春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

Kさんからの写真/2013年3月3日(春休みのデッサン室1000回記念)

2013年04月05日 | Kさんからの写真
今年、3月3日に送ってくれたKさんの写真ですが、
もう4月に入ってしまいました。
ご紹介を急がねば!
春休みのデッサン室1,000回記念でお送りします

トップはウグイスです。以下はKさんの文面。

「こちらも(私もウグイスを撮りました)今シーズンはウグイスの当たり年でした。
毎日入れ替わり立ち替わり、と言った感じ。
一度に3羽ものウグイスが餌台に入ったことも。
うまく前面に並んでくれた瞬間が有って、咄嗟に何とか撮れました。
多分、一腹の子ではないかと思います。」

↓大雪の朝(シロハラ)


「こちらでは1月17日の夜大雪が降って、これまでに無い積雪に成りました。
朝、シロハラが雪の積もった巣箱の上でボンヤリ寛いでいました。
冬鳥にとってはむしろ心地よいのかも知れません。」

↓アオジ・オス、梅の枝に


↓偶然、飛び立つ瞬間が(ジョウビタキ)


↓直近から写せました(カワセミ)


「ある風の強い日、風に耐えながら魚狙いに夢中になっていて
車が近付いても逃げないカワセミがいました。
そーっと近づいて、そーっとドアを開けて撮影に成功です。
ラッキーでした。
と、その時は思いがけないチャンスを与えられて夢中でしたが、
余り感心出来ない行動でした。
向こうは命がけのそれこそ懸命な行為の最中なのですから。
でもまた、同じようなチャンスが与えられたら
同じようにやって仕舞いそうです。」

↓仲良しになったメジロ


「餌台にメジロのペアが2~3番い来ているようですが、
いつも片方が先行していて、威張っていて、
片方はおとなしく言いなりになってついて回っている感じです。
付いて回っている方がオスではないかと思っているのですが、
近頃少し様子が変わって来て時にはこのようにピッタリくっついて
相互羽繕いなぞしたりしています。
メスがようやくオスのラブコールを受け入れる気に成ったのでしょうか。
オスには「オメデトウ、ゴクロウサン!」と言ってやりたい気分です。」

↓千早新田(糸島市)にマナヅル全28羽・犬の散歩に緊張


「ここの田んぼに久しぶりに北帰行のマナヅルが立ち寄りました。
遥か彼方の逆光気味の夕方で、余りいい写真には成りませんでしたが、
貴重な写真が撮れました。
幼鳥が2羽、混じっていました。
このように首を伸ばした時の高さは私の胸位有りそうです。
これからはナベヅルです。
こちらも立ち寄って呉れるといいですが。」

↓マヒワ全4羽


「庭に降りたらマヒワの声がするので見たら、
4羽、サルスベリの実を食べていました。
よく気が付くものです。
3~4年前にも来たことが有るので、
あとの代に引き継がれているのかも知れません。」

↓庭で初見


「今日、思いがけず庭にミヤマホオジロのメスが来ていました。
庭で見るのは初めてです。
野外では目立たない存在ですが、こうして間近で見ると結構、
存在感が有るものですね。」

以上、kさんからの写真とメッセージでした。
kさんはお体を悪くされて大変そうですが
また写真が来たらアップいたします。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kさんからの写真/2011年9月14日

2012年10月14日 | Kさんからの写真
Kさんとは野鳥の会の観察会で知り合い親しくさせていただいています。
野鳥のみならず、昆虫、植物、天文…などなど
知識がたいへん豊富な方です。
お話するなかで私の高校時代の恩師の弟さんってこともわかりました。

Kさん自身がブログをされるといいのですが
そこまでの気がないということで
せっかくの素晴らしい写真ですからここでご紹介している次第です。

トップはシロバナタンポポ(4月10日)。

─シロバナタンポポはもう見て頂いたような。
今のようにセイヨウタンポポがのさばる前は
九州のタンポポは殆どこのシロバナだったそうです。
私が小学生の頃、セイヨウ~にとって代わられた様ですが全く記憶に有りません。
今でも島に行くとよく見かけます。
それがここ糸島地方では割に見られるのです。
今頃になると郊外ではスズムシがあちこちで鳴いているし、
ちょっと変わった所です。(Kさんの文章より)─



メスを争って喧嘩するバン(5月16日)

─バンの喧嘩は結局、右側が勝ってこのあとメスの所に
行って仲良く鳴き交わしていました。(Kさんの文章より)─



スズメ親子(5月18日)

─スズメは庭に来たものです。
もう虫は卒業して穀類を与えています。(Kさんの文章より)─



ハヤブサ(6月13日)



ネジバナ(モジズリ)(7月9日)



アオスジアゲハ(7月22日)



モンキチョウ(8月3日)



セッカ(8月8日)



カササギ若鳥(8月24日)

─ここ(糸島市)に来て驚いたのですが、
ここにはカササギがかなり進出して来ています。
路線バスは佐賀のバスだし、アオモジという佐賀に多い木が
ここでも見かけられて何処か佐賀っぽい感じがします。(Kさんの文章より)─

昨年9月に送って頂いた写真で
季節外れの写真ばかりになってしまいました。
申し訳ありません。
でも貴重な写真ばかりなのでご紹介します。

セッカの写真、これだけ撮れるのは難しい。
これはイラストに描き起こしたいですね。
今度許可をいただいて描きましょう。

カササギは佐賀の県鳥で天然記念物です。
最近少なくなったという新聞記事を思い出しました。
以前吉野ヶ里に行った時に見掛けました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ11(メジロ)

2012年02月18日 | Kさんからの写真
Kさんからの写真を先日アップしましたが
2011年1月5日に送っていただいた写真の続きです。

シリーズ11として、メジロづくしです。



この冬はなぜか野鳥が少なく、特にメジロを全く見かけないと聞きます。
私も同様です。



そのような折りですが、こんな写真は心が和みます。



我が家のピラカンサにジョウビタキのオスとシロハラがようやくきてくれています。
ジョウビタキは撮れましたのでまたアップしましょう。



この写真についてのKさんのキャプションは「空しい水浴び」とありました。
詳しくはKさんからのメールの中身をご紹介しますので、
以下をご覧ください。


メジロは庭のラベンダー・セージの蜜に来た所です。
たかがメジロですが、色んな仕草、表情が
感じられて可愛いと思いませんか。

今シーズンは色んな鳥達が来て呉れて、
これらの写真を部屋の中から椅子に
座りながら撮ったりしています。
何とも贅沢な話です。

9枚目、このシチュエーション、判りますか。
今シーズンも度々メジロが水浴びに
来てくれているのですが。
この日は水が凍っているのです。
何度かこうして水浴びの仕草をしていましたが、
出来ないので飛び去りました。
レンズが冷えていたせい?か、
ピントが少し外れていて残念です。
咄嗟に撮ったので気が付きませんでした。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ10(ソリハシセイタカシギ、オナガガモ、ミサゴ)

2012年02月17日 | Kさんからの写真
Kさんは野鳥の会の観察会で知り合った方です。
いろいろお話する中で、私の高校時代の恩師の弟さんだと分かり
以来親しくお付き合い頂いております。

お付き合い頂いたいる、と言うよりもほんとうは
野鳥のみならず自然全般に渡って造詣の深いKさんから
いろんなことを教わってるのです。

Kさんはブログをするという考えはなく、
代わりに私がいただいた写真をご紹介します。
今回はたいへん遅くなってしまいましたが
2011年1月5日に送っていただいた写真からご紹介します。

