goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく生きる方法探そう

生きてるだけで人生まるもうけ。だって、いろんなことが体験できるんだもの。
自分流・楽しく生きる方法、見つけよう。

愛媛の道後と広島の厳島神社・原爆ドームの旅

2012年04月03日 | 旅らしい旅
3月28日から同30日までの3日間、孫の小学校卒業プレゼントの旅行に行った。
じいさんばーさんと孫の3人ずれである。
往きは飛行機、帰りは新幹線、移動は水中翼船ということになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海旅行の時の写真。

2010年01月09日 | 旅らしい旅



だいぶ古い話しとなってしまったが、昨年10月に4泊5日の上海旅行に行った。その時自分が写した写真を全てPC上で削除(空のファイルを上書き)してしまい、困っていた。それを知った同行の人からUSBを借りてきた。そし自分に関係するものだけをピックアップして取り込んでおいた。
その中の1枚を載せておこう。
一緒に行った人全員である。

ここは無錫で、太湖のほとりにある無錫旅情の碑の前である。
碑には…
中山大三郎 作詞 作曲
尾形大作  歌 (李 香蘭ではない)
という文字がはっきり読める。(読めないか!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真がなくなってしまった。

2009年10月26日 | 旅らしい旅

16日から20日までの5日間、上海等を廻ってきた。
帰ってから、写したカメラから記憶媒体を(SDカード)引き抜き、PCに、写したすべての写真を取り込んだ。
まず、自分が写っている写真をプリントアウトし、家族の連中に旅行の話を聞かせた。そこでまたPCに戻り、風景を含めた他の写真を見ようとしたら、無い。
無い。
無いのだ。
記憶媒体とPCのハードディスクとのやり取りをしているうち、うっかり削除してしまったようだ。
どこを捜しても無い。
無いのだ。
多分140~50枚ぐらい摂った写真がプリントした10枚程度だけとなってしまった。
あとで冷静考えると、写真のあるファイルに空のファイルを上書きしてしまったようだ。
だからこのブログにも写真を載せることができないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、上海に行く。

2009年10月15日 | 旅らしい旅
また、上海に行く。
今回は純粋に旅行なので、気は楽である。
男性8名、女性5名の13名だそうだ。
近所の方々だけの、いわゆる仲間内だけの旅行となる。
旅行業者にお手伝いいただかず、仲間の中から自然にリーダーが決まり、その方のスケジュールに従って行動する。
ホテルは浦東○○○ホテルであって、上海オリンピックにあわせて建てられた新しいホテルだそうだ。(○は日本語ワードのソフトに入っていない漢字)
住所は上海浦東新区上南路1495。
                                 
20日に帰国する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筝・三十絃の宮下 伸の演奏会に行った。

2008年07月20日 | 旅らしい旅
昨日、紀尾井ホールで13:30から開演された筝曲・宮下 伸の演奏会に行った。個人的・身体的なトラブルがあって、開演を1時間ほど遅れ、会場に到着した。
日頃あまり馴染みのない音楽環境であったので、ちょっと戸惑ってしまった。
しかし、ゆっくり目を閉じて聞いていると、浮かんでは消え、消えては浮かぶ情景を楽しむことができた。
目を閉じてしまうのなら、わざわざ会場まで行って聞く必要などないではないか、CDで聞けばいいのではないかと…。
しかし、映画を映画館で見るのと、借りてきたDVDで見るのと同じである。つまり会場に行けばそれなりの感動が得られるというものだ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ・エフェソス遺跡の写真。

2007年12月17日 | 旅らしい旅


トルコ紙幣の20リラの裏のデザインに採用されている遺跡の写真を載せておこう。これでトルコ報告は終了。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロイの木馬

2007年12月13日 | 旅らしい旅


トルコ旅行中に立ち寄った、トロイ遺跡にある木馬の写真を載せておこう。側に行くとなにしろ大きい。

おっと、横になってしまっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコのインターネット環境について。

2007年12月11日 | 旅らしい旅
イスタンブールに到着した第一日目はグランド ジェバヒル ホテルに着いたのが現地時間で11時半ごろだったので、すぐに寝てしまったし翌朝7時30分に出立だったので、ホテルではインターネット環境のことを聞く暇がなかった。(旅行社の方はできると言っていたので、多分OKだと思う)

第二日目はアイワルクにあるグランド テミゼル ホテルである。ここはロビー全体でOKなのだが、ワイヤレス環境になっていて、私の電話線に接続するセットは使用不能であった。

第三日目はパムッカレのパム ホテルである。ここはロビーにインターネットがすぐにできるように1式セットされていた。1回の使用料は使用時間に関係なく3€(ユーロ)である。
ここは温泉宿であり、バンガロー式なので、ホテルとしてはきれいではない。しかしホテル内に源泉が噴水のように大量に吹き上がっており、それを使って温水プールもあって、しばらく滞在するにはいいホテルだ。しかし、時間がない私たちにとっては、そのパソコンを使用することは現実にはできない。(いつ行っても2~3人が順番待ちしている)もちろん部屋はバンガローなので設備は貧弱である。

第四日目はアンカラ・エクスプレスの一等寝台だが、古臭い列車である。もちろんそんな設備はない。

第五日目はイスタンブールのスルメリ イスタンブールである。このホテルは部屋の中で出来るのだ。パソコンさえあればインターネットが出来る。よし、ということで早速、電話線につなぎ、電源を入れた。
ところが繋がらない。ホテルの方に来ていただき、PCの設定を変更してもらおうと思ったのだが……「ちょっと待てよ」私のPCをトルコバージョンに変更してしまったなたら、帰国してすぐにやらなければならない仕事を抱えている。PCの設定変更は私には出来ない。もうずぐ帰国だし、だからホテルのサービスマンに頼まなかった。

第六日目は機中泊である。

結局、重いパソコンを持っていったのであるが、インターネットはできなった。

…忠告…
1)まず、ホテルにインターネット環境が整備されているか否かを聞いておくこと。
2)ホテルのインターネット環境を問い合わせる時は、ワイヤレスかそれとも有線なのかを聞いておくこと。
3)いずれの場合でも、行った先の国のバージョンに自分で変更できない人は、ホテル側にそれが出来るか否かを聞いておくこと。(もちろん再変更も)
4)ツアーで行く場合は、旅行社に問い合わせる。宿泊するホテルが決まるのは1週間ぐらい前なので、すでに申込金を払い込んだ後である。だから整備されていないからといってキャンセルもままならないが…。

8日間でインターネットは出来なかったが、PCを持参したので、必要な仕事は現地でも出来た。これだけで我慢することにしよう。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコのインターネット環境は?

2007年11月30日 | 旅らしい旅
トルコに行くことになっている。
一昨日、旅行社のほうに宿泊する各ホテルのインターネット環境がどうなっているかを問い合わせたところ、数日待って欲しい旨の返事であった。
今現在、返事はない。そこで電話を入れた。
「現地に問い合わせ中ですので、もう少し待って欲しい」とのこと。出発は3日後だから、荷物の関係であと1日しか待てない。
完全なホテル住まいなので、ホテルでPCが使えないなら、だめだ。
今どき、行く先のホテルのインターネット環境がどうなのかなんて、教えるべき基本条項なのかと思っていたら、そうではない。今どきそんなことこちらから問い合わせする以前に、事前に知らせておかなければならないことなのではないだろうか。

もう少し連絡を待つことにしよう。   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコに行くことが決まった。

2007年11月03日 | 旅らしい旅
出発する日は12月3日で、8日間のコースとなった。
10日間のコースを申し込んでいたのだが、催行できなくなったようだ。多分、参加者が集まらなかったのであろう。イランとの国境周辺がきな臭くなってきたからだろうか。あのイスタンブールももともと治安はいいほうではなかったし、いざこざが大きくなれば、このあたりが最初にテロの標的になるに違いない。
10日間のコースは全て五つ星のホテルが用意されているコースであったが、8日間コースは四つ星だそうだ。従って、インターネット環境はさらに良くなくなるであろうから、自前のPCを持参するかどうか迷ってしまう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポートを取得した。

2007年10月03日 | 旅らしい旅

いざ、旅行参加の申込書を書き始め、パスポートの内容事項を転記していたら、何と期限が切れているではないか。
早速手続きを済ませ、昨日新しいパスポートを受け取りに有楽町・交通会館に行った。
ここに新しいものがる。期間は10年だ。
ICが組み込まれていて、なんだか分厚くなった。持ち歩くにはちょっと邪魔になりそうな気がする。
なんでも新しいものはいい。パスポートだってそうだ。
これを持って、トルコに行くことになる。
どんな出会いがあるのだろうか。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ旅行の説明会に行ってきた。

2007年09月21日 | 旅らしい旅
今日、大手町にあるJAビル8階・第一会議室で行われたトルコ旅行説明会に行って来た。この旅行の企画者は阪急交通社である。
10日間のコースで、宿泊は全部5ツ星ホテルを使うそうだ。
1ヶ月前までならキャンセル料が発生しないので、取りあえず申し込んだ。一人で参加するので、1人部屋を申し込むことにする。
イメージとしてはヨーロッパでもない、アジアでもないトルコだ。オスマントルコが繁栄を極めた歴史的遺産がたくさん残っているところでもある。
担当者にインターネット環境を問いただしてみたが、確たる答えはもらえなかった。
5ツ星ホテルでも、トルコの場合はインターネット環境の整備が遅れているところがあるのだそうだ。
それでも取りあえず、自分のパソコンとアダプターをもって行こう。おや、電圧変換機も必要だった。
12月のはじめのコースである。もし行くことになれば、忘年会は半分は欠席することになってしまう。
もし、行くことが決定し、さらに幸いにしてパソコンの調子がよく、インターネット環境にあるホテルに宿泊することができれば、現地からメッセージや簡単な写真をお送りできるかもしれない。
でも、あまり期待はできそうにない。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豫園の中を歩いた。

2006年04月18日 | 旅らしい旅

人が多くてびっくりした。
豫園の橋の上は人間がビッシリと埋まっていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花園ホテルに宿泊する。

2006年04月18日 | 旅らしい旅
日本のホテルオークラが経営する5つ星のホテルである。
前庭が広くてキレイで、ここはホテルの客しか入れない。その庭からホテル全体像を写してみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海雑技団の演技。

2006年04月18日 | 旅らしい旅

動くものを撮るのって、難しい。
上海雑技団は動きが早い。
でも比較的動きが遅く、やっと取れた写真がこれだ。
「皿回しでござい」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする