murota 雑記ブログ

私的なメモ記録のため、一般には非公開のブログ。
通常メモと歴史メモ以外にはパスワードが必要。

(歴史の散歩) 三国志時代前後を振り返る。

2016年05月22日 | 歴史メモ
 後漢は2世紀以後、幼い皇帝が続いた。大人の場合でも覇気のない皇帝が多い。前漢の末期と同じで、外戚や宦官が権力を握っていた。後漢の場合は宦官が力をもって宮廷を牛耳った。それは官僚にとっては面白くないこと。官僚はみんな儒学を修めているので、学問のない宦官が政治に関わることは理念的に許されない。宦官におもねって出世しようとする官僚もいたが、彼等の専権に抵抗して後漢の政治をまっとうな姿にしようとする理想家肌の官僚たちもかなりいた。こういう官僚のことを「清流(せいりゅう)」といった。清流官僚たちは宦官を批判し、世論もかれらの味方をする。こうなると、宦官としてはすててはおけない。清流官僚に対する大弾圧をおこなった。これが「党錮(とうこ)の禁」(166~169)、清流官僚たちのグループを政界から永久追放、殺された者もいた。 . . . 本文を読む