goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『1000機のドローンショー』大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 「Expo 2025 大阪関西万博」。そろそろ21時という頃、大屋根の上に多くの人が集まりだしていた

  

 本日の最初に入った「フランス館」は、美しい色で輝いていた。

  

 「大阪・関西万博」では毎晩ドローンショーを実施しており、夜空を彩る美しい光の演出を体験できるまたとないチャンスとなっている。

  

 毎日21時から約10分間(ドローン撤収までの時間を含む)開催されている。

  

 このショーのテーマは「願い」。

  

 使用されるドローンは毎回1000機にのぼり、累計飛行数では“世界最多記録”への挑戦も行われている。

  

 初めて来た「関西万博」に夜間券で入場し、十分に楽しんだ。

  

 舞洲駅は大混雑だったが、それだけ大きいイベントに参加できたということ


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『ペルー館』大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 「Expo 2025 大阪関西万博」。「ヨルダン館」を出て、すぐ横の「ペルー館」に入った

  

 「無限の可能性(Infinite Possibilities)」をテーマに、5000年に及ぶペルー古代文明の展示や工芸品などが紹介されている。

  

 映像を通して、大阪にいながらペルーについて体験することができる。

  

  「風の子供たち」の展示コーナーには、伝統的な織物技術、アルパカの繊維を用いた生地を使った製品などが並んでいる。

    

 伝統的な織物を使った現代風のデザインが鮮やかで可愛らしい作品が並ぶ。

    

 出口付近のシパン王の宝飾展を見学


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『ヨルダン館』❛ワディ・ラムの赤い砂❜ 大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 「Expo 2025 大阪関西万博」。すっかり暗くなってきた頃、入ったのは「ヨルダン館」

  

 映画「スターウォーズ」のロケ地としても知られる砂漠の砂を敷き詰めていて、現地さながらの気分を楽しめるので人気があるパビリオン。

  

 まず、音が出る岩をたたいて楽しむ。

  

 メインの展示室に敷き詰められたのは、映画「アラビアのロレンス」や「スターウォーズ」の撮影現場として知られる砂漠地帯の保護区「ワディ・ラム」の赤い砂。

  

 展示室には直径およそ11メートルある360度スクリーンの円形シアターがある。

  

 素足を砂に入れて、癒し効果を感じながら映像を見た。

  

 館内のカフェで珈琲とビーツを購入。出た所のスペースでいただいた


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

🍦【Expo 2025 大阪関西万博】『SPY×FAMILY DINING』❛ロイドの抹茶アイスパフェ 万博限定バッジ付❜ 大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

    

 歩いて発見したのは、「SPY×FAMILY DINING」の4台のトラックのうちの1台。

    

 大阪ヘルスケアパビリオン内にテイクアウト式フードブースを出店している。

  

 4種類のアイスパフェに注目。

  

 キャラクターよりも好みの味で決めたのは、「ロイドの抹茶アイスパフェ」。  

  

 甘すぎないさわやかなアイスクリームに和の素材がとけこんだアイスパフェは、見た目もかわいい。 

  

 当たった缶バッジは、「ヨルさんの弟」だった


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『北欧館 Nordic Circle / ノルディック・サークル』大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 「トルクメニスタン館」を出て、すぐ近くにある「北欧館 Nordic Circle / ノルディック・サークル」へ

  

 ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アイスランドの5カ国が合同で出展する。

  

 北欧ブランドの家具、伝統的な料理も登場し、デザイン好きならチェックしたいパビリオン、とのこと。

  

 展示物や映像を見て、北欧の生活や自然を思い浮かべることができた。

  

 出た所にあったムーミンのスタンドで、飲み物を購入


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『トルクメニスタン館』大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 「Expo 2025 大阪関西万博」。「アラブ首長国連邦館」を出て、次に向かったのは「トルクメニスタン館」

  

 トルクメニスタンパビリオンのテーマは「より良い明日を作り出す(Inspiring a Better Tomorrow)」。

  

 丸みを帯びた三角形のデザインが象徴的な天井は、「循環」「サステナビリティ」「生命の流れ」を表している。

  

 パビリオン内では、トルクメニスタンの文化や歴史、サステナビリティに重点を置いた同国の経済発展を体験できる。

  

 美しい映像による紹介がとても良かった。

  

 あまりよく知らない国だったが、このパビリオン訪問をきっかけに国の場所や国内の様子について知ることができた


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

🍴【Expo 2025 大阪関西万博】❛本格エミラティ料理❜『アラブ首長国連邦館レストラン』大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 本日の夕食は、「アラブ首長国連邦館」のレストランへ

 中東の味を楽しめて評判が良いので、こちらを目指した。

 15人ほど外待ちの列があったが、迷わず並んだ。

  

 「エミラティ料理」 とは、エミラティの人々の家庭で親しまれてきた伝統的な料理。

  

 スパイスを効かせたご飯料理や、デーツ(ナツメヤシ)、ラクダのミルクなど、中東ならではの食材が使われているとのこと。

  

 コース料理は、「メイン」「サラダ」「デザート」を選ぶ。

 メイン「サマック・サルーナ」(UAE風スパイス「バザー」でマリネした「かなだい」のグリル。サローナとライス添え。)

 サラダ「トマト・ワ・バサル」(タマネギ、トマト、レタスにザタールスパイスを和えたサラダ。リワ産シドルハニーとルーミー(ブラックライム)ドレッシング。)

 デザート「バティータ」(ローストした小麦粉にデーツ、カルダモン、サフランをブレンドし、アーモンドをトッピングしたデザート。)

  

 こちらのメインは、「ダジュジュ・マッチブース」(UAE風スパイス「バザー」で味付けしたグリルチキンライス添え。)

 サラダ「ハリース・サラダ」(大麦、ミント、ザクロ、ミニトマト、キュウリ、チャーミーチーズのサラダ、オリーブオイル&ルーミ(ブラックライム)ドレッシング。)

 デザート「アシーダ・ボバー」(カボチャ、サフラン、カルダモンの入ったアシーダ(お粥状のデザート。)

  

 飲み物「スパイス・ラパン」(ヨーグルトにクミンとフェヌグリークを添えたドリンク。)

 奥の飲み物「グリーンジュースとしょうが&アッケシソウ」(レタス、きゅうり、アッケシソウ、しょうが。)

 スパイスが効いた味付けが独特の料理を、広いスペースの中でゆったりと味わって食べた


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『フランス館』❛テーマは愛の賛歌❜ 大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 「Expo 2025 大阪関西万博」。最初に入ったパビリオンは「フランス館」

  

 フランス館のテーマは「愛の讃歌」。

  

 互いの小指が見えない魔法の糸で結ばれているという「赤い糸の伝説」。この赤い糸を通じて、「自分への愛」、「他者への愛」、「自然への愛」といった様々な「愛」に導かれる新しい未来のビジョンを提案されている。

  

 ルイ・ヴィトン 84個のトランクが魅せる没入空間。

  

 トランクを近くで見る。

  

 ディオール ブルー・ホワイト・レッドが織りなす「バー」スーツ。

  

 シルエットのスケッチを立体的に表現した約400点の象徴的な白いトワル。

  

  

  

  

 誰もが百寿者を目指せる健康長寿の未来を象徴し、「永遠の若さの樹 - ゼウス」と呼ばれる千寿オリーブの樹。

 建物も展示もフランスらしいお洒落感があり、優雅に見学することができた


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

👟【Expo 2025 大阪関西万博】『夜間券を使って入場』大阪市 此花区 夢洲

2025年05月15日 | 大阪市その他

  

 関西万博に行くために、車で向かったのは「コスモスクエア駅」

  

 大阪メトロ中央線に乗車、「夢洲駅」へ。

  

 舞洲駅では、夜間券で入るであろう多くの人の姿があった。

  

 たくさんの国旗を見ながら入口に向かう。

  

 東口から入って、まず見えたのが「白鹿」。

  

 さらに進むと、すっかりおなじみになった公式キャラクター「ミャクミャク」を発見。

  

 「ミャクミャク」の後ろ姿がかわいい。

  

 「住友館」を左に見ながら進む。

 1970年の万博で「住友童話館」に行ったことを思い出した。

  

 大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物「大屋根リング」に近づいた。

  

 木のぬくもりを感じながらくぐって行く。

 初めての2025関西万博を、これから体験していく


大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)

コメント

【マサヒコ オズミ パリ / Masahiko Ozumi Paris 】『ザブトンモンブラン プラリネフランボワーズ』大阪市

2023年02月23日 | 大阪市その他

  

 最近、あちこちのテレビでよく紹介されている「マサヒコ オズミ パリ」へ

  

 すごい行列で有名なので、10時開店のかなり前8:26に到着したら先頭に並ぶことができた。

 その後、すぐに2・3・4・5番目と次々とお客さんが訪れて行列が伸びていった。

  

 開店前には、ガラスのドアの前から店内の様子を見ることができた。

  

