goo blog サービス終了のお知らせ 

口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

mnavi創刊!!

2007-06-28 07:51:39 | 書籍/DVD/CD

4時就寝、10時起床。

これまで、このブログでも
ちょこちょこと小出しに情報を書いておりましたが、
ようやく正式にアップできましたので、ご報告を。

企画・制作まで顔を突っ込ませて参加させていただきました
ローランドのWebマガジン、『mnavi』こと


   『Roland Music Navi』がメデタク創刊しました!(^◇^)


しかも創刊号は、


   高野寛スペシャル!(^◇^)


『楽器の使いこなし情報満載のWebマガジン』ということで、
基本的には機材寄りの内容にはなってますが、

高野寛さんのインタビューは、一般の音楽ファンにとっても
なかなか興味深いお話になっているのではないかと思ってます。

特に僕自身、デビュー時からの高野寛さんのファンですが、
今回の取材を通して、これまであまり知らなかったお話を聞けたり、
ライブなどで見るのとはまた違った高野寛さんの側面を感じることができました。

もちろん、YMO、幸宏さん、細野さん、坂本さんのキーワードも出てきますよ!

そんな高野寛さんの記事の他にも、
助教授こと齊藤久師さんのV-Synth GT講座などもありますので、
音楽&楽器好きのみなさん、


   是非チェックしてみてください~!(^◇^)



■Roland Music Navi Vol.1



スタバポール

2007-06-07 12:25:39 | 書籍/DVD/CD

打ち合わせでスタバへ。

そう言えば、蒲田のスタバは5月で閉店しちゃいました。
スタバが閉店!?ってびっくりしたんですが、
どうやらJR蒲田駅&駅ビルが大規模な改装に入る模様

ってなことで、現状の蒲田駅は、
バッタバッタと店が閉まり始めております。

完成予想図(イメージ)を見ると、品川だとか秋葉原だとか、
最近よくある小奇麗な駅に生まれ変わる模様。


   蒲田なのに。下町なのに( ̄w ̄)ぷ


ってことで、話しは戻って、スタバ。
打ち合わせ以外で入ることがないので、超久しぶり。
そんなスタバでは、いつもメニューを見て


   で、アイスコーヒーは一体どれやねん!?


と悩んでしまいます( ̄w ̄)ぷぷぷ

そそ、スターバックス・レーベルからリリースされた
ポール・マッカートニーの噂の新譜、しっかりと置いてありました。


本のお気に入りのページを折るようにCDジャケも折れる仕様らしく。7520歩。


東京タワーレコ

2007-06-04 15:41:46 | 書籍/DVD/CD

取材後に渋谷のタワレコに寄ったら、
あれあれ?何かレイアウトが変だぞ~??

どうやら、1階と2階が改装されたようでした。

そう言えばその昔、とある知り合いの下で
リリー・フランキーが働いてた、ってな話しを聞いたことがあります。
よく遅刻していたらしく。なるほどね( ̄w ̄)ぷ


ってことで、東京タワー。なるほどね( ̄w ̄)ぷぷぷ 5508歩。


衝動買い

2007-04-25 06:21:22 | 書籍/DVD/CD

22時30分就寝、5時起床。

そう言えば、ここ数ヶ月は、
書籍やCD/DVDのリリース・ニュースばかり掲載していて、
実際に購入した物をアップしてませんでした。

#ま、あくまでも自分用のメモ代わり目的なんですけれどもね。

と言うことで、ここ数日で購入した書籍/CD/DVD。


■サウンド&レ(コーディングマガジン)5月号


雑誌名まで変えて(隠して)しまう教授パワー。まだ読めてませんが。


■MAC POWER 5月号


すっげー気合の入ったHAS特集です!まだ読めてませんが。


■細野晴臣著『対談の本/ロックンロールから枝豆まで』


これは面白い!まだ読めてませんが。


■細野晴臣トリビュート・アルバム~Tribute to Haruomi Hosono


これは素晴らしい!まだ聴けてませんが。


■音楽のちから~吉野金次の復帰を願う緊急コンサート


これは感動です!まだ見れてませんが。


■のだめカンタービレ Volume01


結局、初回限定盤を買っちゃいました^^;)まだ見れてませんが。


■YMO紙ジャケ10タイトルまとめ買いセット『YMO紙ジャケ収納BOX』


『珍しく今回は静観』と言った舌の根も乾かぬうちに、
ディスクユニオン特製BOXをゲット。もう30年近く聴いてますが( ̄w ̄)ぷ



本末転倒

2007-01-29 09:54:30 | 書籍/DVD/CD

22時30分就寝、2時起床。んでもって、お昼寝。

久しぶりに『HOSONO BOX 1969-2000』を聴こうと思ったら、
CDプレーヤーがディスクを認識してくれません。

あれれれ?と思ってディスクを取り出してみたら、
何か変なまだら模様が。しかも、ちょっとベタベタしてる( ̄◇ ̄;)え?

どうやら、このディスクを入れていた
ファイル型のCDケースが原因だったようです。


   *****


僕は、こういったBOXセットや紙ジャケ仕様のCDは、
聴きたいときにすぐに取り出せるように、ディスクだけ別のCDケースに入れたり、
ファイルタイプのCDケースに入れています。

んで、このHOSONO BOXは、
新星堂だったか山野楽器だったかの予約購入特典でもらった
ノベルティーのファイル型CDケースに入れていたんです。

そしたら、この有り様に…(ToT)

ケースのディスクと密着する面が不織布ではなくて、
普通のナイロン製だったんですよねぇ。さすがノベルティー。

軽く拭いて取れるような感じではなく、ベタベタと粘着性がある汚れなので、
これは、きちんと洗った方がよさそう。

CDクリーナーって、こういうベタベタ汚れにも効くのかなぁ?
教えて、エライ人。

あ~、貴重なディスクなのに。
すぐに取り出せるどころか、これじゃあ


   聴けないじゃん( ̄□ ̄;)



他のCDも心配になってきたとです。(ToT)泣