goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

保険対象外の皮膚科・・・請求額が恐ろしい!

2011年03月09日 00時33分59秒 | ◇ふぁみりー
大変 お久しぶりな ブログ更新となりました。
そんな中でも 毎日寄って行って下さる奇特な方々へ 大変に感謝いたしております。

ブログが更新できなかった理由は、
のんたん母さんが またまたgive up寸前まで来ちゃってた事ですね。
先週から 少しの時間帯だけ 年長児クラスに入ってます。
殆ど 戸外遊び中心なんですが、 生傷が絶えなくて・・・・ ヒヤヒヤものです。
年長児2クラス合同で 約50名近く居るんですが、これをまとめるのが大変。。。
最初の2日間ほど、もう エネルギーを使い果たして 喉は枯れるわで 家では死んでました。私。


今週も ヘルプで年長児担当かと思いきや、
乳児クラスの先生が2人同時に休まれて、大忙し。
今日は、0歳児クラスで半日保育に入りました。

この時期でも ちらほらと インフルエンザが流行っているようですね。
そこへ おたふく風邪もです。
私は 予防注射をしているので 強気でおりますけど
明日は わが身ですよね。 怖い怖い。
保育士間でも じみ~~~に 流行っておるんですわ。 
新型インフルエンザは 比較的熱も高くなくて 速く引くようです。
うちの 次男=智キチも先月 かかりましたけど 実際に熱は1日限りでした。


タイトルにあります「皮膚科」の事なんですが、
和歌山市内に こういった保険対象外の 古くから開院している 皮膚科の病院があって
ここの皮膚科へ行くと 殆どの皮膚病は改善されると言われるほど 有名。
だけどね、保険が効かないため 実費で支払いをしなければなりません。

皮膚科に通っているのは うちの長女=まぁ姉ちゃんでして、
まぶた・ほっぺ・首筋 などなど 真っ赤っかに腫れあがりかゆみもあって
どえらい顔になっちまってね。。。。 可哀そう!
それで 思い切ってこの病院へ駆け込みました(^・^*)゜+ 

初診では 薬も含めて 19,600円もかかってしまい 2万円支払って お釣りはチリンチリン!
2度目は、5,000円強・・・・ 
なかなか辛い出費でございます。

先日には 大体の原因がつかめたようです。
それは、新しく使い始めた マ○ェリのヘヤ―スプレーの可能性が有ると云う事。
まぁ姉ちゃんは、髪の毛には とても力を入れて手入れしてまして
スプレーも3種類も使っているんだって。
どのスプレーの成分が 皮膚炎を起こす原因になっているかは 今週末に
分かりそうです。

まぁ姉ちゃんの 友人の結婚披露宴が近々あるんで それまで速く治したいところです。


さぁて、 達ボンのお弁当作りも 終えてしまいまして
しんどい朝のバタバタも 無くなり 私は 今はゆっくりと過ごしてます(私)

一つだけ 肩が凝る まぁ姉ちゃんの頼まれものがあって 今は制作中です。




巨大? ウォールポケットとでも 申しましょうか!
これ、30ポケット有るんですがね。
0歳児クラスの 「おしりナップ入れ」なんですよ。新年度の準備なんで 4月1日までには 完成させなくては
なりません<(`^´)> 
今、ようやく 大きな布に18個だけ縫いつけたところです。
完成したら またUPしますね。


明日も元気で1日が過ごせますように。
今夜は これで good night (^_-)-☆ 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

我が家の夕飯は? 9時でした・・・

2011年02月26日 18時54分19秒 | ◇ふぁみりー
パート保育士ののんたん母さんは、
月~金の5日間だけ 保育園へ午後勤務しております。
週末に近づくと やっぱ気分的にも楽になりますので
金曜日は いつもとは気持ちの持ち様が違います。

パートって 正職員とは違い 時間給で働く訳ですから
決められた時間がくれば パッと仕事をおけると云うのが良いですよね。
だからと言って 私たちの勤務は中々そういう訳にも行かず・・・・
昨日は、子供が汚してしまった コンビラックシートの洗濯を済ませて帰ることに。
いつもなら 若い先生にお願いするところですが
昨日は 私が。。。 なんと帰宅しようと時間を見たら 18時半になってました。

それから、高速をぶっ飛ばして 和歌山から大阪方面へと帰宅すること1時間。。。。
私の帰宅する時間帯は 渋滞の真っ最中。
そんなこんなで 毎日 1時間かけて家路を急いでいる訳です。
自分でも そこまでして よくぞ勤めるなぁ~と感心しております(ホッ)

保育士の資格を取得直後すぐに 就職した初めての園が 今勤務する園です。
今から数十年前の事でございますがね。
結婚を機に 退職したのですが ここ3年前に パートとしてですが
再雇用の声がかかりまして 勤めてます。

