写真は

昨日、中小企業診断協会のニュートレンド研究会において、イメージコンサルタント徳田やすこ先生にご指導いただいた。参加者は男性5人、女性1人である。
男性も素敵に、好感度アップということで、顔を洗顔クリームで洗顔し、パックし、化粧水をつけ、さらに乳液をつける。
これを行ったのである。
生まれて初めてのことであった。
パックは徳田先生に直接やっていただいた。
なんだかくすぐったいような、恥ずかしいような気分であったが、全員がやっているので、真面目に最後までたどりついた。
少しは好感度が上がったかしら。
帰りにアルコールで体内をしっかり消毒してしまったので、元通りになってしまっていることだろう。
先日(11月28日)、中小企業診断協会・東京支部中央支会主催のセミナーに出席した。
気に入ったことがたくさん聞けたが、次の2つは特に心に残った。
テーマは「笑いの経営的効果を求めて」で、講師はNPO法人健康笑い熟・塾長の中井宏次氏である。
1)笑いは健康によい(例えば体内のがん細胞が消滅する)こと。
2)ユーモア力を向上することで、周囲を巻き込む力がつくこと。
であった。
早速ユーモア力をつける訓練をしてみよう。
なぞなぞの問題を出しましょう。
①水は液体、空気は気体、氷は?
②入り口なのに出口と書いてある建物は?
③双子の兄弟はどんな風に笑う?
④走っている花は?
⑤豚と鷹と馬が競走しました。勝ったのはどれでしょう?
答えは下だよ ↓
①冷たい
②出口さんの家
③ニタニタ
④ランの花
⑤豚(トンが勝つ=トンカツ)
いかがでした? あなたのユーモアセンス。