水間寺のすぐ目の前にある「茶房一会」へ
店内の雰囲気がとても良く、落ち着く感じが素敵。
珈琲を飲むつもりで入ったのだが・・・。
「泉州名物」のメニューから、「くるみ餅・抹茶セット」を注文。
くるみ餅を食べて、抹茶を飲んで、至福の時を過ごした
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27029607/
大阪府貝塚市水間615
水間寺のすぐ目の前にある「茶房一会」へ
店内の雰囲気がとても良く、落ち着く感じが素敵。
珈琲を飲むつもりで入ったのだが・・・。
「泉州名物」のメニューから、「くるみ餅・抹茶セット」を注文。
くるみ餅を食べて、抹茶を飲んで、至福の時を過ごした
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27029607/
大阪府貝塚市水間615
本日のウォーキングは、桜見物を兼ねて「水間公園」へ
水間公園の無料駐車場からウォーキング開始。
赤色の「愛染橋」は、フォトスポット。
愛染橋を渡って、公園内に入っていく。
高い所から見渡す桜が美しい。
公園内をグルグルとウォーキングした。
水間公園の階段を下りて、水間寺へ移動。
こちらの入り口の橋の所に咲いている桜は見事な美しさ。
車で前の道を走る時によく見える。
桜の向こうに見えるのは三重塔。
参拝をして、ウォーキングを終了
大阪府貝塚市水間641
本日の早朝ウォーキングは、熊取町の永楽ダムへ
トリムコースを周回した。
桜の開花状況は五分咲きという感じだが、広場の辺りはかなり美しく咲いていた。
早朝なので、まだ人は少なく桜の美しさを独り占め。
毎年、桜が咲く時期には必ず訪れている
大阪府泉南郡熊取町高田4丁目
泉佐野市の日根野イオンモールの近くにある「カラオケ たまちゃん」へ
演歌の師匠との歌会。
「DAMランキングバトル」にチャレンジ
♫大阪恋しずく / 水森かおり 99.101
2025/3/18発売された大阪が舞台の新曲を本日初めて歌った。
♫絶唱 / 舟木一夫 99.056
♫ささゆり物語 / 坂本冬美 99.312
2025/3/5発売された、坂本冬美の新曲カップリング曲は、泉佐野の犬鳴に伝わる志津という女の哀しい純愛物語がテーマ。
♫棉の花 / 石川さゆり 99.279
2025/3/5発売された、石川さゆりの新曲カップリング曲は、大阪の河内木綿を紡いで生計を立てた人たちの物語。
♫京のにわか雨 / 小柳ルミ子 99.078
♫学園広場 / 舟木一夫 99.107
♫島のブルース / 三沢あけみ 99.017
♫昭和ごころ / 天童よしみ 98.527
♫心めぐり / とんねるず 98.277
泉佐野市日根野3925
「DAMランキングバトル」の高得点のまとめは、
こちら→ https://blog.goo.ne.jp/music_1956/c/ae058ac77ef39d7950d6a4a1c1557292
本日のランチは、「ASA 岸和田カンカンベイサイドモール店」へ
岸和田カンカンに行くと、たまに寄りたくなるインドカレーのお店。
店内は明るくて広く、窓からは海の景色が見える。
ランチタイムは、色々なセットメニューを提供されている。
カレーランチを注文。「カレー1品・サラダ・ナン・ライス・ドリンク」がセットになっている。
カレーは、「かぼちゃキーマ」を、ドリンクは「ラッシー」を選び、ライスはいらないと伝えた。
アツアツのナンが美味しくて、食べていたら「おかわりはどうですか?」と聞かれたが、最近増え気味の体重のことを考えてお断りした。
ヨーグルトドリンクの「ラッシー」は、カレーに合うドリンク
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27004583/
大阪府岸和田市港緑町3-1岸和田カンカンベイサイドモール WEST 2F
カンカンシネマで映画「35年目のラブレター」を鑑賞。
数日前にこの映画の主人公・西畑保さん本人に会って話をする機会があったので、より感動が大きかった
大阪府立体育会館で、大相撲春場所を観戦したあと、道をはさんですぐ近くにある「麺屋しらかわ大阪なんば店」へ
飛騨高山の中華そば、関西初上陸!
おすすめbest3より、№2の「味玉中華そば」を注文。
今月のはじめに岐阜方面に旅行に行ったので、「飛騨高山の中華そば」が気になった。
相撲観戦の興奮がまだ残っていたので、札幌黒生中瓶を注文。
濃いめの醤油味のスープがビールとの相性が良かった。
やや硬めの麺の食感が良く、トロトロのチャーシューも美味しかった
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27139181/
大阪府大阪市浪速区難波中1-17-13
知人と世間話をするために入ったのは、熊取町の「珈琲館熊取店」
珈琲を飲むつもりだったが、メニューのパフェを見て気が変わった。
「炭火珈琲ゼリーのシンフォニー ~ 炭火珈琲ゼリーとビターなチョコクリーム、生クリームと合わせて~」。
「北海道小豆の抹茶パフェ ~ 抹茶アイスと北海道小豆が和テイスト ~」。
久しぶりに食べるパフェが美味しかった
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270503/27069839/
大阪府泉南郡熊取町大久保中1-7-28
本日のランチは、春木駅前の「大志をいだけ」へ
2005/1/23にオープンした、二郎系のラーメン店。
最近、テレビで二郎系ラーメンの注文の仕方を紹介している番組があったので、気になっていたこちらに向かった。
大志ラーメン900円。
麺は150g、野菜・アブラは普通。カラメはマシで注文。
カラメはマシにしたので、スープの色も濃いめで醤油味をはっきり感じた。
ぶあつめのチャーシューはトロトロで美味しかった。
太いちぢれ麺が特徴的で、食感を楽しんだ。
二郎系でも、今回のような注文の仕方をすると、量は普通のラーメンレベルで軽く完食することができた
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27147039/
大阪府岸和田市春木若松町8-56
本日のランチは、熊取町の「Hawaiian restaurant Kokohouse / ココハウス」へ
熊取駅から歩いて行ける「ハワイアン カフェ」。
外観も店内もハワイを意識していて、天井にはサーフボードが数台飾られている。
注文したのは、「ポークカツサンド」。
若い頃から、カツサンドは大好きである。
こちらは、「ストロベリー&バナナのホイップパンケーキ」。
そんなに甘くない生クリームがたっぷりで美味しい。
ジョッキに入った「ジンジャーエール」と「オレンジサンライズ」。
平日だが店内は満席になるほど賑わっていた
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270503/27007277/
大阪府泉南郡熊取町大久保東1-1-18
泉佐野市の日根野イオンモールの近くにある「カラオケ たまちゃん」へ
歌好きが月に一度集まる定例会に参加。
本日は、「精密採点DX」からスタート。
♫ささゆり物語 / 坂本冬美
♫心めぐり / とんねるず
ここから、「DAMランキングバトル」に。
♫熱いさよなら / 五輪真弓97.154
♫棉の花 / 石川さゆり97.927
泉佐野市日根野3925
「DAMランキングバトル」の高得点のまとめは、
こちら→ https://blog.goo.ne.jp/music_1956/c/ae058ac77ef39d7950d6a4a1c1557292
「りんくう」の近くでイベントに参加
時間調整で入ったのは、「タリーズコーヒーりんくうシークル店」。
平日とはいえ、周辺は多くの観光客で賑わっている。
今日は、穏やかな気候になったので、アイスコーヒーを注文。
しばらく、ゆったりとした時間を過ごした
大阪府泉佐野市りんくう往来南3
本日のランチは、岸和田市の「濃厚豚骨ラーメン 大倉家」へ
26号線沿いにあり、車で前を通るたびにのぞいて気になっていたラーメン店。
「味玉ラーメン」を注文。
初めての訪問なので、麺の硬さ、味の濃さ、油の量、すべて「普通」にした。
調味料が充実している。
想像以上にこってりした濃厚豚骨スープがとても美味しかった。
途中で、にんにく・ごま・刻んだタマネギを投入して味変を楽しんだ。
次に訪問するときがあれば、麺はかため、味は濃いめ、油は多めにしようと決めた
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27124349/
大阪府岸和田市下池田町1-1-5
名古屋から大阪に帰ってきて、夕食は鶴橋の「中華レストラン 味一」へ
鶴橋駅のすぐ近くにある創業41年になる中華料理店。
最近、テレビで町中華をよく紹介されていて、その影響もある。
本日のサービスセットメニュー1580円に注目。
瓶ビール大ビンに酢くらげ、料理を二品選べるので「八宝菜」「酢豚」にした。
酢くらげと瓶ビール。大ビンで飲むのは久しぶりである。
八宝菜。
酢豚。
〆は炒飯。
隣のお客さんが美味しそうに炒飯大盛を食べていたので注文。
町中華の定番炒飯は、〆にふさわしい一品であった
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27042184/dtlmenu/photo/
大阪府大阪市天王寺区下味原町1-20
本日のランチは、名古屋駅近くの「お好み焼き ねぎ焼き タンポポ サンロード店」へ
駅地下を歩いていて、前を通ったときにお好み焼きのにおいにつられて入店。
注文したのは、「お好み焼セット」。
まず、セットのキャロットサラダと杏仁豆腐を食べながら、大きいジョッキの生ビールを飲み始めた。
しばらくすると「ぶた玉」が運ばれてきて、ビールを飲みながら美味しくいただいた
食べログ → https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23036869/
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-25 サンロード地下