最近、家に帰ってから
「疲れる」
「しんどい」
だのと 文句を云うものですから パパさんが呆れてます。
「しんどいんだったら 近くで仕事を探せば良いじゃないか」とね。。。
ごもっともですけど。
それが出来ない。
自分がずっと勤めてきた保育園だから 辞めたくないの。
だったら 文句言わずに 行くしかないか。



昨夜は 帰宅時間もかなり遅くなりまして 20時過ぎてしまいました。
ガソリン・買物にも寄ってしまったからです。
しかし、この時間帯に帰宅しても 達ボンしか家におらず・・・
他の3人の家族は まだ仕事から帰ってませんでした。

さぁ、ここから 夕飯の支度です。
家族 大人5人のお腹を満たす食事を作るのには 半端な量じゃ足りません。
毎日毎日 夕飯の支度は結構な労働です。
それを 仕事を終えて1時間かけて車で帰ってから やるんです。
しんどいしか 声に出ませんでしょ。

昨夜の夕飯は 天ぷらさん。
海老・さつま芋・玉ねぎ・しいたけ・・・・と 何種類かを大量に揚げました(*^^)v
あとは 焼きハム・即席のお味噌汁ぐらいかな。。。
定番のお漬物は、白菜の塩漬けですかね。
もう このぐらいで作るのが精いっぱい。

「足らない人は、ご飯をいっぱい炊いたから おにぎりなり卵かけなりして食べて!」
ってな感じです。
みんなが 大人ですからね~。 楽なもんです!
ま、さつま芋の天ぷらだけでも かなりお腹が膨れたみたいでね。。。


土曜日の本日は とても良い天気ではありましたが
肌寒いので 庭の花の手入れまでは 届きませんでした。
家族の寝具を干すだけで 大仕事でした(笑)

今月は、かなり頑張ったので パート収入も多かったよ。
13万有った!
パパさんが 定年退職前だったら パパのお給料で生活できてたら
自分のパート収入は 全て自分のお小遣いだった。
でも今は そういう訳には 行きません。
「国民年金」も自分で支払わなければならない。 15,100円も毎月要るんだよ。

パパは 年金を受給しているけど 私は支払うわけでしょ。
収入が減っても 出るところは出る。
これじゃ 貯蓄どころじゃない。
あと4年後、パパの年金が 満額支給されるようになれば 少しは貯金もできるかな。
それまで 子供たちにも力を借りて家族で助け合っていかなきゃなりません。
年金暮らしって 楽そうに思うけど 全然そうじゃないよ。
しみじみそう感じる今日この頃です~~~(@_@;) 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ついに 我が家にもインフルが・・・ 智キチ可哀そう!

2011年02月10日 00時06分29秒 | ◇ふぁみりー
「なんか 僕 風邪もらったみたいやわ~」って 昨夜にもらしてて・・・
今朝は 普通に出勤したのに。
夕方には、
「定時には 帰れるから 今から病院に行くわ!」ってメールが・・・

わぁお~ こりゃやばいかも? と 思ってたらね、
職場でも インフルエンザが流行っていると言ってて そんな中に居る 智キチは
去年も同じような環境でいて 何とか難を逃れたけど・
今年は しっかり 移されてしまった!

これまた 厄介なもんですね。
「家族に移したら、みんな小さい子の職場に居るから 大変やし 離れておくわな~」と、
自覚してくれて 有りがたいが、
身の回りのことをやってあげないといけないので、 マスクして完全防備で
智キチの部屋へ・・・・

食事は 普通に食べれるし 咳も殆ど無く
熱が高いと云うだけの症状です。 新型の方は そう苦しまないで済みそうなので
3~4日有れば 充分休養できるはず。
この分だと 今週いっぱいゆっくりして 来週からって感じになるかな。

個々の所 次男の会社では かなり忙しくしており
宿泊研修やら勉強会やらで ゆっくりする時間が無かったので
ここらで 休養できるチャンスかも!
ひたすら 彼女と電話で盛り上がってますけど、熱はあるんですけどね。

部屋を適度に温めて 濡れタオルを広げて トイレ前の2階ローカには、
大型の加湿器&除菌イオン機を置くなどして 対策してます。


家族は 冥々に 自分用マスクを購入して帰宅しました。
移されると嫌だからね。


のんたん母さんは、
本日は休暇をとりました。自分の為の休みです。
血圧が また152/95 と ちょっと高め数値が出てます。
身体は 少しだるくて 頭はフラフラしてましたので 医者からも言われている通り
無理は禁物。

