goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナオチバタケ

2018-09-12 17:06:53 | キノコ

今から10年前の夏

町はずれの森にトンボ撮影目的で入った時に偶然見つけたハナオチバタケ

その時はトンボ目的でもあり、望遠ズームをつけていたのでまたの機会にと適当に撮ってその場を離れた

しかし、その後に何度か同じ場所に通ったけれど見つけることができなかった・・・

今頃だったよなぁ・・・と出かけた昨日

ほぼ同じ場所で一つ見つけた

 

うれしくなって何枚もw

TG-3のLEDライトでライトアップ

 

一本だけでも嬉しかった

でももっと他にもと

探したらありました!!

 

 

合計三か所ほどで見つけたのでまた次回の楽しみが増えました

似たようなのでハリガネオチバタケも一本だけ

 

 

 

 

 


裏山のキノコ

2013-11-23 18:31:37 | キノコ


裏山のキノコといえばアカモミタケ。

紅葉の趣をそぐ掲示物のとおり採取禁止・・・

とはいっても、いつも生えている場所に足跡はあった。

朽ちたキノコは一個も見当たらない・・・

採ってったのか?

まあキノコ狩りはもともと自己責任の世界だから大きなお世話かもしれない。


原木栽培のキノコは全く問題にされてないので大丈夫だとは思うが、ナメコは二本出てきただけ。



みそ汁の具にしたら宝探しにしかならんなぁ・・・


シイタケは全く気配なし・・・



実は先日、二つ採れたのだが・・・

襞の部分がナメクジに舐められていて即廃棄処分(笑)

ニョキニョキキノコ

2013-11-04 06:00:00 | キノコ






爺さんが里芋を掘ったので芋櫃(イモビツ)に運ぶよう指示が下ったw
(芋櫃=サトイモやサツマイモを保存しておくために地面に掘った穴倉)

今年は昨年よりも出来が良かったみたいだが、子供たちは食べないんだよねぇ・・・


イモビツの前には大きなキノコがニョキニョキ!!

シメジだったら喰えるのだけど・・・

襞が色づいているのでクサウラベニタケ(毒キノコ)らしい。

残念・・・

もっとも、町内の天然キノコはセシウム値が高いので採ってはいけないことになっている。

どのみち喰えないのだがw



カワラタケ

2013-10-30 06:00:00 | キノコ
昨年切り倒した柿の丸太にカワラタケが生えていた。

検索すると同じような画像がずらりと出てくるので間違いないだろう。




隣に置いた丸太には形状の違うカワラタケ(?)が。

元は同じ木なのだが・・・

違う菌が入り込んだのだろうか?




庭の赤いキノコ

2013-10-26 16:57:45 | キノコ






庭の芝の中に小さな赤いキノコが生えた。

以前アップしたときに、親切な方からコメントを頂いたのだが、アカヤマタケかトガリベニヤマタケかは特定できないでいる・・・

そもそもキノコに関する関心事は形の面白さと・・・・

喰えるか否かw


喰えるかどうかといえば、町内のアカモミタケから基準値以上のセシウム検出ということで今年のキノコ狩りもアウトとなった・・・

レベル的には160ベクレル/Kgということで昨年(95~210ベクレル/Kg)と大差ないようだ。

セシウム半減期までアカモミタケは望み薄か?


庭に白い・・・

2013-09-08 16:20:57 | キノコ


またしても芝生に白いものがポツポツと・・・

ヒョウが降った様子もないし???



いつものキノコでしたw

茶色いのも



昨年の天然キノコはセシウムが基準値以上だったために、自粛という実質的な採取禁止処置がとられたが、今年はどうかなぁ・・・

知ってか知らずか・・・

2012-11-11 19:39:00 | キノコ


先週末に町内産のアカモミタケから規制値以上のセシウムが検出され再度新聞記事に。

前回の検出に対して県では出荷・販売を自粛する項の要請を関係機関に通達していた。

それを受けて町のHPではアカモミタケに限らず町内産の野生キノコは採取・出荷・販売・贈答禁止となった。

当然のことながら、隣町なら大丈夫というものではないので、近隣市町村でも同様の処置がとられているのだと思う。


季節ものなので食べたい気持ちもあるのだが・・・

食べなくとも何ともないから今年のアカモミタケは諦める。

というか・・・

この先数年は諦めざるをえないかな?

・・・と思いつつ、気になるので裏山に様子を見に出かけるとあちこちにアカモミタケが顔を出していた(頭かw)。


キノコの種類としては土中から生えるキノコがセシュウムを吸収しやすいという説があるらしい。

喰わずとも積極的に採ってしまえば除染になるのじゃないかと?

しかし、キノコを捨てた場所はセシウム値が上がるわけで・・・

やはりやめたほうが無難かな?


今朝がた、娘を駅に送っていくとキノコ狩りと思しき車を数台見かけた。

帰ってくるときカゴを腰につけた人を見かけたのだが・・・

あふれんばかりのアカモミタケ!!

ご本人はホクホクだったのだろうが・・・

まぁ除染に協力していただいたのだと考えれば感謝しなければいけないのか?