goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

長男は バイトもせず・・・

2009年12月16日 09時57分59秒 | ◇ふぁみりー
今朝は、張り切って起床しましたが・・・・
『冷える~~~』
それに小雨も降った後みたいで こりゃ寒くなりそう!

家の用事で デパートでの買い物をしようと思ってたので
今朝は 早めに家の用事を済ませて出かけるつもりでした。
が、
冬休み中の長男の用事を頼まれて 行けなくなりました(+o+) 
先日の保育所実習のレポート(日誌)を提出しに行かなくてはならないの
だけども、今にも雨が来そうなんで自転車では行きたくないと言うし。
行きだけでも乗せて行ってやろうと思いましたが、
自転車を積む車が無いのです~そう、板金にだしているから。

大きめのスポーツワゴンだと 大きめの自転車でもスッっと積み込めるけど
小さなタイプの代車なんでそれができない。不便だわ。
結局 今日は自分の用事を止めにして、奴(達ボン)を送り迎えすることに…
面倒くさい~~。。。(`Д´)

1月7日まで 冬季休暇だという息子ですけど、
「バイトとか やらないの?」って聞いてみたんだけどね、
「休み中は、身体を鍛えないとなぁ~、ピアノをしっかりと練習したいし…」
とかで 誤魔化されました。
19歳息子、バイト経験は 年末年始の郵便局の年賀状仕分け・・・と他程度の
経験しかない。 こんなんで良いんだろうか?

まぁ~姉ちゃんも アルバイトをさせたことがなかった。
就職の面接で 「あなたはアルバイトの経験がないのですか?」と
試験官に 驚かれたそうです。
「親の考え方です」と 返したそうですが、
親はアルバイトをするなとは言ってませんが、職種を選べという事は
良く言ってきたので、親に認めてもらえるアルバイトを探していた結果
こういう風になってしまったみたいだね。
息子も同じような感じです。 大好きな「音楽」に関われていれば
良いかなぁ~って 学生の時は思いましたがね。

ま、社会に出て大変なのは自分たちですから。 
自分たちの意思で決め、それを親は見守るしかないですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
しばらく こちらのブログを続けて行きます。
宜しくお願いいたします<m(__)m> 
 のんたん

楽しい夕飯

2009年08月06日 23時12分41秒 | ◇ふぁみりー
8月6日(木)

明日は、単身中の夫が10日振りに帰宅します。
会社の寮内に居るので、寮の食堂や社内食堂での食事が続いているので
自宅に帰った時には、家庭の料理をとても楽しみにしております(^・^*)゜+

あ~、もっと上手く料理が作れればなぁ~って 主人に申し訳なく思います。
亡くなったお義母さんが お料理がとても上手でしたので余計に思います。
こんな未熟な私を、夫は文句言わず ただひたすら22年間耐えてくれているのです。
申し訳ない。

さぁて、明日は 何を作って迎えてあげましょうかね。
案外、「そうめん」とか「冷やし中華」とか言いそうです。
だってこんだけ蒸し暑いとね。。。
これだと簡単ね o(*^▽^*)o~♪


明日は、実家の両親も 久しぶりにわが家に来てくれるようなんで、
夜は 大人たちで食事会でもしようと思い 4名様・予約入れてます。
結婚記念日と誕生日祝いを兼ねてです(誕生日は29日なんだけどね)


けど、楽しい事は そう ず~っとは続きません。
来週は、我が家(私)にとり大変忙しい週なんです。
お盆がやってきますからね。 買い出しもまだ済ませて無くて。。
仏壇にお供えする準備なんだけどね、半端な量じゃないんだぁ!


12日~は 当分、和歌山⇔大阪の行ったり来たりです(^。^)y-.。o○
あぁ、また 高速道路の渋滞に巻き込まれる苦痛な日々が・・・・
何とか切り抜けます。 親戚の方々との お相手もたいがいしんどいのよ。
何と言っても長男の嫁って 大変じゃ。 ふっ~(^。^)y-.。o○




さて、本日もお弁当は 有りませんでした。
夕飯のメニューを昨夜 書きだしてましたが 

・きのこ入りハンバーグ(合びき・エノキ・・・)
・もやし、ピーマン、人参のナムル風
・揚げかぼちゃポン酢漬け(かぼちゃ・玉葱・・・)
・ちくわの青じそ揚げ
・洋風かきたまスープ(チーズ風味)
・トマト
・煮卵


献立通りのメニューを作って 4人での夕飯を済ませました。
「美味しかったよ」って、ま~姉ちゃんが…

あんたは 自分の好きなものが出た時は 機嫌がいいんだから~♪
「洋風チーズ入りのかきたまスープ」は 確かに美味しいんだ。
卵がふわふわとしてて 食感がいいです。
ちなみに材料の中に「パン粉」も入ってます。
レシピ要る方、お教えしますよ 


*以前にも書きましたが、家族が少食になってきてます。
ガッツリ食材よりも、「野菜中心」が 多いです。
苦手な食材も頑張って食べれるようになってきています(遅いって云うねん!)

