日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

CTK駅めぐり(8)

2008-02-16 19:50:03 | MOS
秩父で電車を降ります。街の中のMOSが十年一日のごとく変わらぬ姿で健在です。最近、地方都市の町中のモスが急速に淘汰されて、ロードサイドの店舗に取って代わられています。その流れからするとこの店舗も先行き不透明ですが、できるだけ長く頑張ってもらいたいものです。
モス坊やがいないかと探しましたが出会えませんでした。

モスバーガー秩父中町店
秩父市中町5-1
0494-25-2121
900AM-2300PM
コメント

CTK駅めぐり(7)

2008-02-16 17:50:09 | 関東
撮影終了後は羽生の駅前に車を置いて電車に乗ります。車でめぐるだけでは欲求不満になりがちなので、時間の許す限り乗車もするというのが最近の活動スタイルになりました。
乗車したのは旧国鉄101系こと現1000系で、昨年誕生50周年を迎えた「現代国電の始祖鳥」ともいうべきたいへん貴重な電車です。幼い頃地元を走っていたのがカナリアイエローの101系電車で、私にとってはいわば鉄道趣味の原点というべき思い入れの深い車輌でもあります。最近のブームに乗って3本が国鉄時代の色(赤、黄、青)に塗り直されています。駅もレトロでいい雰囲気です。

★羽生1741/1547レ/1922秩父
コメント

CTK駅めぐり(6)

2008-02-16 16:29:41 | B級グルメ
寄居方面から折り返して熊谷に戻り、今度は逆方向の羽生方面に向かいます。沿線には北関東B級グルメの一つ、フライで有名な行田の街があります。フライといっても揚げ物ではありません。
日没が近く撮影の時間が押しているため残念ながら素通りです。「ぶらり途中下車の旅」では一旦素通りした店にエンディングで再訪するという演出がよくとられますが、果たしてその時間はあるのか?
コメント

CTK駅めぐり(5)

2008-02-16 13:41:27 | 関東
時間が押してきたため予定を変更して熊谷から寄居方面へ向かいます。
今回の目的は、ずばり「駅めぐり」です。CTKこと秩父鉄道の駅を見て回るのが今回の目的になります。
一口に鉄道趣味といっても様々なジャンルがあって、模型、写真など今も昔も変わらぬ定番もあれば、「廃線めぐり」のように比較的最近になって認知されるようになったものもあります。「廃線めぐり」に続いてブームになりつつあるのが「駅めぐり」ではないでしょうか。
私も駅と駅前を見て回る活動を始めて今年で五年目になりました。これを始めてから私の行動範囲が格段に広くなりました。
駅めぐりですから、本来であれば一駅ずつ列車で乗り降りを繰り返すのが真っ当な姿であって、その点、私のように車でめぐる人間は「邪道」ということになります。効率を重視するとどうしても自動車利用になるという現実はあるのですが。
沿線には昭和から変わっていないと思われるレトロな駅が並びます。首都圏でレトロな駅が見られる路線といえば千葉の小湊鉄道もありますが、それぞれの駅舎が個性的という意味ではこちらに軍配が上がります。興味のある方はここから始めてみては。
コメント

CTK駅めぐり(4)

2008-02-16 13:18:00 | B級グルメ
熊谷で武蔵野うどんをいただきます。鴨南蛮のそばをうどんに、鴨を肉に代えたものだと思ってもらえばよいでしょう。北関東はB級グルメの宝庫なので食べ物には事欠きません。

黄金うどん
熊谷市佐谷田2564-1
048-525-8111
1100AM-2100PM
熱もり肉汁うどん550円
コメント

CTK駅めぐり(3)

2008-02-16 10:14:41 | B級グルメ
新大宮バイパス沿いのすき家で朝食を。背後の看板にご注目を。これでさいたま市は押さえました(笑)
旅先ではその土地のものをいただくのが基本ですが、時間のないときはすき家が重宝します。すき家の古い店舗に"save time save money"というコピーが書かれていることがありますが、まさにその通りだと思います。これに対してNGなのがファミレスです。昼の混雑時に入ったりすると、大幅に時間をロスして後々焦ることになります。
コメント

CTK駅めぐり(2)

2008-02-16 10:10:21 | 関東
信号で止まったら走行距離が35000になったのでとっさに記念撮影。携帯を替えたので今回から画像がきれいになります。
コメント

CTK駅めぐり(1)

2008-02-16 08:46:38 | 関東
結局先週の疲れを引きずって寝坊してしまいましたorz
今週の疲れではないと思います多分(笑)
最初の目的地は花園ICの近くですが、スキー渋滞必至なので一般道で適当に走ります。
ちなみに普段は高速の割引の関係で5時出発が基本になります…
コメント