いざ山へ!ボルボで!自転車も!さらに・・・

趣味の登山・ボルボ・自転車などの活動を紹介

山の道具 その4(ドイター エアコンタクト75+10)

2013年05月08日 | 登山
 残雪の北アルプスが楽しい季節になりましたね。
 今回は、ザックを紹介します。

■モンベル トレッキングパック? 70+5■

 昔使っていたザックです。「スーパーウイッシュボーン ダブルフレーム」ってのが、背中に気持ちよくフィットして、実に行動しやすいザックでした。後ろにぽこっと飛び出ているポケットが、取り外すと5Lのサブザックになるので、便利でした。ただ、容量が足りなくて、左右にマットをつけるような感じでしたね。
 パッキングって、出発前に家でするときは、丁寧に空気抜いて畳んで丸めて・・・ってするのですが、山ではだんだん適当にパッキングするので、「入りきらない」なんてことが多々ありました。早朝の雨の中、テントを畳んでザックに詰め込んで・・・なんてときは、寒いし冷たいから詰め込み方がいい加減になるし、雨に濡れて容量は増えるしで、最後のテントの塊が入りきらなかったりして。
 だから、容量に余裕のあるものに買い替えました。
■ドイター エアコンタクト 75+10■
 
 5年ほど前に買い替えたザックです。デザイン、頑丈さ、大容量が気に入りました。実際使ってみると、パッキングが実に楽です。かなりいい加減に荷づめしても、何とか入りきりますね。サイドポケットを含めるとたぶん90L以上の容量があるような気がします。
 ただ、重い・硬い。いかにも「ドイツ製」って感じです。重量は3.1kgです。オスプレーの同等(イーサーなど)より1kg位重いですね。あと、ウエストのホールドがしっかりしすぎで分厚くて硬くて、なかなか腰にフィットしません。腰骨に当たって痛くなります。
 気に入っているんですが、買い替えを検討中ですね。ホグロフスのOX80なんかいいなと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