goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr_323 ちょっと一服 ふ~っ

野鳥・車・PC・携帯・カメラ・スナップ・・・等、ぼちぼち書き込みしたいと思います!

通信速度

2006年04月02日 11時53分35秒 | Mac・iPhone
契約コース名/速度:NTT東西フレッツ・ADSL 40Mbps以上
星の数      :★★★
コメント     :
speed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2006/4/02(Sun) 09:58:49
下り速度: 13.17Mbps
上り速度: 996.6kbps

11~12Mぐらいが通常です。
今日は、13M台でした。
やはり、処理の速いPCは通信速度も上がりサクサク動きます。

MacBookPro5日使ってみて

2006年03月27日 21時21分29秒 | Mac・iPhone
早いもので、購入して5日がたった。
今日、メモリーを増設して2Gにした。
1Gの時より、確かに速くなった。
画像の回転などは本当に速い。
使いがっては、以前PowerBook G4だったのでほとんど変わらない。
画面が大きく(PBは12インチ)なり、かなり輝度の高い液晶。
電源を入れた時、アプリケーションの立ち上がりの速さ!
ただ、やはり高いよ!MB(小遣い、激減)
あと、NETも速くなった。
ま、取り敢えず「お気に入り」です!

M3

2006年03月25日 18時56分50秒 | Mac・iPhone
M3と言っても、車ではありません。
スピーカーです。

「ボーズの永年にわたる小型高性能スピーカー技術の集大成といえるマイクロミュージックモニター(M3)は、幅わずか64mm、高さ122mmとこれまでにない極小サイズのボディと、本格オーディオを凌駕する迫力あるサウンドを両立。さらに、デザイン性と携帯性も徹底的に追求し、従来のスピーカーのカテゴリーを超越した、全く新しいジャンルを切り開くプレミアム・コンパクトスピーカーとして開発されました。お手持ちのデジタルミュージックプレーヤーやPC、TVなどとの接続も簡単で、誰でも気軽に高品位なボーズ・サウンドをお楽しみいただけます。」

売り切れで、5月納品だそうです。

http://www.bose-export.com/products/m3/index.html より

通信速度

2006年03月24日 19時19分33秒 | Mac・iPhone
キャリア     :NTT東日本
プロバイダ    :
契約コース名/速度:NTT東西フレッツ・ADSL 40Mbps以上
星の数      :★★★
コメント     :
speed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2006/3/24(Fri) 19:00:14
下り速度: 13.96Mbps
上り速度: 956.46kbps

PCが速くなると、通信速度も本当に速くなりますね!

通信速度

2006年03月23日 20時49分30秒 | Mac・iPhone
キャリア     :NTT東日本
プロバイダ    :
契約コース名/速度:NTT東西フレッツ・ADSL 40Mbps以上
星の数      :★★★
コメント     :
speed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2006/3/23(Thu) 20:02:30
下り速度: 11.64Mbps
上り速度: 971.11kbps

CPUが速くなると、通信速度も速くなるんだ!
あたりまえか・・・

MacBook Proの入荷状況

2006年03月11日 17時48分39秒 | Mac・iPhone
昨日、あるお店に寄ってみた。
入荷状況は、2GHZタイプはちらほら入荷しているようだ。
1.8GHZは、ほとんど入荷がないようだ。
さて、2GHZto1.8GHZどちらが買い得か?
メモリーを最大の2Gにするには、2GHZタイプは約3万円の1Gメモリー1枚の購入ですむ。
1.8GHZタイプは、3万円のメモリーを2枚購入せねばらず30万円台になってしまう。
2Gタイプは、動画系の処理が速くまたHD容量も100G有り、結局はお買い得なのかもしれない?
動画を気にしなければ、そんなに変わらないと店頭応援の販売員の方が言っていた・・・

アップル、またもや「謎の招待状」

2006年02月23日 22時02分53秒 | Mac・iPhone
 Apple Computerは米国時間21日に、同社が来週「面白い新製品("fun, new products")」の発表を計画していることを認めたが、しかし具体的に何を発表するかは明らかにしなかった。
同社が報道関係者に送った電子メールには、もっと詳しいことを知りたい方は28日にカリフォルニア州クパチーノにあるアップルの本社まで来るようにと書かれているだけだ。
「Appleからいくつか面白い新製品が出ますの、どうぞお越し下さい」と同社の招待状には書かれている。
市場調査会社Current AnalysisアナリストのSam Bhavnaniは、Appleが17インチモニター搭載のMacBook Proに加え、デザインを一新した「iBook」(13インチのワイド画面を搭載)を発表するのではないかと考えていると述べた。
「iBookの発表があると予想する理由は、いま発表しておけば新学期に間に合うように十分な台数を出荷できるというものだ」とBhavnaniは電子メールでの取材に対してそう説明した。「Appleが予定を前倒ししてIntelチップ搭載製品を出荷し始めたという事実が意味するのは、同社がWindowsからスイッチするユーザーの獲得に真剣であり、またそのためには2000ドルよりもかなり安い価格のシステムを用意することが鍵になる、ということだ」(Bhavnani)
同氏によると、新しいiBookは、IntelのCore Duoプロセッサが搭載され、999ドルという価格で、新学期に間に合うようなタイミングで登場するのが理想だという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000001-cnet-sci

yahoo.co より

いよいよ、iBookもインテルが発売でしょうか?
かなりお買い得価格のようですが?