技術士(総合技術監理・機械部門)のブログ

技術士がお届けする,技術,工学,技術者倫理などの話題

視覚の盲点

2006-03-19 14:58:32 | 脳科学の記事類
左目(右目はつむる)で右側の円を見ながら,その距離を調整すると
左の円が消える距離がある.
これが盲点であり,目の構造上,視神経が脳へつながっている部分である.

さて,では我々は通常,この盲点を感じることは無い
ひとつは,左右の目による補完
もうひとつは,視覚ニューロンによる補完であるという

左右の目が補完しあうのは合点がいくが,視覚ニューロンが補完してしまうというのはすごい.
これは,脳に障害を受けた患者で,盲点が大きくなってしまった人にも起きるという.通常の盲点よりも見えない部分が大きい人で,常に見えないところがある人が,この例題の左の円のかわりに,鉛直方向にはしる直線があるとすると,それが次第につながるということが報告されている.

ところが,連続したシンボルの場合で,その部分が欠けている場合には補完されない.

これは何を意味するか.つまり,テキスチャと呼ばれる背景にあるような単純な模様の場合には,視覚ニューロンが補完してしまうのだが,シンボルレベルになると,脳のシンボルとして認識する回路が働き,欠けた部分をそのシンボルとして補完することはしないわけである.

しかし,この補完する機能が人間にはそもそも備わっているというのが,おもしろいと思う.

さらに,シンボルとして認識する高次の脳機能から,視覚ニューロンの一次処理レベルまで逆に伝達することもある.例えば,我々が何かを想像する場合である.思い出した象のイメージなどである.また,視覚ニューロンに網膜から一部信号が入ってこない患者の場合,上位からの信号とのミスマッチにより,幻覚を見てしまうことがあるという.

幻覚は,そのようなミスマッチからくるのか?
そうすると,子供のころ幽霊を見た
というのは幻覚で,上記回路が整備されてきた大人になると見えなくなるのか?

ちょっと夢がないが,そんな気がする.

でも,大人でも幽霊が見えるというTVの人たちは果して回路がおかしいのか
それともバーティミアスの第7の目をもっているのだろうか