goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

予防接種料+証明書交付料で〆て17,680円也 👉 COVID19予防(ワクチン)接種が海外旅行時に当たり前になるのかも⁉️

2021-02-03 04:59:40 | ビザ(査証)・税関・出入国管理

タイトルの17680円は黄熱病のワクチン接種の代金です

それには事前予約が必要です

 

予約受付は先着順ではありません

① 受付開始日から仮予約を受け付けます。仮予約では、氏名、年齢、連絡先、渡航先、目的を確認します。(数分程度)

② 証明書が必須となる国に渡航される方や渡航日の近い方が最優先に接種できるように、予約時に渡航スケジュールを確認させていただきます。なお、予約状況等により、ご希望の日に接種出来ないことがあります。

③ 予約が確定した方には、後日連絡して本予約(10分程度)を行います。本予約が終了した時点で予約確定となります。

④ 予約確定後でも接種前であれば、いつでも予防接種をやめることは可能です。その場合は速やかにご連絡をお願いします。

 

より詳しくは 厚生労働省所轄・大阪検疫所から 👉 ここ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で最も航空会社数が多い国が

2021-02-03 04:57:49 | 航空会社

中国です

40社近くは存在しているとの認識です(すみません正直わかりません)

旅行代理店に入社した頃1970年代後半に忘れもしない

当時の実質上の 中国最高指導者 『鄧小平』 が ご存知

中国を経済発展の 経済主導政策 に舵をきった

 

氏の有名な言葉に 『白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である』

要は 国家体制がどうあれ 金儲けせよ と

 

それの一貫に 中国の航空会社の分割がありました

当時は 『中国民航』と言う 1社しか 航空会社は運営していませんでした

同社を「ミンコウ」と 旅行代理店の人たちは 言っていました

それが1980年後半だったかと その 中国民航 が

分割民営化されました 運航地域別に

 

・中国国際航空(ナショナルフラッグキャリアです〓国を代表する航空会社の意味)

・中国南方航空(中国で今や1番の航空会社です)

・中国東方航空

・中国北方航空(現在は無くなりました、前述の南方航空が吸収合併)

 

そしてこの10年くらいからサービスに定評がある3社とLCC航空が運航し出しました

海南航空

山東航空

吉祥航空

LCCの春秋航空

 

余談ですが

小社では 吉祥航空さんを 一推し 航空会社と して お客さまに

推薦しています

関空からは このコロナ禍でも

 上海と南京に それぞれ週1便運航しています

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする