あいも変らずキノコの話題
日曜日にも例のキノコ狩りの常連さんが見えたようだ。
さすがに今ぐらいになるとそれほどたくさんは出てこない
それに、土曜日の朝に私が採ったばかりだから裏山では全く採れなかっただろう

もうすぐ今年三回目の収穫が出来そうなナメコ
ここ数日、雨が降ってないので例のヌメリが出ていない。

朽ちてしまったシイタケの原木から別のキノコが出ていた。
もしかしたら、原木の下の地面からかもしれない。
なんにしても正体不明で撮るだけにしておく。

緑色のキノコは大豊作。
ただし、誰も採っていかない・・・
数年前に採っていった人もいるので喰えると思うんだが、まだ決心がつかない。
ものは試しで生でかじってみたが、苦くも何ともない。
可食のキノコでも火を通さないと食べられないものもあるので飲み込みはしなかった。
当然のことながら、今のところ何の症状も出ていない。
でも、まだ食べる決心はつかない
日曜日にも例のキノコ狩りの常連さんが見えたようだ。
さすがに今ぐらいになるとそれほどたくさんは出てこない
それに、土曜日の朝に私が採ったばかりだから裏山では全く採れなかっただろう


もうすぐ今年三回目の収穫が出来そうなナメコ
ここ数日、雨が降ってないので例のヌメリが出ていない。

朽ちてしまったシイタケの原木から別のキノコが出ていた。
もしかしたら、原木の下の地面からかもしれない。
なんにしても正体不明で撮るだけにしておく。

緑色のキノコは大豊作。
ただし、誰も採っていかない・・・
数年前に採っていった人もいるので喰えると思うんだが、まだ決心がつかない。
ものは試しで生でかじってみたが、苦くも何ともない。
可食のキノコでも火を通さないと食べられないものもあるので飲み込みはしなかった。
当然のことながら、今のところ何の症状も出ていない。
でも、まだ食べる決心はつかない
