【歯顔大笑】

歯を見せて大きく笑おう!

109.【親の脛かじる子の歯の白さ】

2012-03-26 | 
【親の脛噛じる子の歯の白さ】

なんとなく知っているような知らないような言葉ですね。 ”親の脛をかじる”は
よく聞きますが、その後の”子の歯の白さ”まではあまり聞くことはないと思います。

それでは意味から・・・

成長しても独立できず親のおかげで生活している子が、 しっかり独立して頑張って
いる人より身なりをきれいにして贅沢している様子をいいます。親の苦労も知らず
にしゃあしゃあとその脛をかじる道楽息子を皮肉る川柳からきています。

ところで、みなさん、どうして自活できない子は脛をかじるのかご存知ですか?

一生懸命働くことを”脛から火を出す”といい、また、お金を稼ぐ元手という意味
で”すね一本、うで一本”というような言葉もあります。つまり人間にとって脛は
働き、稼ぐための元という意味でとても大事な部分なのです。
その脛を削って一生懸命働き稼いでも、子が使ってしまう、そして、また親が脛を
削る・・・・この様子を”子が親の脛をかじる”というようになったのです。

”脛の大切さ”わかってもらえましたか? 関連として足元が定まらないことを
「すねが流れる」。やましいことがある場合は「すねにキズをもつ」等があります。

今回はあまり歯、口の話ではなかったですね。
それにしても同じ白い歯でもこんな脛かじりで得る白い歯よくないですね!

最新の画像もっと見る