2014年8月31日。昼食会が「美食倶楽部 一歩」で開催された
鉄板焼とフレンチを融合させた新しいスタイルで、和牛やオマール海老などの高級食材をリーズナブルに味わえるお店。
本日はヘルシーコース+魚料理。まずは前菜から。
魚介類中心の一皿。
ミニグラタン。
サラダ。
コース以外のオプションは、鯛のムニエル。
メイン料理のステーキ。
〆は明太子茶漬けをチョイス。
ココナッツミルクアイス。
アイスコーヒー。
グレープタイザー、炭酸が入ったグレープジュース。
昨日、相当量飲んだので、本日はノンアルコールデー
美味しい料理をたらふく食べて満腹になった
すっかり暗くなり通天閣もライトアップされた
最後はお寿司を食べたいと、向かったのは「やまと屋」。
フェスティバルゲートでプロレス観戦をしていた頃、何回も行った懐かしいお店。
馬刺しのにぎり。
蒸し穴子。
上まぐろ。
ホタテ。
ハマチ。
上品な味付けのどて焼。
最後はヒレ酒で〆。
8月もいよいよ終わりになろうという一日。新世界をたっぷり楽しんだ
休憩で入ったのは新世界の老舗「DEN-EN 田園」
有名人が多く訪れる有名店。「焼氷」もある。
昭和の香りがプンプンする落ち着く店内。
新世界スマートボールソース、どんな物かわからないまま注文。
出てきた時のインパクト大!三種類のソースは選べる。
創作意欲をくすぐられる。
こちらは花火が付いたパフェ。盛り上がる。
かき氷「シロクマ」は砂糖を上から振りかける。遊び心が満載。
違うテーブルでは「焼氷」ではしゃいでいた。この「焼氷」は予約をしないと食べられない。
次回、新世界に来る時は予約をしてチャレンジしてみたい
串カツを食べて、新世界界隈をブラリブラリ
新世界に来たら必ず立ち寄るのがスマートボールのニュースター。
18歳未満は入場できない。
これは!と思う台を選んで100円を投入すると球が出てくる。
上手く穴に入って球がたくさん出てくるとうれしい。
ピンクのケースにいっぱいになると50個になる。
このようにお菓子などに交換してもらえるのだ
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-5-19
イベントを終えて、向かったのは新世界。
「くしたん」に会った。
有名店は長蛇の列。色々まわった結果、「壱番」に入ることにした。
通天閣のすぐ近くのわかりやすい所にある。
二階席へ。窓から通天閣が見える。
お疲れさん、乾杯!
串カツ盛り合わせ。ソースの二度づけは禁止。
レトロな看板があちこちにあり、昭和の雰囲気を演出している。
ホルモンに牛串カツ。
変わり種串カツ。
新世界で串カツとビール、やっぱりいいもんだ
時間調整で入ったのは、十六夜珈琲(イザヨイコーヒー)
全面禁煙なので、店内の空気がきれい。
感じのいいマスターに、コーヒーへのこだわりを感じる店内。いい雰囲気だ。
アイスコーヒーを注文。自家焙煎のコーヒーはとても美味しかった。
ランチは、丸亀製麺 熊取店へ
CMでよく見る肉盛りうどんが気になっていた
肉盛りかけうどんを注文。ネギをたっぷり入れて、うどんの上に肉盛りを乗せた。
揚げ物は、かしわ天と玉子天をチョイス。
こちらは、ちくわ天とさつまいも天。
まわりのお客さんを見ていると、やはり肉盛りが大人気。宣伝効果は大きい
知り合いの家での豪華な和食の宴の後は、知り合いがたまに行くという「カラオケ めぐみ」に連れて行ってもらった
既に日本酒をグイグイ飲んでいたので、いい調子に
みんなカラオケ好きなので、順番に持ち歌を次々と歌って盛り上がった。
私は、「言えないよ」「エゴイズム」「大阪恋物語」「家族になろうよ」「歌うたいのバラッド」「運命のヒト」「壊れかけのRadio」「大阪ロマン」「ラストシーン」「月のあかり」他を歌った
和泉市府中町中町7丁目4-14
コンサートに誘ってくれた知り合いが、ご飯もご馳走してくれるというので自宅におじゃました
GRAND KIRINと、エビスロイヤルセレクションを用意していった。
料理が得意な人なので、本格的な和食のお店のような付きだしが登場。
昆布だしでいただくお造り。
蛸と小芋。
こういう家庭料理から料理の腕が伝わる。美味しい。
頃合いを見て出てきた天ぷら。
おちょこのコレクションの中から好きな物を選ばせてもらった。
途中からは日本酒へ。
お吸い物。
チーズも手が込んでいる。
〆のご飯とお汁。わさびがアクセント。
最後はあられを入れてお茶漬けに。
「料理が好きで、美味しいと言ってもらうのが何よりうれしい。」と言う。
納得するだけの腕があればこその言葉だ。ごちそうさま
