春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

花と野鳥と夕陽をパパラッチ

2010年09月30日 | こころにビタミン
まずおしろいばなをパパラッチです。



おしろいばなパパラッチの後、先に進みますと塀からサルスベリがはみ出していました。
これはいけません、とパパラッチ。



よそのお宅の敷地内にキジバトがいました。
逃げません。
これもパパラッチ。
傷ついているのかな?と歩みよろうとしたら飛びました。
だまされました。



最後は夕陽を堂々とパパラッチ。
遠くに見える山、右は皿倉山、左は権現山(?)でしょうか。


カメラで採りまくりパパラッチ、その割には少ないですがまたご紹介しますね。
こんなフラワー・パパラッチに温かいクリックをホットにお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花、我が家の花

2010年09月29日 | こころにビタミン
トップは散歩で見かけたツユクサです。
ありふれた花と言えばそれまでですが、美しい小さな青い花にシャッターを切りました。



我が家に咲いたニチニチソウ。
もともと白いニチニチソウが好きで植えていましたが、今年はこんな色が咲きました。
紫っぽく見えますが、実際はもうちょっとピンクです。





どちらもサフランモドキでよかったですよね。



最後にいまはまっているニラ・リッチ。


カメラでフラワー・パパラッチ、今回は我が家が主体ですから意味ない。
フラワー・パパラッチしますから温かいご期待クリックをホッとお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩にゃんこ/似たにゃん特集

2010年09月29日 | こころにビタミン
トップのニャンコ、初めてのお目見えです。
いつも登場するペルシャ・ミックスっぽいニャンコと似ていますが
まったく別のニャンコです。



このコは飼い猫でなかなか姿を見せません。
ペルシャ…もしくはミックスとしてもかなり濃いペルシャと思います。


さ~て…


いつものこのコ。
寝ています。



楽しい、美しい夢見れるように花の間から…


お散歩ネコちゃんのシリーズ、ご期待ください。
お楽しみのクリックをネコパンチでチョイとニャンクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛原の自然/野鳥・野の花

2010年09月27日 | 北九州ブランド
小倉南区葛原の自然もぼちぼち夏が過ぎ、秋を急いでいます。

モズの高鳴きも目立ってきました。(トップの写真)




電線にハクセキレイ、これは今年生れの若鳥です。


野の花、くずの花。



くずが多いからこの地は葛原と言うそうな。



今年は彼岸花の開花が遅いし、ばらつきがあります。
今年最初に見かけた彼岸花。(9月15日)



これはよそのお宅の中の栗。くりパパラッチ?


また葛原の自然をご紹介しましょう。
ご期待と、このブログの頑張れクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にら・リッチ

2010年09月27日 | 雑事・雑念・雑感
また我が家の花「ニラ」です。

とりあえずご紹介を続けます。


ちょっとボケ味をつけました。





「ニラ」はビタミンA、B2、C、カルシウム、カリウムなどの栄養成分が豊富な緑黄色野菜です。
これは身近で手軽でさらに栄養がたくさん…これはたいへん優れた立派な野菜です。
栄養価の高い優れた野菜…つまりある意味、リッチです。
ですから「にら・リッチ」に決めました。(詳しくは野菜辞典へ)


また素敵な可愛い花をご紹介してまいります。
ご期待と、このブログの頑張れクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワー・パパラッチ/ヘクソカズラついでに

2010年09月25日 | こころにビタミン
ヘクソカズラを求めて歩いたついでにフラワー・パパラッチしちゃいました。
ヤナギバルイラソウです。
ゆめ吉さんにこの名前を教わりました。



さあ、よく見る花ですが…知らんです!
なんと可愛いのでしょう。
ピンクの花です。



ルリマツリ…これもゆめ吉さんにこの名前を教わりました。
美しく清楚な花です。
もうこの花の季節も終わりが近づいているようです。


カメラでフラワー・パパラッチ、今回は少ないですがまたご紹介しますね。
こんなフラワー・パパラッチに温かいクリックをホットにお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラは化ける!?

2010年09月25日 | 雑事・雑念・雑感
この前ヘクソカズラをアップした時にいつもコメントを寄せてくださるhobashiraさんから教えていただきました。

なんとヘクソカズラは、自分の葉っぱを周りの植物の葉っぱに真似るとのことです。
擬態するそうなのです。

早速身近なところで調べてみました。


このヘクソカズラはお互いに1~2mほどの近所で咲いています。
ここで一緒に咲いている植物としては「アレチハナガサ」です。
画面の中、丸で囲んでいるのが「アレチハナガサ」の葉っぱです。
左のヘクソカズラは右に比べて、大きさはかなり違いますが
「アレチハナガサ」の葉に近づこうとしている努力がうかがえるようです。


違う場所に咲いているヘクソカズラ。

白い丸部分がヘクソカズラ、青い丸部分が元々ここに植えられている生け垣の樹木です。
ここのはだいぶん擬態しています。
上手に化けていますね。


ここも同様です。


また違う場所にヘクソカズラを見つけました。

白い丸で囲んでいる葉がヘクソカズラ、周囲の後のやや大きな葉は元々ここに植えられている樹木。
ここでも化けています。
意識してみないとまったく分かりません。


同じ場所ですが、これはすごいです。

白い丸で囲んでいるのがヘクソカズラ、右のやや大きな葉はここの樹木です。
どうです、ツル状のヘクソカズラなのに葉の茂り方までそっくりに擬態しています。
完璧近く化けています。


