戸隠高原・・・奥社参道の左に広がる森林植物園、少し遠くなりますが森林学習館から歩きます。
名前のない池です。岸辺にミズバショウ、リュウキンカが咲いています。
そうだ戸隠蕎麦と山菜天婦羅のランチにしよう
名前のない池です。岸辺にミズバショウ、リュウキンカが咲いています。
サクラが水鏡になっています。
桜の開花前線は緯度の高いほうに北上していきますが標高の高いほうにも垂直に移動していきます。

サンカヨウ・・・これはあまり見ないです。茎が50cmくらいになって大きな葉を広げます。

ニリンソウ・・・春先にカタクリなどの自生地に生えます。

カタクリ・・・平地では3月中旬ころでしょうか。

最後は湿原の中の水芭蕉をバックに・・・タラノ芽・・・です。美味しいんですよ。

桜の開花前線は緯度の高いほうに北上していきますが標高の高いほうにも垂直に移動していきます。

サンカヨウ・・・これはあまり見ないです。茎が50cmくらいになって大きな葉を広げます。

ニリンソウ・・・春先にカタクリなどの自生地に生えます。

カタクリ・・・平地では3月中旬ころでしょうか。

最後は湿原の中の水芭蕉をバックに・・・タラノ芽・・・です。美味しいんですよ。

そうだ戸隠蕎麦と山菜天婦羅のランチにしよう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます