休日の夜ごはんのおかずの一品に、炊飯器使用で「手羽中の甘酢煮」に挑戦してみました
安い価格で 手羽中20本が買えたので、ラッキー
しかし、もし炊飯器で上手く作れなかったら…って出来上がるまで 不安でした

どうです! この出来栄えは…
中々 美味しそうでしょう~
何とか上手く出来て 一安心でした。 炊飯器って万能ですわ
私流の合わせ調味料使用ですので、分量レシピなしですけど、
材料の紹介をしておきます。
だし汁
醤油
みりん
砂糖
酒
酢
お酢を、かなり多めに使っていますが、出来上がりは酢のキツイ酸味も無くてまろやかに仕上がります。
炊飯器(うちは1升炊き用)に 手羽中20本敷き詰めて、
合わせ調味料(濃い味付け)を別に作っておき、炊飯器に入れます(手羽中が浸る位まで)
あとは、早炊き炊飯スイッチオンしただけですよ
手羽中は、あえて何も下味を付けてませんが、十分に味が染みてました
これは、炊飯器で出来上がった直後の手羽中です

調味料を手羽中の分量のひたひたまで入れてましたら、出来上がった時には
未だ少し 水分が残る位になってましたので、
フライパンに移して、その出汁水分を絡めてやりますと 上記のお皿に乗せているような照りがより出ました。
焦げてしまう心配もなくて、ちゃんと火も通っていて ジューシーだし これはいけますよ。
パパが単身から戻ったら また作ってみようと思います
子供達にも 大人気でしたよ。
「これも 炊飯器で作ったんやで!」と言うと 驚いてました。
炊飯器が もう一台欲しいくらい、何だか 楽しくなってきちゃったわ!

安い価格で 手羽中20本が買えたので、ラッキー

しかし、もし炊飯器で上手く作れなかったら…って出来上がるまで 不安でした





何とか上手く出来て 一安心でした。 炊飯器って万能ですわ


材料の紹介をしておきます。







炊飯器(うちは1升炊き用)に 手羽中20本敷き詰めて、
合わせ調味料(濃い味付け)を別に作っておき、炊飯器に入れます(手羽中が浸る位まで)
あとは、早炊き炊飯スイッチオンしただけですよ



これは、炊飯器で出来上がった直後の手羽中です


調味料を手羽中の分量のひたひたまで入れてましたら、出来上がった時には
未だ少し 水分が残る位になってましたので、
フライパンに移して、その出汁水分を絡めてやりますと 上記のお皿に乗せているような照りがより出ました。
焦げてしまう心配もなくて、ちゃんと火も通っていて ジューシーだし これはいけますよ。
パパが単身から戻ったら また作ってみようと思います

子供達にも 大人気でしたよ。
「これも 炊飯器で作ったんやで!」と言うと 驚いてました。
炊飯器が もう一台欲しいくらい、何だか 楽しくなってきちゃったわ!
