goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

彩の国・・・荒川中流域の河川敷で・・・ノスリが飛んだ

2014-01-11 | 生き物大好き 猛禽
1月7日、秩父長瀞の不動寺に七草粥をいただきに行った帰り、もうコミミズクが来ているかなあと荒川中流域の河川敷の中の道を車でブラブラしました。
コミミズクはまだ来ていないようです。今年は来るのかなあ?

高い梢の上にノスリがいました。




これからはノスリチョウゲンボウが見られる季節です。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック
※鳥によって違いますがノスリは目が良くて敏感で警戒心が強いようです。梢の上のノスリを見つけたときは車から出ないで車窓から撮ったほうがいいようです。三脚を持って外に出たら気配ですぐ逃げて行ってしまいます。

関係ない話ですが》・・・空を飛ぶ鳥を見ていると、1971年発表されたフォークソンググループ「赤い鳥」の「翼をください」(作詞・山上路夫、作曲・村井邦彦、歌・山本潤子)を思いだす。↓の歌詞はその中の1節です。

      子供の時 夢見たこと 今も同じ 夢に見ている
      この大空に 翼をひろげ 飛んで行きたいよ
      悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ 行きたい

フォトアルバム・・・オオタカの森の物語・・・増補しました

2013-10-07 | 生き物大好き 猛禽
2013年夏、オオタカと2ヵ月間、遊ぶことができました。
2010年、2011年、オオタカと付き合い、昨年は中断、今年また再会、生きものと自然とのドラマを垣間見ることができ幸せな時間を過ごしました。



ヘタな写真の積み重ねですが以前のフォトアルバムに増補して新版のフォトアルバムを作りましたので見てください。


オオタカの森の物語

オオタカの森の物語・・・2013終章・・・オオタカの若鳥の旅立ちのときはもうすぐ

2013-10-05 | 生き物大好き 猛禽
鷹が高い梢の上から・・・
高みの見物・・・鷹見の見物(寒いギャクだ)


オオタカの森です・・・
この森でオオタカをはじめて見たのは6月の中旬・・・
あれから2ヶ月、巣離れして森の中を自由に飛びまわり・・・
親鳥から餌をもらい、やがて自分で狩りをすることを覚え・・・

旅立ちのときはもうすぐ。

オ~ッ高~ッ 大鷹ですから (寒いギャクだ)

さて~ッ 行くかっ

旅立ちのときはもうすぐ
※撮影は8月7日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック
オオタカの森の物語・・・2013」・・・クドクドと17回に亘りアップしました。見る人は辟易(へきえき)したでしょうね。ごめんなさい。このシリーズはこれで終わりです。

オオタカの森の物語・・・2013・・・梢にとまるオオタカの若鳥

2013-10-02 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森です・・・この森でオオタカをはじめて見たのは6月の中旬・・・あれから2ヶ月、巣離れして森の中を自由に飛びまわり、親鳥から餌をもらい、やがて自分で狩りをすることを覚え、旅立ちのときはもうすぐです。

オオタカは日本においては生き物の食物連鎖の頂点に立つ動物といわれます。
オオタカの育つ森はすべての動植物が健全に育っている豊かな森です。






※撮影は8月3日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック

オオタカの森の物語・・・2013・・・枝の上のレストランで・・・お食事するオオタカの若鳥

2013-09-30 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森の・・・赤松の高い梢の巣の上のオオタカの若鳥を見てから・・・2ケ月ちかくになりました。
最初は巣の中で親鳥の運んでくる獲物を食べていた雛鳥は・・・スクスクと成長して若鳥になって・・・巣離れして森の中を自由に飛び廻ったり水浴びをしたり・・・
いつの間にか自分で狩りもするようになっていました。

イタダキます

肢でシッカリと抑え嘴でヒキチギル

ゴチソウ様
※撮影は7月28日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック

オオタカの森の物語・・・2013・・・踊るオオタカ

2013-09-28 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森・・・オオタカの若鳥が巣離れして森の中を飛びまわり、水浴びをしたり、親鳥から餌をもらって木の上で食べたり、いろいろな姿を見せてくれています。

叢の上で何か見ています。考え事をしているわけではないようです。


いきなり叢の上で踊りだしました。
松ボックリを相手にジャレテいます・・・子猫がよくやるしぐさ・・・どの動物も小さなうちは無邪気です。


反射神経を養い、素早い身のこなしを身につける・・・狩りの練習だといわれますが・・・よくわかりません。
※撮影は8月3日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック

オオタカの森の物語・・・2013・・・水浴びのあと・・・太陽光で羽を乾かすオオタカ

2013-09-26 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森・・・オオタカの若が巣離れして森の中を自由に飛びまわり、水浴びもするようになります。
水浴びのあとは近くの叢に上がって体をブルブル揺さぶって水滴を飛ばします。

コンクリートの通水路の中でオオタカの若が2羽・・・水浴び中です。

大きな森の中を横切る通水路・・・森の中ですから暗い、しかも逆光。PC画像ソフト見られる程度に補正していますから、ちょっと不自然です。

水浴びを終えて・・・木漏れ陽の当たる赤松林の林床で・・・
チョウ~気持ちいい でも羽がビショ濡れだ

お天道様の光で羽を乾かそう
※撮影は7月28日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック


オオタカの森の物語・・・2013・・・枝の上で肢をリラックスするオオタカ

2013-09-22 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森の・・・
赤松の高い梢の巣の上のオオタカの若鳥を見てから・・・
もう1ケ月半くらいになりました。

最初は巣の中で親鳥の運んでくる獲物を食べていた雛鳥は・・・
スクスクと成長して若鳥になって・・・
巣離れして森の中を自由に飛び廻ったり水浴びをしたり・・・
いつの間にか自分で狩りもするようになっています。

体長はもう親鳥と同じくらいの大きさです。

森の中の枝の上で寛いで肢をブランブランしているオオタカ
※撮影は8月3日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック

オオタカの森の物語・・・2013・・・水を吹き出すオオタカ

2013-09-20 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森・・・赤松の高い梢の巣の上のオオタカの若鳥が・・・
巣離れして森の中を自由に飛びまわるようになりました。水辺に来て水浴びしています。

水をいっぱい口に含んで・・・

ピュ~ット吐きだして・・・

ユルキャラ顔です・・・
※撮影は8月3日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック

オオタカの森の物語・・・2013・・・枝の上でドヤ顔のオオタカ

2013-09-16 | 生き物大好き 猛禽
オオタカの森・・・赤松の高い梢の巣の上のオオタカの若鳥が・・・
巣離れして森の中を自由に飛びまわり、水浴びもするようになります。高い枝から低い枝にも降りてきます。

親鳥に餌をねだっているのか・・・しきりに鳴いています・・・ベロが見えます。

ドヤ顔です。

※撮影は7月28日。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック