すーちゃんとの朝は早く、仕事より早かったりします(笑)
しかし今日はお店のオープン時間をチェックしてからのお出かけだったので、いつになくゆったりと~


煮込みハンバーグランチ。
まずスープ!

スープはミニラーメンです。
少食の方はこれで満足しちゃうかも(笑)?
盛りの良いキレイなサラダ!手作りドレッシングもおいしい


メインのハンバーグ


わたしはキノコ添え~

ランチ後はすーちゃんチでオヤツタイム。
末っ子が帰宅。すぐダンスの練習へ!
上の子二人とは会えず。子供たちもやる事が増えてどんどんオトナになってくね~

お腹満腹になったところで、母との運動へ~!
うっ…わたしの方が動けない…かも…(笑)
すーちゃんいつもありがとう~



のださんメルマガより
↓
■本日の名言・格言(2427号)
『いつも自分自身を脱皮し
固定しない。
そういうひとは、
常に青春をたもっている。』
(岡本太郎)
人は、いつから
やってみるという
わくわく・ドキドキから
やらないという理由付けの方が先行するようになるのだろう?
明確に、幼稚園の前後では
遊ぼうとか、
どこどこ行こうと言われれば
はじめてだと「えっ」と思い、ドキドキしても
「やる」「いく」を選択するのに
いつのころから
「やってみたい」「行ってみたい」と思っても
でも、○○だし~
と、やらない、行かない理由を探し
やれなかった、行かなかった方がホッとする。
すると、だんだんと、今日の名言にある
脱皮をしなくなり
成長が止まってしまうようです。
【人は、
子どもの頃は
ドキドキしても
やる・行くを選択するのに
いつのころからか
やる・行くを選択する
理由付けがうまくなり
自分を脱皮させられなくなり成長が止まるそうです。】
気をつけよう~
感謝!! 野田
朝日♪
↓↓↓↓↓↓

