マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

吉田俊道さん(大地といのちの会代表)からのお知らせ(転載)

2009年10月31日 00時53分44秒 | 松見歯科診療所にようこそ
10月31日から11月3日までの連休中、ハウステンボスと大地といのちの会が協働して、ボタニカルフェアーを開催します。

連休はハウステンボス観光とともに、家族や仲間と、

目からウロコの食の体験をしてみませんか?





1.いのちをいただく食育ラリー 



10:00~16:30 アレキサンダー広場でやってます。

今の普通の食事は、免疫力や集中力アップにつながっていないことが多い!

どうすれば良いのか?

元気野菜作りと元気人間作りの当会の長年の実績からわかったことを、

食生活17か条としてまとめ、パネル等で展示したコーナーです。



これを実践した多くの保育園からは、

「以前に比べて病気した時に休む日数がはっきり少なくなりました。

たいていの子は翌日にはけろっとして登園するんです」

「入園したての子どもは病欠が多いけど、だんだん病気しなくなる」

「インフルエンザにかかった子がいても、他の子に広がらない」

ついには「去年からずっと、インフルエンザにかかった子は誰もいないんです!」

と言う驚きの声が上がる一方で、

インフルエンザがどんどん伝染して広がっている保育園もあり、

両者にいよいよはっきりと差がついてきました。



どんな食生活をおくればいいのか、わかりやすく展示しています。

生ごみから元気野菜を作るまでの実物展示や

元気野菜と普通野菜の食べ比べもあります。

展示パネルを読めば簡単にわかる問題を解いたら、

元気ニンジンジュースを試飲できます。(ジュースはなくなり次第終了です)

なお、同広場において、スイーツ長崎コンテストや、

新鮮野菜市や農産加工品の直売も開催されています。

だいち村も出店し無農薬元気野菜、地元無添加調味料も販売します。





2.食べて学んで 食育お弁当講座

11月1,2,3日の11:30からと13:00から各1時間

免疫力・集中力・精神力アップのための、

いのちをいただく調理の方法や食べ方について、

家族や仲間と一緒に、実際に弁当を食べながら理解していただくセミナーです。

楽しく話を聞きながら実際に食べるのですから、説得力抜群!

その日の夕食からすぐ実践したくなると思います。各回予約が必要です。





3.天然みそ作りワークショップ

10月31日と11月2日の15時より

話を聞きながら、その場で我が家のお味噌を仕込みます。

みんなで大豆をつぶして、こうじと混ぜて、揉んで・・

我が家の特製手前みそができます。

話の内容は子どもにもほぼ理解できます。

参加した家族は、ほとんど味噌汁大好き健康家族になっています。

1セット5キロのみそができます。材料代2500円。

持ち帰るか、宅配便を使ってください。 予約が必要です。





4.セミナー「目からウロコ!歯から体全体を治すマルチ歯科医の、

歯と食と健康のおみやげ話」 

11月3日(火祝)15:00~16:30

講師は香川県の松見歯科診療所の松見哲雄先生です。

歯をみれば、食生活がわかる。

食生活が変われば、血液が変わり、歯周病や虫歯が治り、心身が変わる。

昔の歯と現代の歯を比べ、歯・食べ物・健康の関係について、

実際の映像を使いながら、わかりやすくお話します。

食べ物でこんなに変わるのか!とあらためてびっくり!

これは必見です。できるだけ予約してください。



・・・・・・・・・

以上の問合せ・予約はハウステンボス マーケティング部

電話:0956-27-0369

・・・・・・・・・



ハウステンボスへの入場券が必要ですが、

JRの方は、ハウステンボスとセットの割引切符があります。

高速道路でお越しの方は、三川内インターで降りて、

国道を佐世保方面へ2キロほど行くと、左側国道沿いに

「だいち村」三川内店があります。

そこで、入場料金半額の券がついたチラシをもらってください。

そのまま国道を進むと、ハウステンボスに行けます



佐世保中心部では玉屋の横のベジライフにも半額券のチラシがあります。





ハウステンボスは、

「田舎」に比べてもともと環境に大きな負担のかかる「都市」と言うものを、

いかに環境に負担をかけず存在させられるか。

さらには逆にその都市があることで、

周りの自然環境をさらによくしていくような「都市」と言うものがあり得るのかを

実践、実証したものだと思います。



実際、ハウステンボスの森や運河には複雑な生態系がよみがえり、

排水は大村湾よりきれいだそうです。

これは本来、行政が、人間社会の未来像を研究するために、

税金をかけて取り組むべき大事業だと思います。



そのハウステンボスが、さらに生活面にまで踏み込んで、

環境にやさしく健康的なライフスタイルを提案する

“ボタニカルリゾート”を目指すことは、

環境と都市の調和と言う壮大な事業を成功させたハウステンボスの次のステップとして、とてもすばらしい、ありがたい取組みだと思います。



この価値を多くの市民に理解して欲しいですし、

そのために私たちも応援していきたいです。



どうぞ、家族連れ、お友達同士で秋のハウステンボスを満喫すると同時に、

上記のブースに多くの市民の皆様が参加してくれることを願っています。

まずは予約の電話をして下さいね。

なお、転送歓迎です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。