知り合いの誘いで、ミュージアムコンサートを聴くために、和泉市久保惣記念美術館へ行った
昭和57年に久保惣株式会社から、美術品、および美術館の建物、敷地、基金の寄附を受けて開館した和泉市立の美術館。
常設展「広重の東海道 12種類の五十三次」を鑑賞した。
浮世絵師の中でも屈指の人気を起こる歌川広重が単独で制作した東海道シリーズのうち、江戸から京都まで揃っている数種類の中から選んだものを各宿場の描かれ方の違いがわかるよう展示されている。
江戸から京都まで順番に見ながら、当時の旅の様子を感じることができた
大阪府和泉市内田町3−6−12
夜、会議に出席するので、その前の腹ごしらえに入ったのはあべのルシアスにある「金久右衛門」
本日2食目のラーメン。昼は魚介豚骨系だったので、次は醤油の有名店を狙った。
注文したのは、1番人気の「大阪ブラック」。
醤油ラーメン好きなので、醤油の存在感を主張するこの黒さがたまらない。
麺は推奨している太めをチョイス。トロトロのチャーシューやシャキシャキのシナチクがアクセントになっている一杯
夢の超特急展を見学した後、向かったのは、あべのハルカス
あべのハルカス美術館がある16Fからの展望。
天気が良いので見晴らしが良い。
この夏、一回は美術展に行きたいと思っていたのて、「デュフィ展」に注目した。
フランスの画家、ラウル・デュフィ(1877-1953)は、明るい色彩と軽快な筆さばきで描く独特の様式を築いたことで知られる。
デュフィが故郷のル・アーヴルからパリに出て、国立美術学校に入学する初期の活動から、晩年に至るまでの生涯を紹介する大回顧展。
ロンドン:テート蔵の大型作品≪馬に乗ったケスラー一家≫をはじめ、1937年のパリ万博のために制作された壁画≪電気の精≫のリトグラフ版(1953年)など、デュフィの重要なコレクションを有するフランスの美術館の協力を得て、油彩、素描、版画、テキスタイルなど、デュフィの絵画世界が紹介されている。
モーツァルトやドビュッシーへのオマージュがあったり、躍動的なオーケストラの絵が数枚あり楽しめた。
色彩豊かな絵をじっくり鑑賞し、いい気持ちになって美術館を出た
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
午後の用事を終えて向かったのは「なんば高島屋7F」
高島屋大阪店7階特設会場で、本日8月20日から東海道新幹線開業50周年を記念したイベント「夢の超特急展~みんなの夢をのせて半世紀~」が始まった。
特に鉄道ファンというわけではないのだが、朝、TVで紹介されていたのを観て行きたいと思った。
東海道新幹線は1964年10月1日、時速200キロを超える世界初の高速鉄道として開業し、今年で50周年を迎えた。
これまで55億人以上を運んだという。
0系と700系の運転台のほか、歴代新幹線のパンタグラフや座席、列車表示板などのパーツを比較展示されている。
技術の進歩やデザインの変遷など、半世紀にわたる新幹線の歴史が展示されている。
運転席に座って、運転士の気分を味わえる。
模型で再現した大型ジオラマの中を、0系やドクターイエローなどの鉄道模型が走っていた。
「大阪万博」に関連する各種資料のコーナー。
東京オリンピック、大阪万国博覧会、夢の超特急・・・、昔の良き時代を懐かしく思い出した
ランチは、最近ラーメンネタから遠ざかっていたので、らーめん上方麺三昧梅田店へ
久しぶりにつけ麺を食べたくて、特製つけ麺(味玉子・チャーシュー増量)を注文した。
10分ほどかかると書かれていたが、昼時ということもあってか5分ほどで届いた。
ツルッとした見た目も美しい麺はツルツルで美味しかった。
スープは、魚介系豚骨スープで、豚骨を煮込んだ上に鰹節や鯖節、煮干などをさらに加えて作ったよう。結構、お腹いっぱいになった
午後から大阪市内で用事があり、その前に大阪駅へ向かった
ステーションシネマを目指した。途中でドラえもんを発見。この映画も評判がいい。
この夏、どうしても観たかった映画が「トランスフォーマー ロストエイジ」。
SFアクション映画が好きで、このトランスフォーマーのシリーズは全て観てきた。
監督はこれまでと同じマイケル・ベイ。
前3作品で主演を務めたシャイア・ラブーフは出演せず、マーク・ウォールバーグ、ニコラ・ペルツ、ジャック・レイナーが新たな主要キャストとなっている。
車がロボットに変身するのはおなじみだが、今まで以上に戦いのスケールが派手で、次から次と危ないシーンが続くのが醍醐味。
見終わった後の、心地よい疲労感を楽しんだ