技術士(総合技術監理・機械部門)のブログ

技術士がお届けする,技術,工学,技術者倫理などの話題

Arduino 2 シリアル通信のこと

2018-10-23 20:01:03 | 技術
トラ技の2017年11月号のものに引き続き↓

2017年2月のπduinoを組み立てた.↓

ところがシリアル通信でトラブル
というか

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjP2ZLci5feAhVU-WEKHbaPCSMQFjABegQICBAB&url=http%3A%2F%2Fwww.shangtian.tokyo%2Fentry%2F2017%2F07%2F01%2F135417&usg=AOvVaw3MTEHYxVQwz4cIa7aS6p7t

な記事を参照しながら検討したけどらちがあかず
回路図を眺めていたら
なんと単純なミス

IoT Expressの方は、リセットボタンを押してから、ボードへの書き込みをしていた.
シリアル通信のDTRを繋げない状態でOk

しかしπduinoはそれが必要であった.DTRによってリセットをかけるように回路がなっていた
なんと単純ミス

勉強が足りん
昔はRS232Cで散々苦労したっけ


πduino for Raspberry Pi 3/2/B+/Zero 部品セット トランジスタ技術2月号付録PiDuino用
クリエーター情報なし
ケイエスワイ

Arduino 1

2018-10-07 16:27:02 | 技術
トランジスタ技術2017年11月号のWi-Fiアルデュイーノの基板の実装部品を購入していたので
そろそろやらないと と思い実践した.
トランジスタ技術 2017年 11 月号 [雑誌]
CQ出版
CQ出版


ところが 半田をやるのに 非常に大変
端子のピッチはなんと1mm以下です.
半田自体も0.3mm径の物を買いました.
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-05057/
秋月のこれで十分

なんとか虫眼鏡で確認しながら半田作業半日 電源を入れて一応動作確認

拡大メガネ(ハズキのものは高いのでこちら)
[Gokei正規品直営店]拡大鏡 めがね ルーペメガネ 1.6倍 7点セット ブラック
GOKEI.CO
GOKEI.CO


そろそろ 最近の電子工作の細かさは限界かな

Arduinoについては、今後忘備録記事にしていきます.


参考となったブログ
https://electric-work.blog.so-net.ne.jp/2017-10-29