goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

今年もバレンタインデーは賑やかで・・・♪

2008年02月15日 00時37分17秒 | ◇ふぁみりー
毎年、2月14日は わが家の大イベントでもありまして・・・・
本命ならず、義理・友チョコを下さる 奇特な方々に感謝であります。
今年も夕飯の食卓に チョコレートの山であります(*^^)v
達ボンよりも智キチの方が モテモテなようですなぁ~♪ 本気じゃないでしょうけどもね。

母が感心したのは、どれもこれも手作りのものばかりで、ビックリです。
「トリュフ風のものが多くて、みんな上手くつくってます。
中には「ママレード」や「マフィン」を焼いたのが入ってました。美味しそうですが、一つもくれません。
 達ボンには 唯一 一人の女子から貰ったそうで、それが誰なのかを
家族で探り合いしてました~(*^^)v 本命の彼女か?と聞いても返答は無でしたけどね。

のんたんママは、パパにチョコを送りまして、本日 お昼に富山に届いたそうです。手作りではないのですけど、
今年は 奮発して上等なのを送りました。パパさんはとても喜んでくれてましたが、それより 娘の作ったチョコの方が嬉しいようで、
仕事の仲間との飲み会があったそうで、そこで自慢したそうです。余程嬉しかったようですなぁ(*^_^*)
娘はケーキやお菓子を作ることが大好きです。だから手作りチョコもアイデアたっぷりの可愛いのを作ってラッピングしてましたわ。

 娘曰く: 「ホワイトデーが楽しみやわっ!」 だってさ。
なにをパパに要求するつもりなんでしょうねぇ? 

今日の園の三時のおやつは、
手作りの「チョコレートのケーキ」でしたぁ。バレンタインデーと関係あるんかな~?

ブログランキング・にほんブログ村へ← ポチっと応援して下さい!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい (ピッコロ吹き)
2008-02-15 23:33:23
チョコをめぐり
いろいろ話題にことかきませんね。
我が家のぼっちゃん、じょうちゃんたちは
まだまだです。
パパさんは職場でちょっぴりもらってかえったようです。
私もパパさんにかこつけて送りましたが
本音は自分もたべたかったりして....
返信する
Unknown (あやか)
2008-02-17 17:18:56
今の中高生は友チョコの準備で大変なんだそうですね~。

私が学生の頃には考えられなかった習慣です・・・

ウチの娘の所は、お菓子類持込禁止なので友チョコは用意してなく、まだ楽です。

でも、お友達から貰うのも楽しそうですね!

娘が年頃になったら一緒にお菓子の準備をしたいです。
返信する
そうかぁ。。。 (>ピッコロ吹きさんへ)
2008-02-23 10:16:13
男性でもチョコが好きじゃない人もいるようですよね。うちは、甘い物も辛い物も両党なんで、みんなチョコと言えば大喜びなんだけどね。。。
ピッコロ吹きさん好みのチョコを旦那様にプレゼントしたんですね(*^_^*)

学校では、食べモノをもって登校することを禁じられているところも少なくないようですね。
バレンタインデー・ホワイトデー・・・と 学生さん達も大変やね~。
うちの息子達は、3月のお返しの事で悩み始めると思います。毎年、義理チョコ・友チョコの御返しを買う時には、「一緒に行ってほしい~」と、私が引っ張られてゆきます。 
返信する
お子さんと一緒に・・・ (>あやかさんへ)
2008-02-23 10:20:59
女の子の親御さんは、そういう楽しみ方もあって良いですよね。。。 でも 男の子もお料理とかに興味のある子もいるけどね。
お嬢さんと一緒にお菓子作り・・・なんて楽しいよね。
昨日ね、うちの保育園では 年長さんが「クッキー作り」をして楽しんでいました。うちの園は0~5歳児まで 18クラスあるんですが、すべてのクラスの先生たちにも おすそわけしてくれました。 小さい子供の作るクッキー(飾り付け)って 本当に可愛いです。とっても幸せな気持ちになりましたよ。。。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。