goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

はい、フせです

2005-12-14 23:16:30 | 日々是日常

仕事柄、領収書をよくもらいます。
その際に、宛名を聞かれるんですが、


  「布施でお願いします」


って言っても、
なかなかスグに「布施」を漢字で書ける人って少ないんですよね。
しかも、こっちも説明するのに、


  「"ふ"は布(ぬの)で、
   "せ"は、えっと、施工の"せ"です。
   あ~、わらんですかね。施設の"し"で。
   え~、余計かわらんですよね。
   う~んと、方角の"方"を書いて…」


と、説明するのも面倒なんです。^^;)

なもんで、たいていは平仮名でもいい、って言うんですが、
意外なことに「ふ」を書くのに手が固まってしまう人が
これまた多いんです。\(◎o◎)/

ってことで、
最近は、必ず


   「カタカナで"フセ"でお願いします」


って言うんです。
ところが、今度は「セ」で固まってしまう人が多いんですよね… ^^;;;;


そんなこんなで、
今日もこんな領収書が出来上がりました。


はい、フせです。よくあることです。お気になさらずに。


国会クオリティー

2005-12-14 17:44:58 | 日々是日常

1時就寝、8時起床。


今日の国民的行事は
耐震強度偽装問題の証人喚問。


証人喚問のテレビ生中継って初めて見たけど、
とにかく国会議員の先生方の質問のヒドさにびっくらこきました~。

国会議員って、本当に喋りたがりが多いんですね。^^;)
しかも、実のある話ならまだいいんだけど、
何を言いたいのかすらサッパリわからん先生方の多いこと。( ̄w ̄)ぷ

某議員なんて、自分の推理の鋭さを自慢したいのか、
持ち時間の9割以上、自分で喋ってたんじゃないの?
しかも、推理って言っても、一般人でも容易に考えられる程度の内容だし…

#まあ、ニュースでは、その無駄話がカットされてますから、
#割とちゃんとした質疑のようにも見えちゃいますけど ( ̄w ̄)ぷぷ

あまりに内容の無い話を延々と続けて、
そいでもって最後に「この点についてどう思いますか?」
なんて質問するもんだから、

姉歯証人なんか、何を質問されているんだかわからずに、
明らかに困惑顔してましたからねぇ~ ( ̄w ̄)ぷぷぷ

なんだか、あえて証人に喋らせないようにしているんではないか?
と思いたくなるほど、ひどい質疑応答でした。


まあ、おかげさまで、自分のインタビューの腕前に、
強く自信を持つことができましたけどね ( ̄w ̄)ぷぷぷぷ