Windows10 (1903)アップデート

2019-08-03 16:19:02 | Weblog

Windows10(1903)アップデートが実行できない・・・

本来なら自動でアップデートされるものなのだろうけど、

手動でやろうにもエラーメッセージが出てそこから先へ進めない

メッセージもすべて英文でチンプンカンプンw

「詳細についてはここをクリックしてください」というありがたいお言葉があるが、

リンク先は英文のページ

翻訳して読んでみるにIntel RST のドライバーをバージョンアップしないといけないらしい

同時期に、Facebook友達も同様の症状でPCメーカーに問い合わせたところ、

ドライバーの更新を助言され、アップデートに成功したという

ならば私も~

インテルのサイトからRSTドライバーをダウンロードしてからWin10(1903)のアップデートに挑戦

今回はエラーメッセージが出ることなく無事にアップデート終了

ただし、Win10の更新作業だけで40分近くかかった・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしてもポチっとな SD1メリル

2018-11-25 20:57:32 | Weblog

先々月、SD15をオークションで落としていろいろ撮ってみた

 

 

この写りの良さに惚れ込んでsigmaの上級機に色気を出した

新品は買えないのでネットオークションで探すと

quattroで5万円ぐらい

SD1メリルで8万円ぐらい

年金暮らしにはちょっと・・・のお値段

二機種の評判もサーチするとquattroはセンサーのゴミと発熱問題があるらしい

EVFの具合も芳しくないような・・・

そうこうするうちSD1メリルのボディだけで5万円台のものが出品された

ギリギリまで様子を見ていたら誰も入札しないので一発で落札

もうちょっと大きいのかと思ったが、SD15とほぼ同寸

スイッチ類はかなり場所が変わっているが、SD1のほうが使いやすそうな感じ

(あくまでもSD15と比べればというレベル。D7200を使いつけているので、違和感ありあり)

 

早速試し撮り

 

 

 

 

 

 

なかなかいい写りをしているが、書き込みの遅さと現像ソフトのレスポンスの悪さは評判通り

もう少し使い込んでSD15を売り飛ばすか・・・SD1メリルと使い分けるか決めようと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八年前の新製品

2018-09-29 12:16:35 | Weblog

ヤフオクで手に入れたSD15

とりあえずは扱いに慣れないと・・・

 

 

 

50mmマクロはかなりいい感じだけど、AFが迷いカタカタ音がする

MFの手持ちで何枚か保険を掛けて撮るので問題ないけど・・・

 

さて、18-50ズーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の所有者がキットレンズ的に選んだものなのだろうが、50mmマクロのようには寄れないが、そこそこの接写はできる

 

次は70‐300ズームマクロAPO

先日、古いデジカメとレンズを整理したときに手放した70-300ズームの上級版

レンズが異なるだけで使い勝手は全く同じ

一時はこれを付けっぱなしにしていた時期もあった

 

 

ノスリをノートリで

 

RAW現像なので撮って出しのJPEG画像とは違うかもしれないが、一枚目は羽裏が黒くなるので現像で明るくした

二枚目はほぼ撮ったまま

やはり青空の下で光量が十分だと現像で弄繰り回さずにすむ

 

木漏れ日で撮ったのだが、見た目より暗部がつぶれた

撮像素子と肉眼の違いだけど、これはこれで中々の写りと自画自賛

 

いつも生物ばかりなのでたまには静物を

 

300mmだと草むらに入り込まずに済むw

 

 

ミヤマアカネが飛んでいたので後を追ったら連産に巡り合えた

ただ、排水路の中で暗いことこの上なく、ストロボで対応

 

やはり自然光がいい

 

ここまで撮ったところで電池切れ

ストロボとAFを使わなければ一日歩き回っても電源に問題ないかな?

もっとも、スペアのバッテリーが二個あるので、泊りがけでもチャージャーはいらないな

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い虫が疼いてポチっとな

2018-09-24 21:45:04 | Weblog

ヤフオクを眺めていたら格安なお値段でイチデジが出品されていた

もちろん締め切り時間までは値上がりするのは承知の上だが、ついついポチっとな

シグマSD15本体+レンズが三本+電池他一式

やけに安いと思ったら、少々難ありのジャンク扱い

まぁ写れば問題ないだろうし、万が一駄目でも、本体は新式のSDクアトロでも落とせばレンズは生きる

レンズ代相応ぐらいで時間前にやめておいたのだが、誰もそれ以上入れないので落札

お代25,000円也

ゆうパックで届いたのがこちら

クリーニングしてあるのだろうが美品で元箱に入れられ、一点ずつきっちりパックされていた

難ありの部分は説明通りだが、正常に作動するなら問題なさそう

 

その昔、画像掲示板などで知り合った某氏がSD10を使っていた

かなりマニアックなカメラというイメージがいまだにあって、大きいのかと思ったが、本体は意外とコンパクト

レンズの取り付けがニコンと逆回転なので戸惑ったが、とりあえず問題なし

充電して電源を入れたらカードを催促された

64GBのカードを入れたら認識しない・・・

8年前の新型なのでSDXCカードには非対応

32GBのSDHCカードを入れたら無事に認識

時間設定などはどのメーカーでも似たようなもので難なく設定

ただ、ほかのスイッチ類は全く違うからマニュアルをPCで表示しながら弄繰り回すw

(もともとそうなのかどうかは不明だが取説が入っていない)

家の中で試し撮りしたらシャッターは降りるし、画像も保存できた

翌日外に出て撮影

画質はもちろんRAW

現像ソフトはシグマのホームページからダウンロードしてある

ほぼ撮って出し

 

なかなかいいんじゃないか?

50mmマクロ

すごく近づける

タムロンの90mmよりいいかも

キットでついていたらしい18-50ズーム

ちょっと色合いが悪いので別のビューアで色を調整

 

 

 

 

RAW現像

50mmマクロ

 

 

 

 

 

 

 

 

上の画像から切り出し

 

 

 

 

上の画像から切り出し

 

 

 

 

花以外のものも

山道で暗いのでかなりアンダーで撮ったのを現像で修正

 

古い設計ながら評判通りのなかなかいい写りをしている

そして、評判通り癖も強そう・・・

まぁ、後は慣れかな?

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗山聖天院~高麗神社&高麗家住宅

2018-09-22 07:40:48 | Weblog

巾着田からの帰路、聖天院と高麗神社へ

前を通ったことはたびたびあるけど、どちらも初参詣

 

高麗神社

 

高麗神社の境内から裏手にある高麗家住宅へ

春には見事な花を咲かせるであろう枝垂れ桜

内部は昔の我が家の様な・・・私的には珍しくもないw

今更ながら知ったこと・・・「聖天院」って「せいてんいん」と読むものだとばっかり思ってたw

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アングルファインダー

2018-08-25 07:34:20 | Weblog
地べたに頬ずりしながら撮るのが苦労で購入したアングルファインダー
一個目はどんなものかと試しに買った海外製の汎用品
なかなか便利で数年愛用したが、昨年、カタクリを撮りに行ったときに紛失
カメラのファインダー部に差し込むだけで、固定されない構造ために移動中に落下したらしい
で、次に買ったのがニコン純正のセコハン
純正は純正なりの良さがあるが、私的には汎用品でもよかったかも・・・
今度はなくさないようにネックストラップをつけて落下防止に
これを愛用して一年
こんどはレンゲショウマを撮りに行った帰りにゴム製のアイカップをなくした
適当なやつを見繕って付けていたが、これも紛失
純正のパーツだけ売っていないかと探したが、カメラ屋さんかサービスセンターでメーカー取り寄せしないと出てこないみたい・・・
アマゾンで探したら、顕微鏡用の接眼レンズ用のアイカップが寸法的に良さそうなのでこれをポチっとな
海外発送なので配達予定日まで二週間
今までの経験からすると予定日より若干は早く着く
しかし、二十日間過ぎても配達されない・・・
そろそろ問い合わせ?という頃に追跡サイトに税関通過の報が・・・
急ぎのものは海外発注できないねw
 
 
純正はラッパ状に広がっているが、これは寸胴
内径の一部にリング状の帯があり、これが取り付け深さを決めているだけ
サイズ的にはぴったりだったのでこれでしばらく様子見
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 スミレのアルバム

2018-06-11 10:56:26 | Weblog

2018 スミレのアルバム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近撮った虫

2015-09-04 20:54:18 | Weblog
しばらく投稿していなかったので広告消しも兼ねていくつかw

マユタテアカネのメス
ガラケーでもなかなかよく撮れるものだ
ただし、オスのほうは見事にピンボケだった…







ウスバキトンボ
小雨の降る中、農道を歩いていたら稲にトンボがとまっていた
抜け殻も見えるので脱皮して羽が乾いたところだったのだろうか?





カマキリ
「視線を感じた」というと感がいいように思うけど、そんなことってあるよね





アカサシガメ
こんなに目立つ色で捕食される側に警戒されないの?





ニトベハラボソツリアブ
竹藪で小さな蜂のような虫が飛んできた
キツネノマゴにとまったので一枚記念写真を
調べてみるとあぶの一種(でいいのだと思う)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蠅毒草と死番虫

2015-06-26 06:43:05 | Weblog


ハエドクソウ(蠅毒草)とシバンムシ(死番虫)
漢字で書くと実に毒々しい・・・

先日、何かいい被写体はないものかと家の周りをあてもなくブラブラと
竹藪にハエドクソウが咲いていたので久しぶりに撮ってみた



ふと気づくと、小さな虫がとまっている



1cmにも満たないぐらいの小さな虫

90mmマクロではこれが限界なので顕微鏡モードの有るTG-3で撮ってみた





さてなんだろう?

甲虫であることは間違いないようだ

ゾウムシが口吻を隠して休んでいるとこんな感じだが・・・

てなわけでゾウムシをググって画像を片っ端から見比べるが、似たようなものすら見つからない

すわ新種発見!?

ゾウムシは新種が見つかる確率が高い虫だというから期待できる・・・わきゃないw

結果、トサカシバンムシ(鶏冠死番虫)という甲虫の仲間と判明

シバンムシって聞いたこともない名前・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルを抜けると

2015-05-10 14:06:45 | Weblog
今日のも長いし、写真の数も多いです。
御覚悟あれ(笑)

四月の時点で、エコさんから「五月になったらトンネルの向こうで黄色いのを見てこよう」というご案内が。
とりあえず、G.W.明けの仕事予定もたたない段階だったので保留にしていたのだが、都合がつくことになって参加の連絡を。
連絡した時点では六名の参加だった。
私の車を使えば一台で間に合うという胸算用で、近くから参加する翼さんを拾っていくことに。

朝七時に翼さんが家に来て、集合場所の月夜野矢瀬親水公園を目指して出発
関越道は実に順調流れていて、約一時間で到着
早すぎましたが、遅刻よりゃいいか・・・



月夜野矢瀬親水公園は遺跡に作った道の駅らしい

暇つぶしに撮ったハナミズキ



そうこうするうちに参加者が到着。
エコさん夫妻・けいこさん・やまそだちさん・T子さん・翼さんに私を入れて計七名。
乗車定員ぴったりなので一台で行くことに。
「私が乗ったらブザーが鳴るなんてことはないですよね・・・」
なんて冗談も出るぐらいスタートからおしゃべりは絶好調w

トンネルの向こうでは若干雨は降っていたものの傘なしでもなんとかなる天候。
雫付の画が狙えるからこれも一興。

エコさんの道案内で田舎道をグルグル走って、道に迷ってお寺の境内に・・・
「でも、ここには何かある」というエコさんの勘でお寺の裏山に広がる田んぼの畔にと繰り出した。
エコさんの勘は冴えていた。
畔という畔に群落が広がっていた。

ツボスミレ(ニョイスミレ



色の違うのも数株








スミレ





縁が白く色変わりしたスミレ




オオタチツボスミレ






迷い込んだ場所にしては時間を喰ったw

本命の黄色いやつを目指して山道をゆく。
某スキー場の近くまで行くとゆっくり走りながら探しましょうということに。
幸い後続車もなく、スローペースで登っていくとあちこちに残雪が目に付くようになる。










「停めてください!!」の声に車の外を見ると、山裾に黄色い小さな花が。
お目当てのオオバキスミレの登場!!
だけど、新潟ではごくごく普通種なんだそうな・・・

オオバキスミレ












近くにはショウジョウバカマ・アオイスミレ・タチツボスミレなども。

ショウジョウバカマ





花が終わりかけたショウジョウバカマ




アオイスミレ






タチツボスミレ






ナガハシスミレ




フキノトウ




キケマン




エンゴサク(種類は?)










ゼンマイ(種類は不明)




♪花は~越後の~雪椿~♪
T子さんが一節唸ってました(歌ってましたか?)
藪椿との雑種もあるそうなのでどちらかとも言えませんが・・・






小さな桜(マメザクラ?)




軽口をたたきあいながら撮影を続けると時の経つのも忘れてしまう。
忘れてしまうのだが、お腹は正直(笑)
どこかで蕎麦でも食おうということで十日町の蕎麦屋へと繰り出した。







新潟名物の海藻をつなぎに使う「へぎそば」のセットを頂きました。
お店の雰囲気もいいし、美味しゅうございました。

この時点ですでに時間は三時過ぎ・・・
最後にナガハシスミレを見て帰ろうということになったが、明るいうちに着けるかどうか?
一回通り越して「あれ!?」ということになりUターン。
杉林の中にお目当てのそれは咲いていました。


ナガハシスミレ




で、ここに可愛いピンクのイカリソウが。
自生は初めて。

イカリソウ








すでに四時を回り、矢瀬親水公園まで戻って解散。
ここから一路自宅をめざし、大きなトラブルもなく約370kmを無事走破。
燃費は9.3km/L
山道を走った割には高速道の長さに助けられた。

グランディスは年内に軽トラに乗り換える予定なので長距離走行は最後になるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする