
「さつま芋入りのお餅」がでました(*^_^*)
炊飯器を利用して、簡単に作れるという きなこをまぶした柔らかいお餅。
こりゃ 美味しいってことで、早速翌日の朝に、厨房へレシピを聞きに行ってきました。
確か 「もち米3升に… さつま芋が7kg…(T_T)/~~~」 見当もつかない分量に、唖然! …
「お砂糖は加減して…」 余計に見当つかず。そこで、ネットでも調べてみることにしました。
クックパッドのまるごーるさんのレシピを参考にさせていただきました。
♪ねったぼ♪と言う 鹿児島県の郷土料理のようですね。
あっさりして、ソフトで 食べやすいので 小さな子どものおやつにも出されているんですね。

私の場合の分量は、




この分量ですと、普通サイズのおもちが15個作れます。



飛びついてきます

最近、HBも全然使ってないので また時間をみて「パン作り」もしようかな。


土曜日の夜に クール宅急便で届きました~



こんな感じで、12個入りです。


喜んでいたのは 娘と私で、
「これ、すごい高かったんやろ~?」って娘が聞いてました。
「そうよ、5箱で4000円ちょいかな!」
「え~、相当 味わって食べんと もったいないね~」…と みんな口々に。
口の中に入れると、もう既に 融け初めて… まるでチョコレートのよう。
あっという間に 無くなりました。

後はパパさんが帰るまで2箱(バニラ+バナナ)は、冷蔵保存です。
北海道まで行く時間とお金がない私たちなんで、こんな事で感激しているんですわ。
ま、話のネタにでも… 初物でしたが、やっぱ美味しいものは人気があるんだね