「自分で 自分を 管理する」

どうにか 落ち着きましたが、 夕方からは 次男のインフルエンザ騒動で
結局 私はその為に 休暇をとった形になった感じです~(あれ?)
明日は 頑張って出勤します。
そして、明後日は お遊戯会で 休日早出出勤です。
大阪から 和歌山まで・・・・午前8時の集合は 結構 キツイ!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



双子の成人式~本日は本番♪

2011年01月11日 00時24分56秒 | ◇ふぁみりー
心身ともに健康で 本日の成人式を迎える事が出来た事を
家族全員で喜んでいます(^・^*)゜+

日本国で今年の成人の数が 過去最少人数である事が報道されておりました。
これは 幼小中を通して痛感していたことだったので 驚きは無かったけど
やっぱりね~という印象でしたね。
私の住んでいる地域は 次の歳の学年(平成3年度生まれ)も非常に少なかったことを
記憶しております。
このころから 少子化の波がボツボツ現れ出したころだったかもしれないです。

わが市の成人数は およそ700人と云う事でしたが 本日の成人式出席者数は 500を下回る
程だったそうです。
最初は 参加しない方向で考えていた 家の息子たちでしたが
気が変わり、やはり 成人式には記念に出ておこうと云う事に決めて
準備にもかかってました。
3年前の長女の時には、娘の為に振袖をこしらえ準備を始めたのが 4月ごろでしたから10ヶ月前から
準備に取り掛かっていたんですよね。
当日の美容院での髪のセットなども 早朝予約でお願いして
着物も購入したお店での手配で 着付けもバッチリやってもらい 会場入りしました。
お金も 動力もいっぱいかかりました~~懐かしい。

それに比べて 男子は簡単そのもの。。。
スーツと言っても それほど高価ではないし、あとは靴とネクタイ位でしょ。
二人分の出費とは言え そう大変さを感じませんでしたね。

息子たちの晴れの姿を 我が家の玄関前でちと撮影したものが有るので
載せますね。 見てやってください。
 

 ↑
まぁ姉ちゃんが 先日 TDLのおみやげで買って来てくれた 「2011年の 赤いだるま」
めでたいし~~♪ お正月なんで、しめ縄も飾ったままです(^・^*)゜+


左(智キチ)会社員・ 右(達ボン)幼児教育学科2年。

昨日 母が購入してきた ネクタイは、1本だけ使わずでした。
まぁ姉ちゃんが スーツとカッターシャツとの色合いを見て 智キチの方のネクタイを
ピンクの小花が散らばっている 黒ネクタイが良いと云うので 変えました。

母のデジカメも老朽化してきた模様で、最近 調子よくないです。
新しいのが 欲しいと思ってますが・・・ いつになる事やら。。

ちゃんとしたカメラで撮影したかったのですが、両親の家まで借りに行くのが面倒くさいし
デジカメで撮影したのですが、どうも気に入った「これは!」と言うのが撮れずでした。
一生に一度しかないこのよき日を どんな形でも良いから記念に残せたことは嬉しいです(^_-)-☆


さぁ みんな明日からは 仕事・学校ですね。
超久しぶりの お弁当も再開です。
それでは これにて おやすみなさい。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

双子の成人式・・・その準備~♪

2011年01月09日 01時15分06秒 | ◇ふぁみりー
ここまで大きくなったんだと思うと じ~~~んと来ちゃうものです。
娘の時とは また違う大きな感動です。

男子の場合には そこそこお金をかければ十分な準備ができます。
長男は 入学式の際に作ったスーツが有りますので これに合う 成人式用に
ネクタイを新調しました。
次男は 社会人2年生で、1年目の去年は ずっとスーツ姿で出勤でしたので
スーツは 季節にあわせて数着こしらえました。
よって 今回は好みのカッターシャツに合った ネクタイを其々 買って
コーディネイトしました(洋服のAOKIの女性店員さんと一緒に)

少しばかりきばって ネクタイは、シルク100%のブランドのものを購入しました。
2本で15,000円というところです。
やっぱ生地がしっかりとしていて肌触りも良くって素敵です。

いずれも ピンク・パープル系のカッターとチーフを準備してます。


靴は、別々に準備したのですが偶然にも殆ど形が似かよってます。
サイズは 5ミリだけ違うんです。 ちなみに 27㎝・26.5㎝と結構 デカイのです!
次男の物は、昨日買ったもので、14,800円だったよ。
彼の持っている靴の中で一番高価なものです(笑)


ほんの数時間の買いもので 諭吉が数枚飛びました(苦)
しかし、こういう事をしてやれるのも今しかないし・・・と思えば
やりがいがあると云うものです。


ここまで成長してくれたツインズに 感謝です。
成人式は 10日(祝)10時からだそうです。
息子たちよ 心からおめでとう。
スーツ姿を10日の朝 撮ろうと思ってます。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村