goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

落ち着いた昼下がり~

2010年10月17日 23時30分45秒 | ◇ふぁみりー
息子(達ボン)が、「残酷な天使のテーゼ」を ピアノ練習している横で
PCしている私です。
久しぶりに 落ち着いた休日がやってきました~(*^^)v 
5日前から練習にはいった曲だそうですが、同じ所で間違うので
ガクッっと なっちゃいます~~ 。 難しい曲だね。
これは 「新世紀エヴァンゲリオン」のテーマ曲で名曲ですよね。
私は練習出来てないから 弾けない。。。。


ピアノ練習が終わると なにやら 次男坊も加わり
リビングで ゲームをすると言いだしまして 折角の私の余暇である
韓流ドラマ観賞時間を奪われてしまった。
しゃ~ないかぁ~。
ゲームをしている光景 ↓ 珍しく意気投合(よく喧嘩してるけど)

「コール オブ デューティ -」って云うゲームらしいのですが
戦いもので、画面が血で染まるんですよ~~ もう 気味悪い。
なんで こんなゲームを喜ぶのでしょうか? 不思議ですわ。


さぁて、春に植えて 夏場に枯れてしまっていた「ランタナ レッドバロン」ですが
この度 再咲しました~。 
画像が ブレ気味ですが 一応UPです。

アジサイのように見えるでしょう~。
この色合いが 気に入って購入したものでした。

お花って 可愛いですよね。





今日ね、表の庭で発見したんだけどね。
ちっこいプランターが 一つだけ置いてあったんです。
「これ、誰がもってきたの?」と 聞いたら
どうやら 達ボンが 自分で好きな花を植えたいからって 100均で見つけて来たようです。
花好きな祖母や母の影響でしょうかね?

これに何を植えようと思ってるの? と聞くと
未だ 決まっていないとのこと。
だったら 春に咲くチューリップの球根を何色か植えたらどう?って話すと
じゃ~ それにするわ!と、嬉しそうに微笑んでました。

今 色な所で春に開花する球根が売られてますよね。
カラフルな チューリップをたくさん植えて プランターを並べてみるのも綺麗かもね。
楽しみが増えたなぁ!

・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 

今 想う事!

2010年10月15日 11時52分36秒 | ◇ふぁみりー
本日は、のんたん母さんの なまけ病発症で 息子(達ボン)の学生弁当・・・作ってないっす!
奴は、日によって早く出たり 遅く出たり(通学)する訳で・・・・ 
夜更かしも過ぎるために 寝坊するなどして 時間にルーズっちゃルーズな奴なんだわ。我が家ではね。 

時間や約束全般を 守ろうとしない家族の一員にたいしては 小さなころからかなり厳しくしつけしてきた
つもりだが・・・・ 成長とともに ドンドンいい加減になってきているわ。
次男 智キチ君だって 「超適当」な所が多すぎて・・・・
携帯だって 家族間から抜け出て 一人だけau使っちゃってるし・・・・ま、自分で料金を払ってくれてるから
どって事無いんだけどね。
毎日、帰宅時間が まちまち(決まってない)なもので、特に週末などは 連絡なしで22時・・・なんてことも。
これではね~~。
で、先日 結構厳しくしてきさせていただきやした(^_^;) まぁまぁ二十歳の息子にですよ!

そのご、
毎日 主人か私の携帯にメールなり 電話なりを入れてくれるようになりましたわ(笑)

昨夜なんか、
「よっ、のんたん おつかれ!」と いって
茶化し半分で 上機嫌で帰宅してきました。
彼は既に社会人2年目なんで、仕事の方も落ち着いてきているし 職場の部署では久々の新人だったため
ものすごく 恵まれた環境の中で仕事をしておるようです。

この就職難のご時世に、不況しらずのエネルギー関連の職場に 運よく入社出来た事
皆で喜んでおります。
かれの笑顔は 私の取り やはり最高に嬉しいですわ(大病をしてきたからね)
まぁ、彼は彼なりに 抱えている様々な課題っちゅうか こなしていかなければいけない
会社の研修など・・・・ 来月には1カ月以上も 職場を離れて勉強会です。
しんどいと思いますよね。 でも こんなに強くたくましくなって来てくれてるし
親としては 安どの気持ち大きいです。
息子はいくつになっても 私たちの息子です。頑張ってもらいたいです!
職場内での出来事や 失敗談など結構 話す子で 主人とはとても気が合うんです。
企業現場ならではの 想像のつかない奥深いもの… 私たちの職業には分からない事、
そんな専門的な話も ドンドン飛び交ってます。男と男ですな。うん!


さぁ、私もいまから お仕事です。
金曜日、嬉しいわ。 身体をしっかりと休めたいです! 