←勿論、ハンバーグのおかわりはございます!


揚げかぼちゃポン酢漬け 
もやし、ピーマン、人参のナムル風
「もやしの根とりは、僕がやったんや!」って 家族に強調しておりました。
ヒマそうな達ボンに 根の始末をして貰いました。
20分位かかってましたわ(笑)

洋風かきたまスープ(チーズ風味)

*夏場の調理は、ささっと出来る簡単なものに限ります。
作り手が 暑さで バテテしまいそうです 

← これは、私の必見メモ。
使った食材をチェックし続けて数ヶ月。
楽しく書き込みしてます。 お料理の楽しさを感じます(^・^*)゜+
本日は 1日35品目食材を クリアーしました。 



 いつも ご訪問有難うございます。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 
応援してね o(*^▽^*)o~♪ 





学生弁当… 

2009年07月23日 23時35分19秒 | ◇ふぁみりー
7月23日(木)

夜の更新です。
今夜は、次男坊=智キチ君は、会社のキャンプで「いよやかの郷」におります。
川沿いにテントを張って 一夜を過ごすそうです。
彼にとって、テント生活は生まれて初めての経験です。
山の天気はどうなんだろう? 風邪ひかないかな?な~んてちょっぴり心配。
食べ過ぎて お腹壊してないだろうか? とかね。。。
おいおい 奴は幾つだと思ってるんだい。 
幾つになっても 母は子を心配してしまうものです(^。^)y-.。o○

昨日、東京研修から 大阪へ帰ってきたばかりで
今夜はキャンプでしょ。 ハードすぎるよな~~(T_T)/~~~
新人研修キャンプだそうで、十数人が参加しているようです。
「バーベキュー」もするって言ってたし 楽しんでいるだろうな。

  



◆◆今日の達ボンのお弁当◆◆



◆きざみ昆布・薄揚げ・なすの煮物

うちのパパが好物のなすの煮物なんですが、
なすとあげにしっかり味がしみ込んで… 昆布の風味がいいです。
達ボンも喜んで食べてくれます。。

(亡くなった義母が 主人に良く作ってくれたおかずだそうです)

わっぱ弁当箱ですと、
煮汁がこぼれるおそれがありますし、この暑さですので
容器は、ひと工夫し保冷剤もしっかりして持たせました。



    
・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 



+元気のもと+ 
http://blog.goo.ne.jp/mtt-genki/







週末のひととき… 

2009年07月18日 16時21分47秒 | ◇ふぁみりー
7月18日(土) 暑すぎる!

世間様では、本日から三連休と言うのが当たり前なんだろうけど、
今日から「夏休み」に突入ってことで… 家の周囲も賑やかになりそうだわ。

ところで、新型インフルエンザで休校になった分の登校ってあるのかな?
高校とかは 早めに2学期が始まるのかな~?



今朝は 久しぶりにゆっくりと起床しました(8時半)
しっかりと睡眠がとれると気分もいいものです。
気分がいいついでに、少し高い場所の拭き掃除(壁ですね)をしました。
ぞうきんが 真っ黒ですよ。
「網戸」も どえらく汚れていて どひゃ~です。

地域の廃品回収日だったので、
どっさりと まとめていた「段ボール」も処分。
整理したところが片付いて行くと気持ちがいいものですね。              


本日は、長男は学校行事で「大阪難波」まで・・
長女は、従妹のお家「宝塚」へ
残るは 次男坊、2日後に出張が入っているので、デートもせず
今日は ゆっくりと過ごしております。

パパちゃんは、可哀そうに お仕事ですわ。
(来週火曜日~1wのプチ休暇なんで、帰宅します)
単身の夫、子供達も大きく成長すると、週末とか言ってても
家族が全然 揃わない我が家。 
仕方がない事ですけども、寂しいな。






