goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく生きる方法探そう

生きてるだけで人生まるもうけ。だって、いろんなことが体験できるんだもの。
自分流・楽しく生きる方法、見つけよう。

KAMENの公演に行ってきた。

2013年06月08日 | 仲間づくり
昨日の午後、座・高円寺で催されたパントマイミスト清水きよし氏の「KAMEN・30周年記念・マチネ」の公演に行ってきた。
たまたまスケジュール調整出来た朗読家の藤井直子女史も一緒だった。
プログラムは…

Ⅰ マリオネット
   蝶と戯れるマリオネット、後を追うのであるが…
Ⅱ 鍵
   扉の奥のその奥へ、いくつもの鍵を掛けていくが…
Ⅲ 綱渡り
   意気揚々と綱渡り、ところが…
Ⅳ 花
   美しい花に恋した男、恋の行き着くところは…
Ⅴ 駝鳥
   高村光太郎「ぼろぼろな駝鳥」より
Ⅵ 背中が痒い
   とってもとっても、かゆーい話

いつ観ても感動する。
朗読は、言葉だけで全てを表現しようとする。
マイムは言葉を使わない芸術である。
全く逆である。
ところでパントマイムを初めて観た朗読家の感想は
……
これは企業秘密なので明らかにすることはできない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉村 昭のエッセーと小説。 | トップ | 阿部昭の『天使が見たもの』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仲間づくり」カテゴリの最新記事