・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 

息子たちの演奏会

2010年08月23日 22時40分20秒 | ◇ふぁみりー
夏場の暑い中 コンサート会場に足を運ぶのは ちょっとしんどいなぁ~って
思ってしまうのは どなたも同じみたいね。
今年はいつまでたっても 暑さがおさまることがないね~。

そんな中ですが、
昨日の日曜日、息子たちの祖母が どうしても・・っていうので
誘ってあげて 演奏会を聴きに行ってきました~~(*^^)v

これは ユーフォ吹きの次男(智キチ)です。
同じパートの方々は ベテランの先輩方(顔は隠してます)
今回も 智キチさんの 「ソロ」っちゅうのは無く(残念!)

彼の奏でる 智キチ特有の優しい音色の大ファンなのんたん母さん。 
たまには、ソロ演奏聴きたいよなぁ~(*^^)


長男(達ボン)も 出場しましたが 3部だけでしたし
演奏位置が 混みいっていて撮影出来なかった~~残念。

今年のコンサートは、
今までの演奏会の中で 一番感動したかも!
念願の「民謡」も取り入れられていて 周囲の方々も喜んでおられた。

一丘中の吹奏楽部さんが 定番の様に奏でている民謡が 今回聴けた。
ノリが良いので こういう民謡が私は大好きだな。
アンコールが 息子たちの母校中学の先輩方々のソロパートが聴けた。
やっぱ すごいや! 上手いなぁ~~(*^^)v
ボーンのM先輩 益々ファンなってしまいましたよ!最高だわ!

またの機会を 楽しみにしております。


本日~長男の達ボンも ようやく夏期休暇に入りました。 ヤレヤレ・・・・
保育園実習~ 大学のschoolingと続けて約1カ月 よく頑張りました。
9月15日までは 休みと言う事ですが、
schooling受講後の大量なレポートが有る様子。 こりや大変じゃね。

吹奏楽は 一先ず休止し 今後は自分に必要な時間を確保し
週末の少年野球にも 参加しコーチ陣とともに汗を流したいようです。
それに 母校中学校の 吹奏楽コンクールのお手伝いもあります。
今年も 関西・全国に向けて頑張る母校の部員たち・特にパートの後輩に付いて
指導をさせてもらう様子です。
ちなみにパートは 「スーザーフォン」です。
9月の大会、今からとても楽しみです。 中学の皆さん 頑張ってください<m(__)m> 


今日はね、智キチくんは 有給休暇をもらってて
お疲れ休みでした! 
昨日の演奏会では 1~3部まで みなさんすごく頑張ってました。
先にも書きましたが、今回のコンサートは 一番良かったと思います。

智キチのお友達が 今日はお家に遊びに来てくれました。
美味しい「プリン」も持ってきてくれて 一緒に頂きました。
ありがとう!
私のこのブログも以前から 見てくれているようで・・・ちょっと照れてしまうね。

智キチは、昨日の早朝から 丁寧に自分の部屋のお掃除をしておりました。
う~~んこういう事だったのね。。。
彼女が来るんだったか。。。。あっはっは。

パパさんに ちと小遣いをもらったようで 夕飯は彼女と外で。
えらい 気前のいい父だコト。
頼りない智キチの事ですから、彼女はしっかりとした人がいいですな。

仲良くしてくださいな! と、エールを送りたいですね。


・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 

引っ越しの片づけ…アルバムに手が止まり。

2010年06月01日 21時43分38秒 | ◇ふぁみりー
今日一日中かけて、以前住んでいた マンションを
片付け終えて、掃除も済ませました。
粗大ごみ45L袋が どれだけ要ったことだろうか?
100㎏の荷物を2回、60㎏を2回・・・
いくら捨てに行っても 後から後からゴミがでる。

これが全部お金だったらね~~。。。
「いつか使うだろう~」と思って ずっと置いていた荷物。
パパちゃんに叱られながら・・・・
「なんでも捨てずに置いておけば良いってもんでないよ!」だって!
まぁ、そうなんですけどね。

新居ではそうならないように
こまめに片付け・整理をしていこうと決めてます(本当かよ?)

荷物整理をしていると、
昔、双子サークルで活動していた時の 交換ノートが
見つかりました。
思い出の写真が いくつか貼っていて 思わず「わぁ~可愛い」
って 親ばかでどうもすみません。
昔は可愛かったのになぁ~。

そんな子供たちも 20歳・22歳となっちまいました。


南紀白浜ワールドサファリにて




三歳になったばかりの ツインズ達です。
もうこのころには 二人の性格は全く違いました。
しかし、しぐさや口調・声などは 瓜二つ。
一卵性双生児の 神秘と言うもんのでしょうかね。



とっておきの一枚↓ 
達ボンの3歳のときのスナップです。
お腹がすいているのに 待てずにファミレスで
寝てしまったっていうとこかな?
可愛いよな。 こんな時も有ったんだわ! 
今は もうおっちゃんですけどね(>_<)   



今日は 申し訳ないですがお弁当休館日。
明日頑張ります。 

・・・ポチっと よろしく(^・^*)゜+ 

今日の日記

2010年04月15日 00時43分52秒 | ◇ふぁみりー
水曜日に 全てのリフォームが完了しました。
休日も含めて23日間の長い期間中に、工務店さんを通じて 沢山の職人さんと出会いました。
若いお兄ちゃんも いたよ~~(^・^*)゜+
みなさん、仕事が早いし丁寧で・・・・有難いことです(*^^)v

今回お世話になっている不動産屋さんは、家も近所にお住まいの方でして
フットワークもよく 色んな要求にも素早く対応して下さる気持ちの良い方でして、
良い方に巡り会えたと喜んでいます<m(__)m>

水曜日の午後からは ボチボチプチ引っ越しとなりまして、
何を手違いしてしまったか?
息子たちのベッドが2個も ドカ~ンと届いてしまうという事態に・・!
部屋のフローリングが乾いていたからOKでしたが
一瞬 ビビりました!

少し早く荷物が届いたことで、組み立ても余裕で出来たし 結果オ~ライかな。
しかし、ネット注文の息子たちが気に入ったベットですけど・・・
難有りすぎ・・・・  でも強行突破で。
マットレスは 日本製のポケットコイルで少し高級にしたのですが
フレームは メチャ華奢でビックリです。 ネットだとこういうのがあるからね。
やっぱ 実際に目で見て買うべきでしたかね。
まぁ、しばらく 二人には、このベッドに寝てもらう事にしましょ。




智キチ君は、
職場2年目、去年1年間は研修生ということでしたが、
今年は はや先輩に・・・ 大丈夫かぁ?
現在、府外へ出張中です。研修の為ですが、なんと2週間もあるそうです。
一応 今週末には 一度帰宅するとは言ってましたけどね。
かれも 中々良く頑張っております。

普通に勤務だと残業ができた分 お給料もホクホクになるところですけど
研修中は なにかとお勉強です。 新しい技術などを吸収しにいってるようです。
智キチ、がんば!
帰宅する頃には、自宅は変身しているかもよ!


さぁて、お騒がせな まぁ~姉ちゃんですが
今年は 乳児組を任されてまして 日々お勉強させてもらっているようです。

いずれ母になる日もくるだろうし、役立つ事がいっぱいあるね。
去年は 3歳児クラスで 楽しくにぎやかにやってましたが
今年は 落ち着けるし癒しをいっぱい貰えるので 楽でいいわ!って言ってます。
今年一年も 病気・怪我に気を付けて 慌てずゆっくり落ちついて行動するように!と
いつも話してます。
赤ちゃんは 可愛いし癒されるけれど 一個間違えればとんでもない事になります。
抱っこして移動するときなど… 
大切なよそ様のお子様を おあずかりしているわけですものね。
細やかな部分にも十分配慮できるように、日々頑張って行ってもらいたいです。

娘と一緒の現場で働いてみたいな~って 最近ですが思う事があります。
どんな仕事ップリか 見てみたいですわo(*^▽^*)o~


最後になりましたが、
うちのパパさんですが、もう 気の毒なほどフットワークが良すぎて…
最近の私は キッチンで洗い物をすることが 殆どないです。
特に 夕飯後にはとっとと片付けて 炊事を担当してくれます。
「おれはこういう事がすきやし、苦にならないんや」っていつも言ってます。
わたしら、絶対しんどいわ~って 思うけどね。
だから 食洗機も付けてもらったし・・・ うふっ。

今日は、午後から 新居の各部屋のカーテンを付けました~~o(*^▽^*)o~♪
パパが 少々困惑気味な自分たちの部屋。
pinkすぎやないかぁ~?
はい その通り 思いっきり派手です。 でも外からだと目立たないしOKなんよ。
慣れるって そのうちに!!

あすは、ご近所さんへのご挨拶をするための準備をします。
23年間のマンションでのお付き合いも多いので かなりです。
そして 新居でのあいさつ回りに… 自治会の同じ班の方の家が10件以上あるみたいだし。
大変だぁ~~い。
パパは 明日は少し休憩日にしようっと、って言ってます。
連日の 庭の手入れでクタクタなようです。 ご苦労様です。
のんたんも ボチボチやります。 まだ 咳が治らないからさぁ~~(>_<)