トップはソリハシセイタカシギです。



飛び立つソリハシセイタカシギ。
私はまだ見たことがありません。
見てみたい野鳥です。



銃撃されて逃げるオナガガモ



ミサゴ

以下、Kさんからのコメント
“ここの泉川(雷山川/糸島市)には更にカツオドリ、ソリハシセイタカシギと続けて
珍鳥が入りました。
ソリハシセイタカシギはご存知ですか。
御覧のように目覚ましい姿で、珍鳥中でも人気ナンバーワンクラスです。
大陸の鳥ですが、ごく稀に日本でも見られます。
この嘴で小魚やエビなどを掬うようにして食べるのだそうです。
泉川では初確認になるようです。
12月18日の夕方に発見、3日程で居なくなりました。
気に入れば長期間留まるケースが多い鳥で、
ここでも満更では無いようでしたが、
頻発するテッポウの音にいささか神経質に成っているようでした。
時折、カモが慌ただしく空を飛んで行くし。
残念です。
ソリハシ~が飛ぶところも辛うじて撮れました
少しブレていますが。
ここは冬になるとミサゴが多くなります。
その間、魚を掴んで飛ぶところも何とか撮れました。”

うっかりしていてご紹介が遅くなりましたが
近いうちにこの続きをご紹介いたしましょう。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ9(クロツラヘラサギ、バン、オシドリほか)

2011年11月23日 | Kさんからの写真
Kさんからの写真、ひさしぶりにご紹介しましょう。
トップの写真はクロツラヘラサギです。
場所は糸島市の泉川というところだそうで、
最絶滅危惧種のクロツラヘラサギ(現在2,000羽前後らしい)が
16羽入っていたそうです。

そういえば以前Tillerさんも曽根で撮られていたような記憶があります。

標識リングのついたのも1羽いるそうで、
クロツラヘラサギの保護運動を主宰している方にたずねられたら
「J15」という記号で2008年に沖縄で農薬の影響により
弱っていて保護されたクロツラだそうです。

ほら左の鳥です。
足にリングがついているでしょう。


バン。9月27日、泉川沿いの新田のクリーク。

先に生まれた兄弟の若鳥が面倒みています。
これを「ヘルパー」と呼ぶそうです。
彼岸花と重なる写真は珍しく
北九州市の自然史博物館の友の会の会誌に掲載されたそうです。



田んぼへ急いでいます。



10月7日のバン、親鳥とヒナ。





オシドリ。
オシドリは用心深いのでよほどの望遠でもないかぎりこんな写真は撮れません。
非常にラッキーでした。
Kさんは「もうこんな写真は撮れないでしょう」とおっしゃっています。

素晴らしいデザインの姿ですね。
私もこんな写真を撮ってみたい。



フデリンドウ



加布里湾の夕陽。
素晴らしい自然環境の地がうかがえます。



Kさんとはずっと以前、野鳥の会北九州の観察会で知り合いました。
お年は私よりずっと先輩です。
お話するうちに私の高校時代の恩師の弟さんとわかりました。
Kさんは野鳥のみならず植物、天文などなどに自然科学に精通されています。

そんなKさんからは自然に関していろいろ教えていただいています。
いつまでもお元気でいていただきたい方です。
ほんとうはご自身でブログなりされるといいのですが
その気は無いということで、
私に委ねられてしまったワケです。

最後にこの写真を送られて来たメールの中のKさんの一節を
原文そのままでご紹介しておきましょう。

“アジアの各地で水辺の干拓や埋め立てが進み、
博多湾の人工島も残されていた水湿地の埋め立てや工事が進んで
沢山の水湿地性の鳥達が行き場を失っています。
内向きの人間界の理屈はいろいろ有るでしょうが、
でも、もうここまで来たらそんなことを言ってはいられません。
宇宙船地球号という限られた世界の生物界をいかにうまく栄えさせるか、
真剣に考えなければ人間も生き延びられません。
総ての生物が皆、密接に関わり合っています。
早急に取り組む時が来ている気がします。”


Kさんからの写真はまだまだありますが、今の時期とは合いません。
また追々ご紹介して参ります。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ8

2011年09月21日 | Kさんからの写真
9月14日、久しぶりにKさんから写真が届きました。
ご紹介しましょう。

トップは「シロバナタンポポ」。

今のセイヨウタンポポがのさばる前の九州のタンポポは
このシロバナタンポポだったそうです。

Kさんの小学生の頃にセイヨウタンポポに取って代わられたそうです。
だから─ずいぶん昔のことです、ね。

Kさんは糸島方面にお住まいですが、その辺りでは割合見られるとのことです。


▲メスを争って喧嘩するバン

結果は右側が勝って、この後メスのところは行って仲よく鳴き交わしていたそうです。


▲スズメの親子

Kさんのお宅の庭。
もう虫は卒業して、穀類を与えているとのことです。


▲ハヤブサ


▲ネジバナ(モジズリ)


▲アオスジアゲハ


▲モンキチョウ


▲セッカ

セッカをこれだけアップで撮れるのは珍しい。
Kさんの写真の確かな腕前なのですね。素晴らしい写真です。

セッカは案外身近な野鳥で草原や田んぼなどにいます。
私の犬の散歩に行く田んぼでも見かけます。

飛ぶ時の鳴き声で、上昇する時には「ヒッヒッヒッ…」と鳴き、
下降する時には「チャッチャッチャ…」と鳴きます。

平尾台なら近く見ることも可能で、このような写真が撮れるチャンスもあるかもしれません。


▲カササギ若鳥

Kさんは元々北九州でしたが、何年か前に前原市の方に引っ越しされました。
そちらにいらっしゃって驚かれたのが、カササギがかなり進出していたことだそうです。

カササギは佐賀に行けばよく見かけますが、北九州ではほとんど見ません。
以前若松にいる話がありましたが、今はどうなのでしょう。
どうして北九州にはこないのでしょう。


Kさんからの写真はまだまだありますが、今の時期とは合いません。
また追々ご紹介して参ります。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ7「チュウシャクシギ・マンテマ」

2011年06月07日 | Kさんからの写真
「Kさんからの写真シリーズ」、うっかりしていたらアップが遅くなってしまいました。
2010年5月19日に送っていただいた写真です。

Kさんから「1枚目(トップの写真)はチュウシャクシギですが、
他に3種、写っています。何が何羽ずつでしょう。
ちなみにチュウシャクは9羽です。他の中の1羽はしっぽだけが見えています。」
とクイズを出されました。私の知識ではわかりません。



「2枚目は芥屋大門の海岸で写したマンテマです。ここは自然海岸的でわりにいい所です。」
Kさんのキャプションです。

「マンテマ」とは、これも知りません。
Weblio植物図鑑で見てみました。

野山を散策したときにはもっと注意しなければなりません。
そしてどこかでこの「マンテマ」を撮らなければなりません。

今日はこれまで、Kさんからの写真はまだまだあります。
追々ご紹介して参ります。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ5「2010年5月」

2011年04月27日 | Kさんからの写真
2010年5月にKさんから送っていただいた写真です。
トップはスズメの砂浴びです。



メジロの水浴び。



スズメの幼鳥。



最後はマツバウンランにきたシジミチョウです。


Kさんからの写真はまだまだありますし、送ってもこられます。
またご紹介して参ります。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ5「コチドリ・セイタカシギ・オオソリハシシギ」

2011年02月28日 | Kさんからの写真
Kさんからの写真、2010年4月11日のものです。
これもほぼ1年も前の写真、申し訳ありません。

トップは「コチドリ」
暖かくなったら、私のフィールド葛原にもやってきますが
昨年はあまり見かけなかった。
環境が悪くなったのかな。
覆面マスクしているような顔で、可愛い悪者みたいです。



セイタカシギです。



なんとも不思議なスタイルの鳥です。



昨年だったか、葛原の竹馬川で1度観察しました。
また会いたいな。



オオソリハシシギ。
シギの仲間はあまり好きではありません。
動きは速いし、あまり近くで見れないし、地味だし…
でもセイタカシギは違う、いいなぁ。


今日はこれまで、Kさんからの写真はまだまだあります。
追々ご紹介して参ります。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ4「シロハラ・ハマボウ」

2011年02月10日 | Kさんからの写真
Kさんからの写真「シロハラ」、2010年1月21日のものです。
ほぼ1年前のもので恐縮です。

シロハラのメスは喉が白いそうで、この写真はオスです。
シロハラは我が家の近辺も飛び回っています。
用心深い鳥でなかなか撮らえることが難しい。


それからハマボウの並木と花のアップ写真です。
2010年2月13日に送っていただきました。





「ハマボウ(wikipedia)」という花についての知識は全くなかったのですが、Kさんから
「ハマボウ並木は糸島自慢の風景です。昔は河畔林・河畔木としてよく見かけられましたが、
(北九州では朽網川川口に約10本、残っています。若松、八幡などに点々と有った木は次々に
護岸工事などで伐られました。)次々に姿を消しています。九州で2番目の規模だそうです。」
との説明がありました。
貴重な花なのですね。

朽網川は我が家からそう遠くではありません。
一度見に行かねばなりません。


今日はこれまで、はなはだ簡単でしたが、Kさんからの写真はまだまだあります。
追々ご紹介して参ります。ご期待のクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ3「野鳥の砂浴び・水浴び」

2010年12月05日 | Kさんからの写真
2010年4月10日のKさんからの写真です。

Kさんからのメールでの説明。

去年の春頃から庭に砂場と水盤を設置しているのですが、
どの鳥も全く寄りつこうとしませんでした。
3月頃からようやくスズメが縁に留ったり水を飲んだり
するようになり、間もなく、ついに砂浴びをするように
なりました。そしたらメジロも立ち寄るようになり、
ついには水浴びもするようになりました。
まだ頻度は少ないですが、これからどんな鳥達が来てくれるか、
楽しみです。

Kさんからの説明、以上です。





よく撮れていますね。
さすがです。

私も真似して、砂場や水場をおきましたが全くダメ、
いまだに見向きもされません。

犬小屋を洗って、その後に水たまりができたら
そこでスズメが水浴びします。
なんのこっちゃ!
どこに問題があるのでしょう?!


Kさんが時おりメールで送ってくださる写真、とても素晴らしい写真ばかりです。
これからKさんとKさんの写真をぼちぼちご紹介して参ります。
ご期待と、このブログの頑張れクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ2「コサギの採餌」

2010年11月21日 | Kさんからの写真
Kさんとは十数年前に曽根干潟の野鳥観察会でお目にかかったのが初めてでした。
元、小学校の先生だったとか。

同じ名字の方が高校の先生でいらっしゃいました。
物理や地学の担当で私は地学を教わりました。
そんな話をKさんにすると、なんとその先生はKさんのお兄さんでした。

世間は広いようで狭いと、よく言いますがまさしくその通り。



Kさんからの写真、「コサギの採餌」です。
今年の4月4日にいただきました。
リアルな画像です。


Kさんが時おりメールで送ってくださる写真、とても素晴らしい写真ばかりです。
これからKさんとKさんの写真をぼちぼちご紹介して参ります。
ご期待と、このブログの頑張れクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんからの写真/シリーズ1

2010年11月13日 | Kさんからの写真
Kさんとは野鳥の会北九州支部の観察会で知り合いました。
Kさんは野鳥はもちろん、植物、天文など理科系に関してとても詳しい方です。

トップの写真はエナガです。
ばっちり撮れています。



これはシロハラです。
トップの写真もこの写真も素晴らしい写真です。


Kさんが時おりメールで送ってくださる写真、とても素晴らしい写真です。
これからKさんとKさんの写真をぼちぼちご紹介して参ります。
ご期待と、このブログの頑張れクリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする