笑ってる場合じゃない。
ことは国有地の・・・国民の財産の・・・問題です。


※コメント欄オープンしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