技術士(総合技術監理・機械部門)のブログ

技術士がお届けする,技術,工学,技術者倫理などの話題

キーボードによってスピーカミュートになる

2023-08-01 17:03:29 | コンピュータ

最近のパソコントラブルについて

困っている方がいるかもなので記録しておきます。

わたくし、基本、個人はMACで使用していて会社業務はWINDOWSとなります。

在宅も多く、MACとWINDOWS両方に使える無線(Bluetooth)によるキーボードを2年前くらいに購入し

まあ、便利に使っていました。

ところが、まずMACの入力で「e」とかの文字が入力できなくなる現象が起こり、再接続や電池交換を行ったのですが

改善しないので、キーボードを有線タイプに変えてしまいました(衝動的に

その後、在宅勤務にてWINDOWS10の会社PCにBluetoothでの繋ぎをしたところ、使えるではありませんか!

「e」の文字などは全部入力できるのです。

なんだ、MACが悪いのか。。。

とその時は思っていたのですが、在宅ですから会議はTEAMSで行っており、会議参加していたらなんと

画面上に

こんなスライドバーが出てきて、ミュートになり、スライダを動かしてもミュートになってしまう現象が出ました。

原因を探っていた結果、前述のキーボードを操作するとこれが出てくることが判明しました。

確認のため、他のbluetoothキーボードで試すと問題は出ません。

そうか、キーボードが壊れているのか。。。 切り替えができるし便利だったのに

ということで、こんな現象に困っている方は参考にしてください。

なお、2年くらいは快適でした。当たり外れがあるのかもしません

黄色のファンクションキーで対象のPCを切り替えられます。iPadの入力としても使っていました。