今年の節分(2月3日)には、世帯主のパパさんが 単身先での滞在でしたので
「豆まき」も「巻きずし」を作ることも 全部無しで、
お寿司屋さんの巻きずしで済ませていたのですけども、
パパさんも帰宅している土日の間に 頑張って作ってみることにしました~☆
具材=うなぎ・椎茸・きゅうり・卵・カニかま
酢=寿司酢に砂糖を加えて 少々甘めに(パパの要望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/0acfd1f2d6134fa95a50ce67093b4ff2.jpg)
段取り~1時間位で 超特急で5本巻きました
あ~しんどかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
普段、あんまりこう言う事やらないから 慣れてないんで、巻き巻きも上手く出来てないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
これ以上の具材を増やすと、私には 巻けないわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ブログのお友達なんかは 皆さんとっても上手に巻いてらして 尊敬しちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
これが全部です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
「うなぎ」を もう少し多めに入れてやった方が 良かったかと反省でした
←ちょっとケチったww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/6d1e7d0f507503d3d6b90bd67d4c62da.jpg)
これが 昨日(日曜日)のわが家の昼ごはんでした。あと「きつねうどん付」で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
一人分 7~8個のつもりでしたが、のんたん母さんは4個くらいで十分。
息子達が殆どたいらげたと言う感じです。どうやら美味しかったみたいですわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
味には、あまり自身無かったんですけど 「うまい」と言ってくれりゃ嬉しいもんで
で、結局は 我が家の豆まきは 無かったです。3年くらい前まで 実はやってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
本日も、お仕事(復帰6日目)がんばってまいりました
←当然のことか。
風邪気味なお子達が多いんですよ。 でも、発熱も無いので 薬持参で登園してきますが、
「水下痢」「咳でミルクを吐く」「酷い目やに」等の症状が多々発生しつつあります。
生後40日と言う まだ目は見えてないだろう~と思われる 男の赤ちゃんが先週末から途中入園しました。
(ちなみに保育料が6万弱だって!)
ミルクを飲ませて ゲップをさせてあげるのですが 3回位ゲップしても
数分後に飲んだはずのミルクを「ドバ~ッ」と吐いてしまうんですわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
大変、神経を使います~。 対処としては、寝かせる時も「高目の枕」をして
少し身体を起こし気味に寝かせてます。 眠る間は、ずっ~~~っと付ききりでは
居られないのでね~。
保育士は常時5名は お部屋には居ります。 常にベビーベッドには何人かが
入れ替わり立ち替わり眠っております。
どの子もみ~んな 良い子で可愛らしい子どもさん達ばかりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
クラスの雰囲気や子供一人ひとりの生活サイクルも つかめるようになって来たので
私も大分 気分的にも楽になって参りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
この調子で 3月までがんばります
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](http://housewife.blogmura.com/img/housewife80_15_2.gif)
「豆まき」も「巻きずし」を作ることも 全部無しで、
お寿司屋さんの巻きずしで済ませていたのですけども、
パパさんも帰宅している土日の間に 頑張って作ってみることにしました~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/0acfd1f2d6134fa95a50ce67093b4ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
普段、あんまりこう言う事やらないから 慣れてないんで、巻き巻きも上手く出来てないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ブログのお友達なんかは 皆さんとっても上手に巻いてらして 尊敬しちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
「うなぎ」を もう少し多めに入れてやった方が 良かったかと反省でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/6d1e7d0f507503d3d6b90bd67d4c62da.jpg)
これが 昨日(日曜日)のわが家の昼ごはんでした。あと「きつねうどん付」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
一人分 7~8個のつもりでしたが、のんたん母さんは4個くらいで十分。
息子達が殆どたいらげたと言う感じです。どうやら美味しかったみたいですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
味には、あまり自身無かったんですけど 「うまい」と言ってくれりゃ嬉しいもんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
で、結局は 我が家の豆まきは 無かったです。3年くらい前まで 実はやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
本日も、お仕事(復帰6日目)がんばってまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
風邪気味なお子達が多いんですよ。 でも、発熱も無いので 薬持参で登園してきますが、
「水下痢」「咳でミルクを吐く」「酷い目やに」等の症状が多々発生しつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
(ちなみに保育料が6万弱だって!)
ミルクを飲ませて ゲップをさせてあげるのですが 3回位ゲップしても
数分後に飲んだはずのミルクを「ドバ~ッ」と吐いてしまうんですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
大変、神経を使います~。 対処としては、寝かせる時も「高目の枕」をして
少し身体を起こし気味に寝かせてます。 眠る間は、ずっ~~~っと付ききりでは
居られないのでね~。
保育士は常時5名は お部屋には居ります。 常にベビーベッドには何人かが
入れ替わり立ち替わり眠っております。
どの子もみ~んな 良い子で可愛らしい子どもさん達ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
クラスの雰囲気や子供一人ひとりの生活サイクルも つかめるようになって来たので
私も大分 気分的にも楽になって参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
この調子で 3月までがんばります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](http://housewife.blogmura.com/img/housewife80_15_2.gif)