最後に我が家のヘクソカズラ。

白い丸がヘクソカズラで、下の葉は山芋。
形はちょっと違いますが、葉の柄?模様?、頑張って真似ています。

ヘクソカズラのすごい能力、確かに確認できました。


ちなみに「ヘクソ夫人の迷宮」という本まをhobashiraさんに教えていただきました。
「立ち読みページへ」をご覧下さい。



ヘクソカズラの真似技はいかがでした。また面白い植物などのネタがあればいいですね。
自然のおもしろ話も集めましょう。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩にゃんこ/器量よしではないけれど

2010年09月24日 | こころにビタミン
犬散歩で見かけたニャンコたち。
威嚇のポーズです。



こんなコがいました。

器量はいいとはいえませんが、実物はとても可愛いニャンコでした。
これは、こちらを見てしきりに「にゃ~ん、にゃ~ん」とないている姿です。

アップしましょう。



可哀想だけど、容貌はよくありません。
でも、このようにしきりに甘えた声でないてくれます。

近寄ってあげたいけど、こちらには犬がいるので無理ですし、
残念です。

人なつっこいたいへん可愛いニャンコでした。


これからのネコちゃんのシリーズ、ご期待ください。
お楽しみのクリックをネコパンチでチョイとニャンクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花/ニラの花

2010年09月24日 | こころにビタミン
ニラの花です。
いわゆるニラレバ炒めなどの「ニラ」です。







ニラの花って案外可愛いでしょう。

このニラはどんどん増えてきます。
庭に植えていれば食材としてたいへん便利です。


また可愛い花をご紹介しましょう。
ご期待と、このブログの頑張れクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹馬川のアオサギ

2010年09月24日 | 北九州ブランド
9月8日小倉南区竹馬川、アオサギのいる風景です。



シャッターを何回か切るうちに、飛びました。

今日(9月24日)この場所でまたカワセミが観察できました。

写真に撮りましたが、やはり遠い!
なんとか近づきましたが、目と目が合った瞬間飛び去りました。


野鳥たちがぼちぼち観察できます。またご紹介しましょう。
ご期待のクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩にゃんこ/何してる?

2010年09月22日 | こころにビタミン
クロネコ、向かいのお宅にいました。
何をしてるんだろう。



ズームアップ。
こちらを見ました、可愛い目ですね。



このコはいつもいるお宅の隣のこんなところにいました。



ネコ本人は別段なにかを考えたり、感じたりはしていないのでしょうけれど
見ている人間としては、こんな姿にちょっぴりせつない思いが…


これからもネコちゃんのシリーズ、ご期待ください。
お楽しみのクリックをネコパンチでチョイとニャンクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽/葛原から皿倉山

2010年09月22日 | 北九州ブランド
9月3日の夕陽の風景です。



夕陽の向かって左側の山は皿倉山。
ここから障害物なしに皿倉山がスコーンと見通せます。


この風景も北九州ならではの自然ブランドでしょう。
北九州ブランドの紹介へ、しっかり頑張れのクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ニャンコ+ケッコ

2010年09月21日 | こころにビタミン
さあ、お散歩で見かけたニャンコたちです。
ある日の牛乳箱ニャンコの表情。



別の日の表情。
牛乳箱の上でネコご飯を待っています。
ちょっと陰険な顔。



何度も登場しているクロネコ。
お隣のネコです。

アップしましょう。


アウトドアしています。



いきなりの登場。
牛乳箱のお宅の飼い猫。
門の上にいました。



ニャンコにプラス、こけっこっこ!
同じお宅の飼い鶏、シャモです。

ここのお宅はほんとうに生き物を可愛がっています。
って言うより、大切に愛情を注いでくれます。

このシャモ、捨て鶏だったのです。
甲斐犬らしい捨て犬も引き取って、
交通事故に遭ったネコも引き取って、
シャモまでも引き取って育ててくれています。
なかなか出来るこっちゃ~無いです。

優しいお家でみんな幸せに暮らしています。
ついでに近所のノラも集まってきます。


今回はニャンコ+コケッコッコウでけっこうでした。、ネコちゃんのシリーズまだまだ続きますよ。
お楽しみのクリックをネコパンチでチョイとニャンクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹馬川のアオサギ

2010年09月20日 | 北九州ブランド
小倉南区の竹馬川、コンクリートの川岸にアオサギがいました。



あまりの至近距離、慌ててシャッター!



目はこちらをしっかり見ているのです。
アオサギもかなり緊張しているのでしょう。


ハクセキレイたちの動きも活発になってきました。
モズの高鳴きも聞かれます。
竹馬川の水面にはカイツブリの可愛い姿も見かけます。
ぼちぼち野鳥のシーズンがやってきます。

ブログでもぼちぼちご紹介に努めます。
ご期待と励ましのクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいアオモンイトトンボ

2010年09月20日 | 北九州ブランド
我が家の水をためているのか、たまっているのか
そんなところ(蚊の繁殖場所になるからきれいにしないといけないのですが…)にトンボがいました。



イトトンボの仲間、「アオモンイトトンボ」です。
きれいなコバルトブルーの色、素敵な色です。

バッタやトンボは主に肉食です。
肉食の昆虫は標本にすると色あせ変色してしまいます。
蝶は標本になっても変色しません。
蝶は草食だからです。
不思議ですね。

昆虫たちの写真またご紹介しましょう。
よろしければご期待と頑張れのクリック、お願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする