goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【沢の鶴資料館】 『試飲・買い物』 神戸市

2010年02月28日 | 兵庫県

 
 「沢の鶴資料館」へ。
 
 昭和55年には酒造り道具と共に兵庫県「重要有形民俗文化財」の指定を受け、多くの方々に親しまれておりました。残念ながら平成7年1月の阪神・淡路大震災によりいったんは全壊致しましたが、3年7ヶ月の歳月をかけ平成11年3月に復興再建。自然の恵みと先人達の知恵に培われた灘酒の伝統を今に伝えております。
 日本で初めて、株式会社大林組の技術である木造免震構造を採用しております。

 
 最後に、原酒を試飲して、メンバーの多くがお酒をおみやげに買っていた。 

兵庫県神戸市灘区大石南町1丁目29−1

コメント

【北野工房のまち】 『ソフトクリーム・壺プリン・パン』 神戸市

2010年02月28日 | 兵庫県

 
 昼食の後で、歩いて行ける場所にある「北野工房のまち」へ。
 
  「北野工房のまち」は神戸の都心部に位置しており、周辺には三宮、元町など、神戸を代表する大商店街が控えています。この環境の中で皆様にご支持を得るために、「北野工房のまち」は“小さくてもキラリと光る”存在であること、在り続けることを基本理念としています。この理念の実現のために、“ここにしかない”を基本戦略に据えております。具体的に言いますと、テナントには全国主要都市にお店を持つという有名ブランドもありますが、それらの店舗には無くて“北野工房のまちの店舗にだけあるというテーマ商品”を中心商品として提供いただいているということです。
 
 さすが神戸。お洒落な店が連なっていて、おみやげを買うにも、どこにしようか迷う。
 
 「神戸六甲牧場」でソフトクリームを注文。
 絞りたての新鮮な牛乳をたっぷりと使い、心をこめてつくる牛乳ソフトクリームは、天然素材ならではの自然な甘みと豊かな風味が大人気。舌の上でとろけるなめらかな口当たりとサッパリとした後口も大きな魅力。六甲牧場のおいしさを堪能できる、自慢の看板商品です。
 
 「神戸フランツ」では、神戸魔法の壺プリンをおみやげに購入。
 とろける食感!なめらかでカスタードが濃厚なプリンの上には、優しい甘さの生クリーム。そして底にはアクセントの自家製キャラメル。お口の中で3つの味が絡まり合えば、絶妙なハーモニーに。
 
 「パン工房ラ・サン・ミッシェル」で、美味しそうなパンを購入。
 
 ここは、歴史ある旧北野小学校があった場所。

神戸市中央区中山手通3丁目17番地

コメント

【神戸中華 翆圓】 ランチ『春巻き・エビチリ 他』 神戸市中央区

2010年02月28日 | 兵庫県

 
 昼食は「神戸中華 翆圓(すいえん)」で中華料理。
 
異国情緒漂うお洒落な町並み。
神戸元町の山手幹線を北に入ると姿を現す瀟洒(しょうしゃ)な一軒家。
ここは小粋な大人達が集う隠れ家。
クラシックでいてハイカラな店内はどこか郷愁を感じさせる居心地の良さ。
くつろぎ感に溢れた空間です。
  
 どの料理も上品な味付けで、とても美味しい。
 
 次々と、料理が運ばれてくる。
 
 円卓を囲んで、美味しい料理を食べながら、話がはずむ。
 
 久しぶりに、本格的な中華料理を堪能した。
 
 神戸市中央区中山手通4-10-25
 
地図

コメント

【人と防災未来センター】 『見学』 兵庫県神戸市

2010年02月28日 | 兵庫県

 
 「人と防災未来センター」へ。
 
 一年前にも行ったことがある。
 
 ここへ来ると、阪神淡路大震災のときのことを思いだす。
 慌てて起きて、家族を守るために箪笥が倒れないように押さえていた
 
 日頃から、災害に備えておくことを再認識した。

兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5−2 

コメント