母は、いつもと変わらず 好きな韓流連ドラを1時間視聴。
今は 毎日「愛情の条件」を観ています。オリビアハッセイの若かりし頃に
そっくりな ハン・ガインちゃん演じる新妻「ウンパ」
ほんま かわゆ~い。 60話まで あともう少しです。

夜は、定番のエアロで身体を動かしているんですけど。
一日だけ休憩した日の翌日は しんどかった。
やっぱ 継続は力なりって 身にしみて感じましたね。
頑張って 続けて行きます!(^^)! 自宅エアロ。




今日は18日ですね。 心待ちにしている「46年ぶりの皆既日食」まで4日。
日食グラスもバッチリ用意したし、8分欠けの日食を大阪で見ます。
絶対に 晴れて欲しいですね。



午後は 次男坊と二人きり。
おやつ、何つくろうか? 
「たこ焼き、作ろうか」ってことで、
今から 支度しますo(*^▽^*)o~♪ 


20分後~


智キチと母と二人のおやつタイム。
かつおだしが良く効いた タコ焼きです。


  
応援してね o(*^▽^*)o~♪  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 


色づき始めたミニトマト~ ドラマ「となりの芝生」

2009年07月08日 23時33分43秒 | ◇ふぁみりー
7月8日(水) 暑すぎる!


8日夜中の更新です。
今日も素材ゴミを始末するための作業
(要するにプチ大掃除)で疲れ気味。

不要になった物をベランダに放り出しちゃってて
ベランダは、ゴミダメじゃないんだよな~。
分かってんだけど、置くところが無くて… 早く広い家が欲しい。


実家へ持って行くほどの荷物でも無いし…
だからと言って なかなか捨てられないものあるんだよね。
そういうものがクローゼットや押し入れにあるの。
思い切って 整理しなきゃ。
取り急ぎ、まず第1便・・ 明日は市清掃場(4月~有料)へ廃棄。

わが家のワンボックスカー(7人乗りですけど)の中・後部座席倒して
素材ゴミが ドッサリ積み込まれてます!(^^)!
何だか コレじゃ お金を捨ててるようです。
ゴミはなんぼでも貯まるのに… 貯金は目減りする一方。貯まらないよ!






さぁて、そんなベランダの片隅に 地味に植えてた「ミニトマト」が
数日前から 1つ~2つと色づき始めて・・・・ 嬉しいものですね。
自分で育てたものは。
 

智キチの部屋のすぐ外に スクスクと育ってます。
でもね、智キチ君は 「トマト嫌い」なんだよな~(T_T)/~~~

もうひと息と言うところかな。 第一号はパパにと思ってるんだけど。
コレって 本当に美味しいんだろうか? 
実はのんたん母さんも「トマト苦手」 食べれますけどね。



お部屋の模様替えもしたいし、初めて近辺の「ニトリ」へ行ってみました。
よくショップの前は通るんだけど 通過するばかりで・・・・

好みのラグがあったもので 喜んでます。
(その前に 違うショップにも立ち寄りました)
ニトリは、CMではよく見かけてて 行ってみたいとは思ってました。
リーズナブル&シンプルな商品が多いですが、
飽きのこない感じがしました。


ラグですけど、調子に乗って 同じシリーズを4種類も買ったよ。
(半畳・1,5畳・2畳・3畳)色々使い分けようと思って。
結構 出費しちゃったけど… ま、仕方がないか!

智キチの部屋も 新しいラグを敷きかえて… 「広く感じる~」
錯覚ですけども 喜んであそばせてました(笑)

他の主婦の方って、大掃除とかは どのくらいのペースでやってるのかな。
私は 滅多にやらない人で…困ったもんだ。
季節ごとに 仕方なくチマチマ出しては 引っ込めてはいますけどね。

プチ大掃除にしては かなりの重労働で、もう 足腰クタクタよ!

8日は、お弁当お休みでした(こんな日もあって良いんだぁ(*^_^*))



そうそう、泉ピン子さん主演の「となりの芝生」先週から始まりましたね。
私、楽しみに観ているんだけどね。
孫とおばあちゃん 嫁と姑 旦那と妻 母と子 其々の観点から
色々と、考えさせられる リアルなドラマだなぁ~って思うね。

私は多分 嫁の「ともこ」さんの様には 行きませんね。
お義母さんでしょ? 無理無理。
孫役の二人の子供達をみていると、「渡鬼」のドラマを思い出す。
橋田さんの作品らしいなぁ~と 思って見ています。


  応援してね o(*^▽^*)o~♪  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村