 話題の「Zabutonモンブラン」をはじめ、本場フランスの味にこだわった 独創的なケーキが並ぶ。

 3種類の「Zabutonモンブラン」は、1種類で一人一個までしか買えない。

 購入して店を出るときには、100人を越える行列が続いていた。

  

 赤い「プラリネフランボワーズ」。
 カバンの形をした「チーズケーキパリ」。
 ざぶとんの形をした「モンブランノワール」。

  

 ピンクの「モンブランフレーズ」と白い「モンブランバニラ」。

 見た目が独創的で美しいケーキはとても美味しくて、早くから並んで手に入れる価値あり


お店のHP → https://masahikoozu.base.shop/

大阪府大阪市中央区大手通2丁目4−8 assess 大手通ビル1階  

コメント

【Drip-X-Cafe ドリップエックスカフェ JR新大阪駅店】『ふんわりタマゴモーニング』大阪市

2022年12月16日 | 大阪市その他

  

 本日のモーニングは、「Drip-X-Cafe ドリップエックスカフェ JR新大阪駅店」へ

  

 新大阪駅構内にあり、早朝からやっているお洒落なカフェ。

  

 一押しと思われる「ふんわりタマゴモーニング」を目当てに、こちらのお店に直行した。

  

 バリスタチャンピオンの抽出技術を再現したドリップマシンで淹れたコーヒーが美味しい。

  

 分厚くてアツアツのタマゴサンドも絶品。

 気持ちよく朝のスタートを切り、新幹線乗り口に向かった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27088400/

大阪市淀川区西中島5-16-1

コメント

【アカデミーカフェ / Academy Cafe】『ホットカフェラテ』“松屋町駅のすぐ近く” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 『エクチュア からほり「蔵」本店』で買い物をした後、休憩で入ったのは「アカデミーカフェ」

  

 松屋町駅の近く。

 「練」の正門を入って正面突き当たり、以前は雑貨屋さんが入っていたスペースにできたカフェ。

  

 こじんまりした店内にはユニークな飾りがあり、落ち着く雰囲気。

  

 雑貨が置いてあり、0円の物もある。

  

 「ホットカフェラテ」を注文。

 繊細なアートを見て楽しんだ後、ゆっくりいただいた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27108330/

大阪府大阪市中央区谷町6-17-43

コメント

🍫【エクチュア からほり「蔵」本店】『チョコレート店』“桜ポンテナーク” “プリンセスアップル” 松屋町駅近く 大阪市

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 松屋町駅のすぐ近くにある『エクチュア からほり「蔵」本店』へ

  

 有形文化財にも登録されている「蔵」は、江戸時代の町を照らす照明器具の倉庫として重宝されていたとのこと。
  

 「蔵」を改装して営業しているチョコレート店。

  

 ひときわピンク色が美しく輝いていた「桜ポンテナーク」を購入。

  

 さくら風味の生チョコレートには甘納豆とマシュマロが練り込まれていて、個性豊かな風味でとても美味しい。

  

 さらに、どんな味なのか気になった「直営店限定 プリンセス アップル」を購入した。

 タイミング良く適度な声かけをしてくれるスタッフにも癒やされた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27000958/

大阪府大阪市中央区谷町6丁目17−43

コメント

☕【ティーラウンジ わが町】『大阪府建築健保会館1F』“ホット珈琲” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 時間調整で入ったのは「ティーラウンジ わが町」

  

 大阪府建築健保会館1Fにある喫茶店。

 前を歩いていて、たまたま見つけたお店。

  

 きれいな店内。細やかな気遣いができるスタッフの声かけが心地よい。

  

 「ホット珈琲」。

 8:00~11:00のモーニングサービスタイムは、珈琲だけだと200円!

 次の予定の時間までゆったりと過ごした


大阪府大阪市中央区和泉町2丁目1−11

コメント

【大洋珈琲株式会社】『珈琲豆』“グァテマラ” 大阪市中央区

2022年03月11日 | 大阪市その他

  

 美味しい珈琲豆を求めて向かったのは、松屋町駅から北の方に向かって歩いていける「大洋珈琲株式会社」

  

 松屋町方面に行くので、ネットで珈琲豆を販売している店を検索して見つけた。

  

 いかにも珈琲が好きそうなベテラン店主さんが笑顔で迎えてくれた。

  

 珈琲豆は200gから販売されている。

  

 「グァテマラ」を注文。

  

 銀色の洒落た袋が素敵


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27042301/

大阪府大阪市中央区内久宝寺町3丁目3−15 ES BLDG. 1F

コメント