goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

衝撃的です (副題:小規模・零細旅行社経営者が考えているfactです)

2020-10-21 06:18:10 | 真相

旅行業は借金をしてまでする仕事では無いと常々考えています

兎に角、『不可抗力多い業種』です

今回の感染症事件がまさに それの不可抗力を象徴しております

自助努力ではどうしょうも無い過去の実例(9.11、SARS、鳥インフル、

リーマン、台風など)がそう認識させられます

 

今回の 感染症事件は 多くの人たちのメンタルに深い傷を負わせています

旅行に行きたい、企業は行かせてたいが 

おいそれと需要は戻らない

 

間違いなく 海外専従中小零細旅行代理店のその多くが

廃業するでしょうねぇ〜

 

残った旅行社でも分母の奪い合いとなるので、大手しか

空きないは出来ないでしょうね

 

もう今年もあと2ケ月

 

 

そこで こんな🔻コラムを見ました

 

🔻

今年1月から8月までにJATA及びANTAから約300社が退会しました。

当社が実施したアンケートや聞取り調査の結果からも

・「10月末に判断」

・「年末までに海外旅行需要が回復しなければ休業」

・「手元資金は持っても来年3月迄」

🔺

 

 

 

 

業界人がよく拝読している信頼の業界誌より 👉 ここ

岡田さんありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半永久と思っていました『マイナンバーカード』 違うと聞いて 吉本新喜劇の様に こけた

2020-10-21 04:47:23 | パスポート(旅券)

マイナンバーカード

大きな意味は無く、話のネタと申しますか

パスポート申請時の自身を証明する書類になっているので

僕は申請してみた それも スマホデビューを5月下旬にしたての

スマホで

 

昨日、リアルプラスチックのそれを貰いに

 

市役所窓口で 有効期限が在る事を聞いて 

 こけた 

 

その 有効期限は 10年間

 

更に

・住民票・印鑑登録証明書・戸籍抄本などがコンビニで発行できる

 有効期限が在る事を聞いて 

 

またまた こけた

 

  有効期限は 5年間

 

これっとどうなの

 

 

 

マイナンバーカードの更新について

横浜市から 👉 ここ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は 意味があまり無いかと 『マイナンバーカード』

2020-10-21 04:45:43 | パスポート(旅券)

マイナンバーカード取得進捗割合 2割 とか 

そりゃどうだわ

庶民は よく理解している

それを

1 郵便やインターネットでマイナンバー事務局へ申請して

2役所に時間を割いて、交通費を遣ってわざわざ取りに行って

3その申請から受け取り(リアルプラスチックカードの交付)に1ケ月を要して

 

役所まで交通費を使って、混んでいる窓口で 要領も解らず

待たされて 『持っているベネフィト』

 

 

紙の 『マイナンバーの通知カード』には有効期限がないので

それで ええかと

 

高齢者であったなら 尚更だ

 

正直 (今は) 要りません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マイナンバーカード』がパスポート申請時に本人確認書類の一種になって久しいのですが・・・

2020-10-21 04:44:35 | パスポート(旅券)

 

 

パスポート申請時に必要な本人確認書類

更新日:平成28年(2016)2月26日

パスポートの申請を受け付けるときに、本人確認のための書類を提示していただいています。

これは、申請者が人違いでないことを確認するためのものです。

ご本人の写真が貼られ、かつ、張り替え防止措置された書類

(下記表「1点で良いもの」)をお持ちの方は、その書類を1点提示してください。これらの書類を所持していない方は、

下記表「2点必要なもの」の中から書類を2点提示してください。        

いずれの場合も有効な原本が必要です。

コピーでは受付できません。

 

1点で良いもの

  • 有効な日本国旅券
  • 失効後6か月以内の日本国旅券(氏名及び写真で申請者が確認できるもの)
  • 運転免許証(国内で発行された国外運転免許証及び仮運転免許証を含む。)
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)
  • 個人番号カード(マイナンバーカード
  • 写真付き住民基本台帳カード
  • 写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)
  • 船員手帳
  • 海技免状
  • 小型船舶操縦免許証
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 戦傷病者手帳
  • 宅地建物取引士証
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 認定電気工事従事者認定証
  • 特種電気工事資格者認定証
  • 耐空検査員の証
  • 航空従事者技能証明書
  • 運航管理者技能検定合格証明書
  • 動力車操縦者運転免許証
  • 教習資格認定証(猟銃の射撃教習を受ける資格の認定証で都道府県公安委員会発行のもの)
  • 警備業法第二十三条第四項に規定する合格証明書
  • 官公庁(共済組合を含む。)がその職員に対して発行した写真の貼られた身分証明書
  • 独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第1項に規定する独立行政法人(平成21年4月1日現在、99法人)がその職員に対して発行した写真の貼られた身分証明書

 

2点必要なもの:Aの中から2点又はAとBの中から1点づつ

Aの確認書類

  • 健康保険被保険者証
  • 国民健康保険被保険者証
  • 船員保険被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 共済組合員証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 国民年金手帳
  • 国民年金証書
  • 厚生年金保険年金証書
  • 船員保険年金証書
  • 共済年金証書
  • 恩給証書
  • 印鑑登録証明書と実印

Bの確認書類

  • 失効した日本国旅券(失効後6か月を越えるもの)
  • 学生証・生徒手帳(いずれも写真付きのもの)
  • 会社等の身分証明書(写真付きのもの)
  • 公の機関が発行した資格証明書(写真付きのもの)※
  • 母子手帳

※公の機関とは、国の機関、都道府県庁、区市町村役場や国、地方公共団体の行政監視又は行政監察の対象となっている機関などをいいます。

 

 

出処: 👉  東京都パスポートセンターから 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅券(パスポート)が本人確認書類には遣えない「再」

2020-10-21 04:29:32 | パスポート(旅券)

既にご披露済み話題ですが タイトルの件

僕は嫌がらせとしか思えない

 

*都会の女性はパスポートを本人確認書として遣われている方が結構多い

運転免許書が無いからだ

 

些か偏見かもしれませんが田舎の女性は移動手段が 車が主な手段となるため

結構、運転免許は持っている(真

 

本題ですが

2020年2月4日以降に発給されてパスポートには最終ページに

在る 『所持人記入欄』 が存在しない

この欄は 然して重要では無いと僕に認識

だって 

 

手書きで 誰でも記載できる欄だから

それを無くしてしまったとは

これってどうなの

 

 

パスポートの所持人記入欄が存在しないため、

本人確認書類としは遣えない

 

 

三井住友銀行銀行 新規口座開設時の本人確認書類から 👉 ここ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする